隊長の話・霊能の世界よもやま
2010年12月03日
「たいちょー、質問があるんですけど・・・」
「ダメ。」
「むきー!」
「なんだよ(笑)」
「隊長の嫌いなあの御方のことなんですけどね」
「ああ、拝み屋の◎◎◎◎のことか?」
「名前だすなー!(笑)ええ、その◎◎さんのことです」
「今度はなんだ」
「最近でたあの御方の漫画読んでたら、数カ所気になったところがありまして・・」
「どんな?」
「たとえば、ある相談者のお家なんですが、お祖父ちゃんが霊能者だったらしく、そのお祖父ちゃんが生前使役してた『動物霊』が暴走して家族に障ってたそうなんですよ」
「そりゃそうだ」
「え・・・本当なんですか・・・?」
「そうだよ。なんで俺がああいうのを一切使役しないと思う?
あれは元々修験の作法だ。たしかに使役すれば効率はいいさ。
俺だって使おうと思えば使えるよ。前も話したろ。
でも俺は使わない。なんでか?
俺一代じゃ終わらないんだよ。一旦それにさわったらな。
俺の子供、孫・・・かならず『継承』されるんだよ。でも子供や孫がやり方を知らなかったら?
いいか?大きな力には必ず代償がともなうんだよ。それをわからず狐に犬をぶつける?
ボロボロになった犬はどうする。そのまま捨てるのか?
たいした霊能者だな。俺はそんな事はしない。『使役』という言葉すらキライだな。
だから本来ああいうモノを使う人間てのは生涯独身なんだよ。」
「うーむ。霊的なものも『一族継承される』ってのはビックリですね・・・それ、使役してる方はご存じなんですかね?」
「さあな。少なくとも俺は修験で継承されてきた智慧を知ってる。アイツラ拝み屋は一代だ。どこまで知ってるかな。」
「そう言われたら、『憑きもの筋』とかはまともにそうですもんね。しかし、彼女のやり方がかなり荒っぽいのはわかってきました」
「そうだろうな。あれは、一時的に抑えるやり方だよ。それにしても、あとの揺り返しを考えているかな」
「どうなんでしょうね・・・考えてやっておられると思いたいですが・・・」
「彼女もいいモン持ってはいるんだよ。なんていうか、『正式な作法を知らない下ヨシ子』みたいなもんだな」
「それ、すごいじゃないですか!・・・でも、正式な作法を知らないってかなりコワイですね・・・」
「いいんじゃねーか?あいつは宗教バカにしてるんだろ?」
「うーむ。そういえば、古墳の霊査などで、不思議な方法を使われるんですよ。なんというか、そこの主のパワーをうつして交通手形みたいにして、普段入れないところも入れるようにするとか・・」
「ああ。わかるよ。(ここから先説明されたが記憶がとんでる)~でも、それはリスクの高い方法だな。俺はしない」
「そうなんですか。あともう一つ。◎◎さん、ある存在のパシリだとご自分を称してたんですが、その存在の名前を絶対に言わないと言ってたんですよ。これはどうしてでしょう?たぶん指導神(本尊)のことだと思うんですが」
「・・・・ああ、△△△△だな」
「え!なんでそう思われたんですか!?」
「・・・・ひみつ」
「いまの、めっちゃいろんなのを含んだ『秘密』でしたよね」
「いいじゃねーか。詳しくは自分で調べてみろ。」
「ええええええ~」
「◎◎◎でググってみろ」
「・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクブル 」
「わかったろ」
「・・・分かりました。言えない理由・・・超怖い神様ですね・・・」
「リアルな下さんもなかなかキツいけどな(笑)」
「でも下さんは漫画でも宗教家として道理を説いてますよ」
「道理なぁ。でも下さんの道理は厳しすぎるからな。」
「たしかに・・・」
「あの人は少々潔癖すぎるところがあるんだ。」
「まぁ、宗教家で女性で一代であれだけのお寺をつくるには、それだけの厳しい姿勢がいるのかもしれませんね・・」
そういえば、下さんの指導神(本尊)であられる六字明王も、なんか外見超怖そうな神様なんですが・・・・
隊長、どうなんですか!
(((( ;゚Д゚)))ガクブル
(補足・隊長にききましたところ、「六字明王は地蔵菩薩と明王の間の存在だよ」と言われました。救済のための明王様なのかな?外見はチョーこわいけど、解説きくと納得)
「ダメ。」
「むきー!」
「なんだよ(笑)」
「隊長の嫌いなあの御方のことなんですけどね」
「ああ、拝み屋の◎◎◎◎のことか?」
「名前だすなー!(笑)ええ、その◎◎さんのことです」
「今度はなんだ」
「最近でたあの御方の漫画読んでたら、数カ所気になったところがありまして・・」
「どんな?」
「たとえば、ある相談者のお家なんですが、お祖父ちゃんが霊能者だったらしく、そのお祖父ちゃんが生前使役してた『動物霊』が暴走して家族に障ってたそうなんですよ」
「そりゃそうだ」
「え・・・本当なんですか・・・?」
「そうだよ。なんで俺がああいうのを一切使役しないと思う?
あれは元々修験の作法だ。たしかに使役すれば効率はいいさ。
俺だって使おうと思えば使えるよ。前も話したろ。
でも俺は使わない。なんでか?
