隊長の話~霊道について
2010年03月21日
「たいちょー、よく怖い話とかで霊道ってあるじゃないすか。」
「ああ。あるな」
「よく霊能者が霊道をずらすっていいますけど、あれってできるんですか?」
「できるものとできないものとがあるな。そもそも霊道っつーのは二種類あるんだよ。」
「へー。」
「一つは自然に出来てる霊道。これはずらせる。が、しばらくしたら元に戻る。自然のものだからな。ずらす方が不自然だろ?」
「そう言われたらそうですね。じゃ、心霊漫画とかでよくある霊道ずらすってのは一時しのぎなんですね」
「俺ならフツーに引っ越せって言うな。そもそも霊道っつっても本当は地面にあるもんじゃない。空中に通ってるんだ。だから昔は関係なかったんだよ。いまはどうしてそれが障るか?簡単さ。2階建ての家やらマンションやらが増えてるからだよ。」
「あ!そういうことなんですか!」
「もう一つの霊道は人為的に張られた霊道。これは、単純だな。その霊道を通した術者よりこっちの方が力が上なら消せる。下なら消せない。・・・ただ、ほとんどは難しいだろうな。昔の人間といまの便利なものにかこまれた人間、どっちが呪にかける思いは強いと思う?」
「どう考えても昔の人ですね・・・」
「いまの人間は失うものが多すぎる。そんな連中に昔の先達の張ったものはちっとやそっとじゃ解けないだろうな」
「どうして人為的に霊道なんて張る必要があるんですか?」
「意味はそのときによっていろいろさ。戦術的に張る場合が一般的だけどな。たとえば、地雷みたいに。狙った相手がそこにきたら発動するタイプとかな。」
「うーん。いまいち分りません。なぜ道に仕掛けをしなければいかんのか。心霊漫画にもときどきそういう人為的な霊道の話はでてきますが、どうもわかんないなぁ」
「よく辻ってあるだろ?(ここからご説明をしばらくいただくが、見事にわけわかめ)」
「わかんないですねー。なんでかなぁー」
「奄美なんかも霊道は多いと思うぞ。たぶんそこらの土地よりはよっぽどな。奄美は龍の頭だろ?」
「え?なんすかそれ?」
「あ?知らないのか?」
「全然知りません。なんですか?」
「あー、じゃ、いいわ」
「いや、だからなんですか」
「もうその食いつきはいいから(笑)そのうちわかるよ(笑)」
「知りてぇぇぇぇえええええええ!!」
(`・ω・´)ゴゴゴ・・・
「ああ。あるな」
「よく霊能者が霊道をずらすっていいますけど、あれってできるんですか?」
「できるものとできないものとがあるな。そもそも霊道っつーのは二種類あるんだよ。」
「へー。」
「一つは自然に出来てる霊道。これはずらせる。が、しばらくしたら元に戻る。自然のものだからな。ずらす方が不自然だろ?」
「そう言われたらそうですね。じゃ、心霊漫画とかでよくある霊道ずらすってのは一時しのぎなんですね」
「俺ならフツーに引っ越せって言うな。そもそも霊道っつっても本当は地面にあるもんじゃない。空中に通ってるんだ。だから昔は関係なかったんだよ。いまはどうしてそれが障るか?簡単さ。2階建ての家やらマンションやらが増えてるからだよ。」
「あ!そういうことなんですか!」
「もう一つの霊道は人為的に張られた霊道。これは、単純だな。その霊道を通した術者よりこっちの方が力が上なら消せる。下なら消せない。・・・ただ、ほとんどは難しいだろうな。昔の人間といまの便利なものにかこまれた人間、どっちが呪にかける思いは強いと思う?」
「どう考えても昔の人ですね・・・」
「いまの人間は失うものが多すぎる。そんな連中に昔の先達の張ったものはちっとやそっとじゃ解けないだろうな」
「どうして人為的に霊道なんて張る必要があるんですか?」
「意味はそのときによっていろいろさ。戦術的に張る場合が一般的だけどな。たとえば、地雷みたいに。狙った相手がそこにきたら発動するタイプとかな。」
「うーん。いまいち分りません。なぜ道に仕掛けをしなければいかんのか。心霊漫画にもときどきそういう人為的な霊道の話はでてきますが、どうもわかんないなぁ」
「よく辻ってあるだろ?(ここからご説明をしばらくいただくが、見事にわけわかめ)」
「わかんないですねー。なんでかなぁー」
「奄美なんかも霊道は多いと思うぞ。たぶんそこらの土地よりはよっぽどな。奄美は龍の頭だろ?」
「え?なんすかそれ?」
「あ?知らないのか?」
「全然知りません。なんですか?」
「あー、じゃ、いいわ」
「いや、だからなんですか」
「もうその食いつきはいいから(笑)そのうちわかるよ(笑)」
「知りてぇぇぇぇえええええええ!!」
(`・ω・´)ゴゴゴ・・・
隊長による年越の大祓・ネット受付のお知らせ!
隊長の夏越の大祓・ネット受付のお知らせ!!
隊長講習会IN東大阪市・開催決定!!!!!
【隊長】関西講演会企画&夏越しの大祓ネット受付のお知らせ
第三回隊長講演会 講演録(4)
第三回隊長講演会 講演録(3)
隊長の夏越の大祓・ネット受付のお知らせ!!
隊長講習会IN東大阪市・開催決定!!!!!
【隊長】関西講演会企画&夏越しの大祓ネット受付のお知らせ
第三回隊長講演会 講演録(4)
第三回隊長講演会 講演録(3)
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 01:57│Comments(5)
│隊長(眷属さん)
この記事へのコメント
私も知りたい

((○(>_<)○))



Posted by さくら at 2010年03月21日 02:13
めんどくさいから(〇>_<)やだー
Posted by 低級神職 at 2010年03月21日 12:59
私も知りたいです ご無沙汰してます。 アマンデー挨拶にいって来ました!気持ちが良かったので、 ついでに瞑想してきました。
エネルギーをたくさんいただきました。 ありがとうございました(^o^)/

Posted by 徹男 at 2010年03月22日 00:00
>さくらさん
ですよね~(笑)
>神職隊長
こらっ!(笑)
>徹男さん
お久しぶりです!
(o‘∀‘o)
アマンデーすごい場所ですよね~
私もまたそろそろ行こうかなぁ・・・・
ですよね~(笑)
>神職隊長
こらっ!(笑)
>徹男さん
お久しぶりです!
(o‘∀‘o)
アマンデーすごい場所ですよね~
私もまたそろそろ行こうかなぁ・・・・
Posted by アマミキョ
at 2010年03月22日 00:45

>さくらさん、徹男さん
諸事情でお知らせできません。(誤解をうみやすいため)
ヒントは奄美の古代史ですね。
しかし、本土のある宗派の口伝で奄美がでてくるなんて、かなりうれぴーです!
(´;ω;`)ぴー
諸事情でお知らせできません。(誤解をうみやすいため)
ヒントは奄美の古代史ですね。
しかし、本土のある宗派の口伝で奄美がでてくるなんて、かなりうれぴーです!
(´;ω;`)ぴー
Posted by アマミキョ
at 2010年03月22日 16:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。