中央通り・シルク アマミちゃんお気に入りのお店①
2010年12月27日
中央通りにあるお店・シルク。私はいつもここで雑巾がけ用のペパーミントのアロマオイルを買うのだ。
ちなみにお店は楠田書店の道向かい。

一見、店名がわからないが、入り口の左隅にハーブが売ってるのが目印。

バックや洋服・財布などの女性のかわいいセンス溢れるいろんなのがおいている。その一角にアロマオイルのコーナーがあるわけですよ。

バックの種類は実に豊富。私もここで少し大人な感じの手頃な大きさのバックをチョイスしました。

たくさんの種類のアロマオイルの他に、手作り石鹸用のグッズなども置いてます。

アロマのアルコールジェル!オーナーの娘さんがたしかアロマの資格をもってるらしい。シャイではにかむ笑顔がステキな娘さん。若いのにあなどれん。

いただいたカレンダーと、購入したペパーミントのアロマオイル×2
いつもあざーす!
(*´Д`*)ハァハァ

ペパーミントのアロマオイルはお客様がお帰りになったあとのエステ部屋の雑巾がけに使います。
お客様が置いていかれた疲れを、ペパーミントが浄化してくれる・・・ようなイメージで・・・(笑)
一滴でもいいんですが、私の場合は贅沢して3滴ほどつかうのよ。
余談ですが、生活の木の「ヒーリングヨガ」というアロマを使うと眉間がむずがゆくなるんですが、私はなんか憑いてるんでしょうか?
(`・ω・´)シャキーン
トイレにアロマオイルをたっぷり使うとなにげにすごく気持ちいい。何人かお客様がビックリしてさっそく真似たらしい(笑)
トイレは家のなかでも数少ないくつろぎ空間ですので、なるべく贅沢にいきたいですね。
もしもちゃんとしたお店が持てたら、トイレはお店で一番居心地いい空間につくるんだ・・・
(人´∀`).☆.。.:*・°
アロマかぁ・・・アロマねぇ・・・・私ちくのう持ちなんで、香りがにぶいんですよねぇ~実は。
お客様の疲れをほぐすにはやさしい香りがオススメですよ☆
私自身は、疲れがヤバいときは、ローズのアロマオイル(3ミリで3000円というアホみたいな値段)を使ってます。襟もとに一滴たらすだけで、ものすごく疲れがほぐれます。ローズのパワー、おそるべし。
ローズはいいぞ!オススメだぞ!(笑)
ちなみにお店は楠田書店の道向かい。