俺一代じゃ終わらないんだよ。一旦それにさわったらな。
俺の子供、孫・・・かならず『継承』されるんだよ。でも子供や孫がやり方を知らなかったら?
いいか?大きな力には必ず代償がともなうんだよ。それをわからず狐に犬をぶつける?
ボロボロになった犬はどうする。そのまま捨てるのか?
たいした霊能者だな。俺はそんな事はしない。『使役』という言葉すらキライだな。
だから本来ああいうモノを使う人間てのは生涯独身なんだよ。」
「うーむ。霊的なものも『一族継承される』ってのはビックリですね・・・それ、使役してる方はご存じなんですかね?」
「さあな。少なくとも俺は修験で継承されてきた智慧を知ってる。アイツラ拝み屋は一代だ。どこまで知ってるかな。」
「そう言われたら、『憑きもの筋』とかはまともにそうですもんね。しかし、彼女のやり方がかなり荒っぽいのはわかってきました」
「そうだろうな。あれは、一時的に抑えるやり方だよ。それにしても、あとの揺り返しを考えているかな」
「どうなんでしょうね・・・考えてやっておられると思いたいですが・・・」
「彼女もいいモン持ってはいるんだよ。なんていうか、『正式な作法を知らない下ヨシ子』みたいなもんだな」
「それ、すごいじゃないですか!・・・でも、正式な作法を知らないってかなりコワイですね・・・」
「いいんじゃねーか?あいつは宗教バカにしてるんだろ?」
「うーむ。そういえば、古墳の霊査などで、不思議な方法を使われるんですよ。なんというか、そこの主のパワーをうつして交通手形みたいにして、普段入れないところも入れるようにするとか・・」
「ああ。わかるよ。(ここから先説明されたが記憶がとんでる)~でも、それはリスクの高い方法だな。俺はしない」
「そうなんですか。あともう一つ。◎◎さん、ある存在のパシリだとご自分を称してたんですが、その存在の名前を絶対に言わないと言ってたんですよ。これはどうしてでしょう?たぶん指導神(本尊)のことだと思うんですが」
「・・・・ああ、△△△△だな」
「え!なんでそう思われたんですか!?」
「・・・・ひみつ」
「いまの、めっちゃいろんなのを含んだ『秘密』でしたよね」
「いいじゃねーか。詳しくは自分で調べてみろ。」
「ええええええ~」
「◎◎◎でググってみろ」
「・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクブル 」
「わかったろ」
「・・・分かりました。言えない理由・・・超怖い神様ですね・・・」
「リアルな下さんもなかなかキツいけどな(笑)」
「でも下さんは漫画でも宗教家として道理を説いてますよ」
「道理なぁ。でも下さんの道理は厳しすぎるからな。」
「たしかに・・・」
「あの人は少々潔癖すぎるところがあるんだ。」
「まぁ、宗教家で女性で一代であれだけのお寺をつくるには、それだけの厳しい姿勢がいるのかもしれませんね・・」
そういえば、下さんの指導神(本尊)であられる六字明王も、なんか外見超怖そうな神様なんですが・・・・
隊長、どうなんですか!
(((( ;゚Д゚)))ガクブル
(補足・隊長にききましたところ、「六字明王は地蔵菩薩と明王の間の存在だよ」と言われました。救済のための明王様なのかな?外見はチョーこわいけど、解説きくと納得)
隊長による年越の大祓・ネット受付のお知らせ!
隊長の夏越の大祓・ネット受付のお知らせ!!
隊長講習会IN東大阪市・開催決定!!!!!
【隊長】関西講演会企画&夏越しの大祓ネット受付のお知らせ
第三回隊長講演会 講演録(4)
第三回隊長講演会 講演録(3)
隊長の夏越の大祓・ネット受付のお知らせ!!
隊長講習会IN東大阪市・開催決定!!!!!
【隊長】関西講演会企画&夏越しの大祓ネット受付のお知らせ
第三回隊長講演会 講演録(4)
第三回隊長講演会 講演録(3)
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 08:42│Comments(3)
│隊長(眷属さん)
この記事へのコメント
伏字多すぎてわけわかめ(笑)メールでおしえてちょ(笑)
Posted by とっちー at 2010年12月03日 11:30
私も読みました。
確か今回の掲載は2回目ですよね。
前に読んだ時も思いましたが、シロ?に食べられてしまった子たちはその後どうなるんでしょうか。
霊体を食べられると消滅するんでしょうか。
あの子たちに罪はないのに、凄く可哀想で胸が痛みました。
確か今回の掲載は2回目ですよね。
前に読んだ時も思いましたが、シロ?に食べられてしまった子たちはその後どうなるんでしょうか。
霊体を食べられると消滅するんでしょうか。
あの子たちに罪はないのに、凄く可哀想で胸が痛みました。
Posted by みるき at 2010年12月03日 14:04
何も考えず、すごいなあと思って読んでいた時期が私にもありました><
この方、いま近い方に霊的動物さんのペットシッターしてもらってるとか読みましたけど、その人にも因果がでますよねえ・・・
下ヨシ子さんが潔癖、というのは何か分かる気がします(妄想ですが)
この方、いま近い方に霊的動物さんのペットシッターしてもらってるとか読みましたけど、その人にも因果がでますよねえ・・・
下ヨシ子さんが潔癖、というのは何か分かる気がします(妄想ですが)
Posted by もーむ at 2010年12月03日 18:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。