大浜海岸に砂浴しにいきました。
2010年09月02日
あまりに体がしんどかったので、半休とれた主人にお願いして、大浜海岸にいきました。
この大浜海岸、「夕日がめちゃくちゃキレイなスポット」として有名です。
ついでに夜はあちこちに目張りした車が止まってるのでも有名です。(笑)
スコップをもった主人に頑張ってもらい、適当に砂浜を掘ってもらいます。
場所はブロガー・いなさんのお勤め先の近くを選択。(笑) だって、人がいないところがいいもん。
掘った砂浜の上に水着のまま寝ころんで(砂が体内の毒素を吸着するので、本当は裸がオススメ)、上から砂をかけてもらいます。
しっかり埋めてもらって、頭のところに陽よけの傘をおいてもらえば出来上がり。
あとはスッキリするまで寝るだけ。(笑) もしもの場合に備えて近くに携帯と水も置いときます。
主人は海でパシャパシャ。私はぐー。
最初の30分ほどは慣れない砂の重みと毒が表面にでてくるのか体のあちこちがかゆいのですが、しばらくすると毒がぬけてくるらしく、スゥーッと眠くなります。
二時間ほど寝て(本当は半日くらい埋まるのが理想的)、すっきりして帰ろうとしたら
「あ!夕日がきれい!」
思わず撮りまくりました。
いやー、やっぱり大浜は夕日がきれいだわー。
ちなみにゴルフ場から大熊におりる坂のところも夕日がキレイなスポットです。
このときだけはデジカメないことを悔みますね。
リアルで見たらこんなモンじゃないもん。

アダンの実。南国らしいでしょ?

夕日眺めてる地元の人。

ヤシの木の向こうに夕日。

同じので場所をかえて。

大浜海岸の説明書き。奄美市より。

「さぁ、奄美の海へ。探検のはじまりです。」奄美海洋展示館。ここのバーベキューは美味いらしい。

隣に「タラソ奄美の竜宮」があります。看板も隣。ここのサウナはよく混む。いつもお世話になってます。

大浜海岸の出入り口。ちなみに撮影時は7時。

携帯で撮った夕日の写メをチェックしてるおさむん。今日はお世話になりました。

どっと疲れがでてきました。毒がでてきたんですね。
究極のデトックス砂浴。みなさんやってみませんか?
明日は元気になるぞ!
この大浜海岸、「夕日がめちゃくちゃキレイなスポット」として有名です。
ついでに夜はあちこちに目張りした車が止まってるのでも有名です。(笑)
スコップをもった主人に頑張ってもらい、適当に砂浜を掘ってもらいます。
場所はブロガー・いなさんのお勤め先の近くを選択。(笑) だって、人がいないところがいいもん。
掘った砂浜の上に水着のまま寝ころんで(砂が体内の毒素を吸着するので、本当は裸がオススメ)、上から砂をかけてもらいます。
しっかり埋めてもらって、頭のところに陽よけの傘をおいてもらえば出来上がり。
あとはスッキリするまで寝るだけ。(笑) もしもの場合に備えて近くに携帯と水も置いときます。
主人は海でパシャパシャ。私はぐー。
最初の30分ほどは慣れない砂の重みと毒が表面にでてくるのか体のあちこちがかゆいのですが、しばらくすると毒がぬけてくるらしく、スゥーッと眠くなります。
二時間ほど寝て(本当は半日くらい埋まるのが理想的)、すっきりして帰ろうとしたら
「あ!夕日がきれい!」
思わず撮りまくりました。
いやー、やっぱり大浜は夕日がきれいだわー。
ちなみにゴルフ場から大熊におりる坂のところも夕日がキレイなスポットです。
このときだけはデジカメないことを悔みますね。
リアルで見たらこんなモンじゃないもん。

アダンの実。南国らしいでしょ?