一見、店名がわからないが、入り口の左隅にハーブが売ってるのが目印。

バックや洋服・財布などの女性のかわいいセンス溢れるいろんなのがおいている。その一角にアロマオイルのコーナーがあるわけですよ。

バックの種類は実に豊富。私もここで少し大人な感じの手頃な大きさのバックをチョイスしました。

たくさんの種類のアロマオイルの他に、手作り石鹸用のグッズなども置いてます。

アロマのアルコールジェル!オーナーの娘さんがたしかアロマの資格をもってるらしい。シャイではにかむ笑顔がステキな娘さん。若いのにあなどれん。

いただいたカレンダーと、購入したペパーミントのアロマオイル×2
いつもあざーす!
(*´Д`*)ハァハァ

ペパーミントのアロマオイルはお客様がお帰りになったあとのエステ部屋の雑巾がけに使います。
お客様が置いていかれた疲れを、ペパーミントが浄化してくれる・・・ようなイメージで・・・(笑)
一滴でもいいんですが、私の場合は贅沢して3滴ほどつかうのよ。
余談ですが、生活の木の「ヒーリングヨガ」というアロマを使うと眉間がむずがゆくなるんですが、私はなんか憑いてるんでしょうか?
(`・ω・´)シャキーン
トイレにアロマオイルをたっぷり使うとなにげにすごく気持ちいい。何人かお客様がビックリしてさっそく真似たらしい(笑)
トイレは家のなかでも数少ないくつろぎ空間ですので、なるべく贅沢にいきたいですね。
もしもちゃんとしたお店が持てたら、トイレはお店で一番居心地いい空間につくるんだ・・・
(人´∀`).☆.。.:*・°
アロマかぁ・・・アロマねぇ・・・・私ちくのう持ちなんで、香りがにぶいんですよねぇ~実は。
お客様の疲れをほぐすにはやさしい香りがオススメですよ☆
私自身は、疲れがヤバいときは、ローズのアロマオイル(3ミリで3000円というアホみたいな値段)を使ってます。襟もとに一滴たらすだけで、ものすごく疲れがほぐれます。ローズのパワー、おそるべし。
ローズはいいぞ!オススメだぞ!(笑)
2/1(金)山口敏太郎トークイベント、新聞広告に出ます!
山口敏太郎トークイベントIN奄美大島 2/1(金)Barクロスポイントにて!
日本神道の海神信仰と琉球神道のルーツとしての奄美説 「龍宮の大宮は奄美にあった」
こぐまさんとの旅3 ~大和村・宮古崎(ササントウ)にて超癒されるの巻
こぐまさんとの旅2 大和村宮古崎ササントウへ~
こぐまさんとのドライブ1 ~大和村 宮古崎(ササントウ)へ向かう途中
山口敏太郎トークイベントIN奄美大島 2/1(金)Barクロスポイントにて!
日本神道の海神信仰と琉球神道のルーツとしての奄美説 「龍宮の大宮は奄美にあった」
こぐまさんとの旅3 ~大和村・宮古崎(ササントウ)にて超癒されるの巻
こぐまさんとの旅2 大和村宮古崎ササントウへ~
こぐまさんとのドライブ1 ~大和村 宮古崎(ササントウ)へ向かう途中
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 19:45│Comments(11)
│奄美オススメ案内
この記事へのコメント
僕もちくのう持ちで2回手術してます(笑)
Posted by ピアニスト健太郎 at 2010年12月27日 19:51
トイレと主人の定位置のパソコンする部屋(煙草吸ってますから)ペパーミントシュッ♪は置いてます(^O^)
Posted by 鹿屋のショコラケーキ at 2010年12月27日 20:01
楠田書店にならよくいきますけどねw
豊春氏は奄美の生きる伝説です。
豊春氏は奄美の生きる伝説です。
Posted by 一般人 at 2010年12月27日 20:28
シルクにアロマオイルがあるっち
知りませんでした〜
オイルの使い方
勉強になりますφ(..)メモメモ
知りませんでした〜

