しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

隊長の話・奉仕といふもの

2010年05月24日

「神道では奉仕が一番大事なんだよ。」

「ええ、そうらしいですね」

「そこでよくきかれるんだ。“なぜ奉仕なんですか?なぜへりくだる必要があるんですか?”ってな」

「そうですね。神道ってのびのびとした雰囲気なのに教えとしてはそういう部分では非常にストイックですよね」

「ストイックというか、生きる道・・道徳としての姿勢だな。それを奉仕と位置づけるわけだ。なんでだと思う?」

「わかんないです。一見矛盾しますね」

「一番奉仕してるのって誰だと思う?」

「えーと・・・宗教家ですかね?」

「ちがうだろ(笑)」

「え?」

「神様だよ」

「あ。」

「神様はどうだ?我々にすべてのものを与えてくださって、見返りを求めるか?」

「・・・いえ」

「我々をつくり、すべてのものを与えてくださり、なおかつ現在進行形でそれを維持してくださっている。偉大な存在が見返りを求めず我々に奉仕し続けてくださっているのに、我々は甘んじていいのか?」

「それこそ“驕り”ですね」

「“驕り”っていうか、もっと単純な話だよ。我々は神様につくられたんだ。神様の真似すんのが一番て話だよ。だから奉仕なんだよ。下座に徹して、見返りを求めず、ただ与えるんだよ。誰に評価されなくてもいいんだ。」

「それはぜひ形にして継承すべきですよ。日本の精神が奉仕であること。これを国民が知らないことは神道側の責任ですよ」

「しらねーよ(笑)」

「だから、文章にしてくださいって」

「やだ」

「もー、たまには折れてくださいよー」

「折れるか(笑) キミが書けばいいだろう」

「私他宗なんすけど(笑)」



そんなわけで、神道のトレンドは『奉仕』だっちゃ!
m9っ(*´∀`*)どーん!


今年の流行語
「今日も奉仕ってる?」

意味:見返りを求めない利他行した?


どう?これ(・∀・)


え?私?


えーと、とりあえずさっき奄色(あまいろ)さんの宣伝しました(笑)

さっき奄色(あまいろ)の営業の方がご挨拶にきてくださいました。とても丁重なご挨拶をいただき恐縮していますと

「さきほどはブログでとりあげていただきありがとうございました」

( ゚д゚ )

「『しーま』読ませていただきました。私がお電話を頂戴しました。(笑)」

(((( ;゚Д゚)))ガクブル


バ・・バレとる・・・・・

松田さん、好き勝手書いてすみません・・・・(≧ω≦)

えー、みなさん、奄色(あまいろ)を注文するともれなく松田さんがきてくださいます。(笑)

水といえば幸福実現党のパクりだが、これから外国に売れると思いますよ。外国は水が安定して飲めるところのほうがすくないんですから。

特に奄美のような山深いところは、水はすごい財産だと思う。私のような熱狂的な奄美信者には奄美の水は「霊水」とすら思ってる部分もあるが、元々水ってのは神秘的な存在なのだ。多少誇張した表現があってもかまわない。

私は奄色(あまいろ)さんの事業は奄美市が本格的にバックアップして全国的規模で営業かけてもいいとすら思いますよ。

奄美は世界的にみても貴重な自然の宝庫でしょ?そこでとれる水ですよ?たとえていえばヒマラヤの岩塩か奄美の水かって話ですよ。ええ。(笑)

外国で営業かけるなら中国ですね。叶さんが中国との商売をつよくすすめてたけど、ここが一番だと思いますね。

私は中国に工場もっていく日本の企業のやり方はキライだが、商売相手にするには中国ほどの上顧客はいないと思います。あとはインドだけど、インドは遠いしなー。

水なら元手はほとんどかからない。しかも中国はそれこそ湯水のようにミネラルウォーターを必要としてます。

どうですか奄美市さん!(笑)









あれ?なんの話だったっけ?(・∀・)

同じカテゴリー(隊長(眷属さん))の記事画像
隊長の奄美4日間の巻 一日目 講演会にて
隊長のご実家で八月に行われた護摩の写メ
匿名希望様より・隊長のご実家の護摩での3枚
隊長本届きました!
隊長本、6月上旬通販決定!
隊長より、雲と象徴(写真二枚)
同じカテゴリー(隊長(眷属さん))の記事
 隊長による年越の大祓・ネット受付のお知らせ! (2016-10-04 02:19)
 隊長の夏越の大祓・ネット受付のお知らせ!! (2016-05-02 20:11)
 隊長講習会IN東大阪市・開催決定!!!!! (2016-02-29 10:32)
 【隊長】関西講演会企画&夏越しの大祓ネット受付のお知らせ (2015-04-14 01:11)
 第三回隊長講演会 講演録(4) (2014-03-03 23:30)
 第三回隊長講演会 講演録(3) (2014-03-01 11:53)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 11:23│Comments(4)隊長(眷属さん)
この記事へのコメント
世界から見れば、東京の水すら"綺麗な水"に分類されますもんね……(^O^)
Posted by 七菜子 at 2010年05月24日 17:21
そうそう、あのマルクスも

「ほぅー上手い水だ! この水はうまい!・・・」

「どこの水だぁ・・日本の水?」

なんて言って、ゴクゴク何倍もおかわりしていましたものね(*^_^*)
Posted by ジャスミン♪ at 2010年05月24日 20:33
>ジャスミンさん
マルクスの霊言、まだ見てないんですよねぇ・・・・
なんか見る価値なさそうですし・・・・
どうしようかなぁ・・・・・・
Posted by アマミキョアマミキョ at 2010年05月24日 23:26
>七菜子さん
そうなんですよねぇー。
中国にいったお客様が「ミネラルウォーターのマズさにビックリした」と言ってたのが印象的でした・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクブル
Posted by アマミキョアマミキョ at 2010年05月24日 23:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
隊長の話・奉仕といふもの
    コメント(4)