しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

自分の中のインナーチャイルド

2011年01月07日

正月明けなんですこしウェイトのある話をば。

私のインナーチャイルド(愛をほしがるこども)は小さな女の子だった。

インナーチャイルドがなんだかわかんない人は適当にこれを参考にしてね。

http://innerchild.money-pop.com/

幸福の科学のあの有名すぎる研修「八正道研修」にもでてくるインナーチャイルドという概念。

これは自分の幼い頃の潜在意識の不平不満・劣等感・孤独感・恐怖心などの強くいだいた感情の分身です。要は、「今の自分の考え方に影響を与えている小さい頃の自分そのもの」です。自分の生霊みたいなモンですかね。

でもって私の話で恐縮ですが、十代の頃、瞑想して自分を見つめると、「つめたい無表情の女の子」がいた。

二十代になりある程度社会経験をとおして自分を見つめると、泣いているのと周りを強い敵意でにらみつけてるのを繰り返す女の子がいた。

ああ、これが私のインナーチャイルドか。しかしどうしたもんかなぁ。

と思っていると、あるとき、隊長からご指摘をいただいた。

「キミが自分に過度に自信が無いのは、インナーチャイルドの干渉がある。気付いてるか?」

ハッとしましたね。

「薄々は気付いてましたが・・・」

「その子はキミが幸せになるのを許さないんだ。だからキミはいつまでも過去に縛られる。でも、それもそろそろなんとかしないとな」

そのとき、私のインナーチャイルドがものすごい目で隊長をにらみつけてました。

こえぇぇえええ!!!!!
(((( ;゚Д゚)))ガクブル

「あのー・・・いまインナーチャイルドと思われる女の子が、すごい目で隊長をにらんでるんですが・・」

「ははははは、わかってるよ。俺に見抜かれたことに腹を立ててるんだ。キミを不幸の道連れにしづらくなるからな。

いいかい?おじさんの言うことをよく聞きなさい。お姉ちゃんが幸せになるのをこれ以上邪魔しちゃいけない。このお姉ちゃんはキミ自身なんだよ。お姉ちゃんを不幸にしても、キミは幸せにはなれないんだよ。わかるね?」

「ありがとうございます」

「いいよ。しかし、もっとキミもインナーチャイルドに話しかけないとな。キミの喪失感はそのままインナーチャイルドの、内なる幼い頃のキミ自身の喪失感なんだ。それを共有して、幸せにしてやれるのはキミ自身しかいないんだから。もっと自分に積極的な言霊で話しかけ、励ましてあげないとな」

「わかりました」



それから、すこしずつ自分を励ますようにしてみたところ、30にしてやっとすこしずつですが、女性らしい服を着れるようになりました(笑)

つい先日、はじめて自分で買ったヒラヒラのついた服をつけたとき、迷わず母に見せにいった自分の行動に
「ああ、私はずっと母にほめてもらいたかったんだな」と、母の人生の労苦から幼い私にかけてしまった否定的な言葉を、すべて鵜呑みにして自分への縛りにしていた幼い自分の悲しみと、それを知りながら為す術がなかった母の悲しみを知りました。

しかしその悲しみは、自分が理解すれば浄化は容易なのです。やっと、その入り口にたてました。

最近瞑想してインナーチャイルドを見てみたところ、泣いてる顔と笑っている顔が交互にでてきて、にらみつける表情は無くなってきているようです。

幼い頃の私よ。もっともっと幸せになろうね。一緒に、あのあったかい場所にいこう。

今という時に感謝です。

私という系譜に感謝です。







隊長、あざーす!
(`・ω・´)シャキーン




同じカテゴリー(自分がたり)の記事画像
ぐのーしすのおもひで
栗林忠道と誕生日が同じだった件
アマミちゃんの大好きなモノ
同じカテゴリー(自分がたり)の記事
 二度目の退行催眠2020.10.22 ~カタリ派時代・古代エジプト(古代ギリシャ) (2022-04-24 21:59)
 過去記事「『思いは実現する』らしい」から10年 (2020-01-17 02:05)
 ぐのーしすのおもひで (2017-05-25 00:34)
 自分と関わる古代史メモ (2017-04-23 02:41)
 アマミちゃんの思春期論 ~死ぬほど自分の暗闇を見ろ! (2017-04-21 23:00)
 思春期の頃 (2016-09-29 18:21)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 01:10│Comments(6)自分がたり
この記事へのコメント
隊長素晴らしい!! (*´;ェ;`*) うぅ・・・

アマミキョさん素晴らしい!! ヨシヨシ( ,,´・ω・)ノ"(´っω・`。)
Posted by ぽち7 at 2011年01月07日 01:22
僕の子供の頃からの吃音が未だに治らないのは、インナーチャイルドの影響もあると思いますが、

人と話すことに対する恐怖心は、昔よりも薄れているような気がします。

少しずつインナーチャイルドが浄化されているのかもしれません。
Posted by ピアニスト健太郎 at 2011年01月07日 01:46
私の中にはすごく臆病で人の顔色見てる女の子と、
後先の考えられないやりっぱなしで勝手でずるい女の子がいるように思います。

