しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

【子房さんより】復興への提案に関連するニュースについて

2011年04月09日

子房さん、いつも転載させていただき本当にありがとうございます!!!

子房さん、マジですごすぎです・・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクブル

日本はこれから先、非常に外交的に難しい選択を連続して経験することになると思います。

平和を愛するには、国際外交と軍事パワーのバランスを知らねばならない。

戦争を無くすために、敵国よりもつねに優位にたつ戦略を知らねばならない。

日本には、世界を平和にする使命があると思うのです。

それは、盲目的な「軍隊否定」「軍事力否定」ではありません。

犯罪を無くすために、必要なのは犯罪を取り締まる警察とすべての防犯設備を無くすことですか?そうではないでしょう。

平和にする使命のために必要なもの、それは高度な戦略と、その先にある高い志なのだと思います。


_________

復興への提案に関連するニュースについて 2011年04月09日18:45


以前書きました「日本の復興と再生にむけて」という日記
http://mixi.jp/view_diary.pl?&id=1697424602&owner_id=13607407
こちらに関連するニュースを取り上げてみます


山口敏太郎の首都機能分散計画
http://npn.co.jp/article/detail/66201029/

首都機能の一時移転は私も賛成です
山口先生の意見では各都道府県に行政機関を割り振ろうとする案ですが、縦割り行政がより進むと思われるので分散はよろしくないと思いますが、移転することで電力消費の分散になりますし、さらなる災害時にも行政が継続して続けられます
電力不足や放射能の不安のある現状でさらに関東や東海で地震・津波・原発事故・噴火のいずれかがおこったら麻痺するでしょうね
天災のみでなく、首都にミサイル攻撃やテロ攻撃をいまおこされたらパニックで機能麻痺するでしょう
政治はあらゆる事態をあらかじめ想定して手をうっておかないといけません
福島原発のように想定外でした(つまり何も考えていませんでしたということ)では済まされません


【政治】 蓮舫節電大臣 「LED照明切り替え補助も」…夏の節電対策で
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110408/dst11040814080050-n1.htm
こちらも日記に書いていたことですが、これだけではなく、たとえば何年前のエアコンや冷蔵庫は現在の製品に買い替えたらどれだけ省エネになるとか、企業についても古い設備から最新に替えれば省エネになる場合は優遇融資を受けられるようにしたり
また電力消費の少ない夜間に凍らせて、昼間に冷房として使う設備もありますから、そうしたものも奨励し、太陽光など自家発電についても奨励するなどします
そのように複合的に具体例を示しながら、国民に訴えていくことで、国民も何か自分に出来ることはないかと考えている時期でもありますし、それが今の自粛に繋がっていたらかえって復興にマイナスに働きますので、こうした省エネへの買い替えを促せば、節電にもなりますし、景気を回復させる原動力ともなり、復興への力となります


【国防】領空接近 ロシア機1・5倍、中国は2倍 自衛隊苦しい二正面作戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110409-00000504-san-pol

【東日本大震災】「トモダチ作戦」 沖縄県民の米軍への共感広がり始める 一方、地元紙は詳細報道せず「普天間問題に利用」主張
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110407/dst11040700390001-n1.htm

中国ロシアはこの日本の災害時期にも領空侵犯や挑発行為をおこなっています
これは日本の自衛隊が東北の復興支援に10万人規模で張り付いてますので、今の日本の防衛力と、日米の連帯を調べる意味があるのでしょう

一方のアメリカは他国である日本のために、自国民を被曝されながら支援をおこなっています
メディアでは取り上げられませんが被災地で1万8千人の大規模で支援をしています

民主党はアメリカに反発して中国と仲良くする政策をとっていますが、中国とアメリカとどちらが日本にとって重要なパートナーか今回の震災で分かるのではないでしょうか

中国は日本が被災して弱っているすきに、尖閣などの無人島を取りに来る行動をとる可能性があります
そうなった時に福島原発のように想定外でしたでは済まないでしょう
おそらくはじめは民間人を装った工作員を上陸させると思います
日米の反応を見ながら、次は彼らを守るという名目で大型船をむけるでしょう
交戦状態にならないと自衛隊は発動できませんので、交戦にならない状態で占領していくでしょう
前回の漁船を装った工作船のように、弾を使わずに追突させて海保の船を沈めるという手もあるでしょう
追突であれば兵器を使っていないので自衛隊は反撃できないでしょう
そうして無人島をとった後には、日米の反応を見ながら、次は沖縄の離島を占領していく可能性があります
それを防ぐためにも、尖閣沖の海底油田を米国資本と協同で開発すべきとの提案をしました
そうすれば沖縄を守れますし、日本のエネルギー資源の確保にもなります


同じカテゴリー(洪正幸さん(子房さん))の記事画像
広田弘毅の前世について洪正幸さんにお聞きしてみた!
うちのブログで大変お世話になっております洪さん(子房さん)が、PHPから本をご出版されました!
【子房さん】惠隆之介さん前世
同じカテゴリー(洪正幸さん(子房さん))の記事
 広田弘毅の前世について洪正幸さんにお聞きしてみた! (2019-06-27 01:49)
 うちのブログで大変お世話になっております洪さん(子房さん)が、PHPから本をご出版されました! (2017-09-19 10:17)
 明治維新の陰には奄美あり (子房さんのブログより転載) (2017-02-20 21:08)
 子房さんが倉山満さんの前世をリーディングしてくださいました! (2016-09-16 19:09)
 子房さんからいただいたヒーリング体験(過去記事) (2016-06-28 00:21)
 STAP細胞はやはりあった!問われる批判者の立場 (子房さんブログより) (2016-05-22 21:45)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 19:47│Comments(1)洪正幸さん(子房さん)
この記事へのコメント
子房さん、マジで素敵!!

この鋭い観察眼と落ち着いた口調は、
自ら考えることへの大いなる助けになります。
ありがとうございます。

余談ですが、
山口敏太郎氏は妖怪研究家でもあるから
東スポの、ケンムンの足跡の記事に
解説とコメント寄せてましたよ~。
この幅広さが好きです(笑)
Posted by いな at 2011年04月09日 20:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【子房さんより】復興への提案に関連するニュースについて
    コメント(1)