オイルの使い方
勉強になりますφ(..)メモメモ

Posted by いんちき釣り嫁 at 2010年12月27日 20:31
ローズの香りは素敵ですが、アロマオイルはほんとお高いですよね><
おトイレの芳香剤はあれこれ試してますが、最近のサワデーはすごいですw
おトイレの芳香剤はあれこれ試してますが、最近のサワデーはすごいですw
Posted by もーむ at 2010年12月27日 21:57
すてきなお店ですね。
きゃ〜。好きです(^з^)-☆Chu!!
アロマ♪(今夜は酔っておりません。)
ペパーミントのオイルをおそうじに使うのですか。いいアイディア!
早速あした大掃除でやってみようと思います。掃除するモチベーションが上がった!アマミちゃんありがとう(^^)
私はユーカリの香りが好きですね。ビックスブェポラップ(?)だっけ。いわゆる湿布の香り。
確か癒しの空間を作るのに、「よい灯り、よい香り、優しい音楽、瑞々しい花」は大切な要素なんだとか。
バラの香りは、「心の深いところが満たされる〜☆*:・°★:*:・°」ような感覚。
昔、学校の庭にあった薄いピンクと黄色のバラがほんとにいい香りで、甘いりんごみたいな…。この香りの中で生活したい!とマジに思ってました。
きゃ〜。好きです(^з^)-☆Chu!!
アロマ♪(今夜は酔っておりません。)
ペパーミントのオイルをおそうじに使うのですか。いいアイディア!
早速あした大掃除でやってみようと思います。掃除するモチベーションが上がった!アマミちゃんありがとう(^^)
私はユーカリの香りが好きですね。ビックスブェポラップ(?)だっけ。いわゆる湿布の香り。
確か癒しの空間を作るのに、「よい灯り、よい香り、優しい音楽、瑞々しい花」は大切な要素なんだとか。
バラの香りは、「心の深いところが満たされる〜☆*:・°★:*:・°」ような感覚。
昔、学校の庭にあった薄いピンクと黄色のバラがほんとにいい香りで、甘いりんごみたいな…。この香りの中で生活したい!とマジに思ってました。
Posted by 時計ウサギ at 2010年12月27日 23:42
ローズってやはりそうなんですね!☆。.*
何年か前、やたらバラの花を部屋に飾りたくなり、スーパーで買ってきたり、奮発してちょっと高いショップでめずらしい色合いのを一本買ってみたり、とにかく凝ってました。
バラの気に助けてもらっていたんですね、あれは。
高い店のバラより、スーパーでかったワイルドな小さいバラのほうが香りが良くて、得した気分になりました。
シルクさんのようなお店がご近所にあるのっていいですよね~。
この間のこだわりのワッフル屋さんとかのいいし(^^)
奄美通になった気分~♪ありがとうございます
何年か前、やたらバラの花を部屋に飾りたくなり、スーパーで買ってきたり、奮発してちょっと高いショップでめずらしい色合いのを一本買ってみたり、とにかく凝ってました。
バラの気に助けてもらっていたんですね、あれは。
高い店のバラより、スーパーでかったワイルドな小さいバラのほうが香りが良くて、得した気分になりました。
シルクさんのようなお店がご近所にあるのっていいですよね~。
この間のこだわりのワッフル屋さんとかのいいし(^^)
奄美通になった気分~♪ありがとうございます
Posted by きんぎょ at 2010年12月28日 01:47
>ピアニスト健太郎さん
私は手術とまではいかないんですが、鼻がいまいちニブイとまわりに言われます(笑)
>鹿屋のショコラケーキさん
旦那さまがタバコ吸われるんですね(笑)
>一般人さん
ああ、泉芳朗の秘書だった方ですね!
>いんちき釣り嫁さん
以外に知らない人多いんですよ(笑)
あ、私が使うアロマは本当に偏った使い方なので鵜呑みにすると危険です(笑)
>もーむさん
サワデーすごいんですか!
早速買ってきてみよう・・・・
>時計ウサギさん
へー。そんな法則があるとは・・・
うちは香りはエステ部屋は極力おさえてるんですよね・・・
でもお花くらい飾らないとなぁ・・・
明かりは和紙で弱めてます(笑)
>きんぎょさん
バラの力、おそるべしですよ!
そういえば薔薇十字ってヘルメス思想の象徴でしたよね(笑)
私は手術とまではいかないんですが、鼻がいまいちニブイとまわりに言われます(笑)
>鹿屋のショコラケーキさん
旦那さまがタバコ吸われるんですね(笑)
>一般人さん
ああ、泉芳朗の秘書だった方ですね!
>いんちき釣り嫁さん
以外に知らない人多いんですよ(笑)
あ、私が使うアロマは本当に偏った使い方なので鵜呑みにすると危険です(笑)
>もーむさん
サワデーすごいんですか!
早速買ってきてみよう・・・・
>時計ウサギさん
へー。そんな法則があるとは・・・
うちは香りはエステ部屋は極力おさえてるんですよね・・・
でもお花くらい飾らないとなぁ・・・
明かりは和紙で弱めてます(笑)
>きんぎょさん
バラの力、おそるべしですよ!
そういえば薔薇十字ってヘルメス思想の象徴でしたよね(笑)
Posted by アマミキョ
at 2010年12月28日 10:09

霊力があると言われている桃もバラ科の植物なんですよね。
Posted by ピアニスト健太郎 at 2010年12月28日 17:23
はじめまして♪
時々お邪魔して楽しませていただいてます。
アロマをお掃除に使う…なんて考えたこともなかったんですけれど、今日トイレの床掃除に、ローズマリー・レモン・ラベンダーのMIXを使ってみたら、とても居心地の良い雰囲気になりました。
一度バラを試してみたいです!!(人体に…)
時々お邪魔して楽しませていただいてます。
アロマをお掃除に使う…なんて考えたこともなかったんですけれど、今日トイレの床掃除に、ローズマリー・レモン・ラベンダーのMIXを使ってみたら、とても居心地の良い雰囲気になりました。
一度バラを試してみたいです!!(人体に…)
Posted by ぽんぽんうきし at 2010年12月28日 18:16
アマミキョさん
>そういえば薔薇十字ってヘルメス思想の象徴でしたよね(笑)
ほほう!知らなかったです!調べちゃおう。
それにしても、あの頃あれほどバラを飾りたかったなんて・・。
一体何があったんだ・・あのときのオレ・・って感じ。
特に思い当たる節もないだけに怖い気もします(笑)
>そういえば薔薇十字ってヘルメス思想の象徴でしたよね(笑)
ほほう!知らなかったです!調べちゃおう。
それにしても、あの頃あれほどバラを飾りたかったなんて・・。
一体何があったんだ・・あのときのオレ・・って感じ。
特に思い当たる節もないだけに怖い気もします(笑)
Posted by きんぎょ at 2010年12月28日 19:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。