子供の頃、ある事情で親族に対して負い目がある生活をしていました。
普段からいじめられてたわけではないのですが、
私の失敗だけは理由も理解していたのかも聞かれず何でもお前が悪いと決め付けられた。
何をするのも、失敗しないか、おかしく思われないか、そればっかりでした。
今は、そのときの状況とか分かっているんですけどね。
特にお金のことですごく嫌な思い出があって、確かに私は間違っていたんだけど、周囲の対応に今でもちょっと引っかかっています。
そういう周囲が本当に憎かった。ずっとそこから逃げたかった。
その後、別の親族に人生は自分が中心だからこそ、周囲を気遣い大切に礼儀を尽くさないといけないという事を教えてもらいました。
この一言がなかったら、ずっとその環境から抜けられず、まともに生きてたか自信ありません;
しかし、同時に抑圧された反動と言うか、後先考えず、何をやったってそんなの知ったことかと、結果や責任から逃げてごまかそうとする自分もいるんです。
今までそれでも何とかなってきたのは、きっと色々な人に守られ迷惑かけてきたからなんですよね・・・
Posted by もーむ at 2011年01月07日 02:32
私の大人になって、こんな状態になったのは

子供~二十歳の時 こんなことがあったからだ。
と、二年位迄は思っていましたね~

ええ、立て続けに一年内に ぎっくり腰 交通事故で入院し
湯布院に行く時に 交通事故を起こす その日迄。

、、、佐竹かんちょ~に会い ようやく 前世からの
問題集という事が腑に落ちた途端 両親の事大好きになり 尊敬出来て もう 自分は この親だから ここ迄になったんだと 感謝の想いしか出てきません。

そして、今迄は なんでも 母親に言っていたのに
 言おうと思ったら 母親が 腕が痛くて 痛がってる姿を見せて 
悲しませたくないと 思って 喉迄出かかった言葉を飲み込みました。

40過ぎて、なんでも親に話して それで自分は楽になるというのは もう止めた方が良いと ようやくそれが実行出来る様になってきました。

インナーチャイルドは 一度も出てきたことありませんでした。
 前世と インナーチャイルドは 違うのかもしれませんが
一応書いてみました。
Posted by 由里亜 at 2011年01月07日 09:18
本日のインナーチャイルド、涙が流れて仕方ありませんでした。
人っていくつになっても愛情を求める動物なんですね。

私も劣等感の塊の代表で、同室の先輩が、卒論のテーマにしたほどでした。
その先輩は顔面にきびだらけで、はっきり「ブス」
しかし天使のように清らかな女性でした。今はお医者さんだと思います。
とても男性にもてて、私はますます彼女に反発していました(笑)


で、結婚した翌日から旦那にもブスブス、バカ頭悪いと毎日言われ続けたのですが、
(これも言わせていたんでしょうね)旦那からも愛の言葉がもらえませんでした。
親からも旦那からももらえない愛情不足から、自信喪失して言われるまま離婚。残った自分にできるものは愛情を与えること。
子供は愛してると言われなければ分からないものだと
この愛情飢餓を反面教師にして育てることができました。


お嫁さんが、旦那は(私の息子)十分愛されて育ったので、どこへ言っても怖くないと言ってる。お母さんの子育てすごい、と言ってましたので、反面教師は生かせたと思います。


しかし、父が大好きだったと知ったのは、父の死後、つまり60代です。
本当に申し訳なく、永代供養をし、棺桶に感謝の言葉と正心法語を入れ次の世に必ず親孝行すると誓いました。


でも父は娘と会話もせず人生過ごしましたので、死んでからの詫びは遅すぎますね。

本当に愛してないはずはないのに、子供に感じ取ることを期待するのは難しいと思います。お互いに寂しかったですね。
ほんの一言、言うだけですんだのに、出し惜しみてしまって。

だから、「心から愛していると」は大人にも必要です。
(知らない方はアマミちゃんに教えてもらってね)

そして世の中の人はみんな、愛してること子供に伝えて欲しいと思います。
インナーチャイルドは60歳になっても住み込み中。私たちは夫婦でも、子供でも夫婦でもかけがえのない人には率直に愛していること、声に出して伝えることが必要です。


人は愛を糧に生きる動物なんですね。

アマミちゃんは30歳で分かって幸せですよ。ほんとに可愛い女性だと思います。
Posted by go-ma at 2011年01月07日 14:26
アマミちゃん、みなさま今年もよろしくお願いします。
インナーチャイルド、私もずっとかくれてましたねぇ。。
「わたしは幸せになっちゃいけないんだ・・」という思いを抱えていたんです。
アマミちゃんみたいに霊感もキャッチセンサーも感度良くないのですが、これは信仰に出会ってからもずっと潜伏してました。
まったく浮上しないで、かくれんぼのように潜んでおりました。

さまざまな思いと経験の蓄積あっての今の自分・・、本当にそうですね。何一つ無駄な経験はなくて、氷は解けて水になり肥やしになりなんですよね。
ただ肥やしになる確信が得られないうちは、つらいんだよなぁ。
私は気付くべきことに気付いていない、洗い出すものが発見できてない感覚はずっとあるのかもしれないです。
Posted by きんぎょ at 2011年01月07日 20:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自分の中のインナーチャイルド
    コメント(6)