夕日眺めてる地元の人。

ヤシの木の向こうに夕日。

同じので場所をかえて。

大浜海岸の説明書き。奄美市より。

「さぁ、奄美の海へ。探検のはじまりです。」奄美海洋展示館。ここのバーベキューは美味いらしい。

隣に「タラソ奄美の竜宮」があります。看板も隣。ここのサウナはよく混む。いつもお世話になってます。

大浜海岸の出入り口。ちなみに撮影時は7時。

携帯で撮った夕日の写メをチェックしてるおさむん。今日はお世話になりました。

どっと疲れがでてきました。毒がでてきたんですね。
究極のデトックス砂浴。みなさんやってみませんか?
明日は元気になるぞ!
2/1(金)山口敏太郎トークイベント、新聞広告に出ます!
山口敏太郎トークイベントIN奄美大島 2/1(金)Barクロスポイントにて!
日本神道の海神信仰と琉球神道のルーツとしての奄美説 「龍宮の大宮は奄美にあった」
こぐまさんとの旅3 ~大和村・宮古崎(ササントウ)にて超癒されるの巻
こぐまさんとの旅2 大和村宮古崎ササントウへ~
こぐまさんとのドライブ1 ~大和村 宮古崎(ササントウ)へ向かう途中
山口敏太郎トークイベントIN奄美大島 2/1(金)Barクロスポイントにて!
日本神道の海神信仰と琉球神道のルーツとしての奄美説 「龍宮の大宮は奄美にあった」
こぐまさんとの旅3 ~大和村・宮古崎(ササントウ)にて超癒されるの巻
こぐまさんとの旅2 大和村宮古崎ササントウへ~
こぐまさんとのドライブ1 ~大和村 宮古崎(ササントウ)へ向かう途中
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 21:31│Comments(6)
│奄美オススメ案内
この記事へのコメント
ぉお!!
砂浴
やってみたいです
砂浴
やってみたいです

Posted by いんちき釣り嫁 at 2010年09月02日 21:44
アマミキョさま
美しい大浜の夕日の写真ですね
癒されました。 ありがとう
裸の砂浴ご一緒しましょう!
美しい大浜の夕日の写真ですね
癒されました。 ありがとう
裸の砂浴ご一緒しましょう!
Posted by てんばい at 2010年09月02日 22:58
ええっ。
お近くまでいらしてたんですね~。
言ってくだされば埋めるのお手伝いしたのに…(笑)
今日の夕日はやはりきれいでしたか。
次はウチのカメ(笑)にも会いに来て下さいです。
お近くまでいらしてたんですね~。
言ってくだされば埋めるのお手伝いしたのに…(笑)
今日の夕日はやはりきれいでしたか。
次はウチのカメ(笑)にも会いに来て下さいです。
Posted by いな
at 2010年09月02日 22:59

砂浴ってなんか気持ち良さそうですね。
アダンの実っておいしそう~に見えるけど、食べられない
んですよね。^^; ヤシガニの好物とか。
かなり昔に、TVであった田中一村画伯の絵で見たので
覚えてます。(インパクトがあったので)
いつもブログ更新ありがとうございます。(^-^)
アダンの実っておいしそう~に見えるけど、食べられない
んですよね。^^; ヤシガニの好物とか。
かなり昔に、TVであった田中一村画伯の絵で見たので
覚えてます。(インパクトがあったので)
いつもブログ更新ありがとうございます。(^-^)
Posted by まかろん at 2010年09月02日 23:26
うぉぉぉ~
めっちゃイ~やん 奄美の海と夕日
こりゃ絶対 1度は行かなきゃイカンな
何月がオヌヌメですか?
あっ、やっと仕事が片付いたんで『小沢一郎の守護霊の霊言』DVD拝聴して来ました
オモロくなりそぉやね~(^w^)
めっちゃイ~やん 奄美の海と夕日
こりゃ絶対 1度は行かなきゃイカンな
何月がオヌヌメですか?
あっ、やっと仕事が片付いたんで『小沢一郎の守護霊の霊言』DVD拝聴して来ました
オモロくなりそぉやね~(^w^)
Posted by 宮崎 県太郎 at 2010年09月03日 00:01
海もきれいだけど、
空がきれいですね!
なんだろうこっちではそんな色見れない気がします。
空がきれいですね!
なんだろうこっちではそんな色見れない気がします。
Posted by もーむ at 2010年09月03日 04:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。