隊長の話 番外編・共通のネット友人、A氏の話
2011年12月07日
これは隊長と私と共通のネット友人のある男性(笑)からきいたお話。
彼・・・A氏は数日前、隊長に会いにいっていた(笑)
わざわざ某県から隊長に会いに某県まで(笑) あんたスゲーよ!(笑)
隊長に直接お聞きしたいことがあったためだったという。
それは二点。
一点は、彼の実家にまつわることだった。
A氏の実家の近くに、ある【かつて祀られていた存在】があったという。
(読んでいる方が限定しないように、あえてボカしています。)
それは元々、数代前までは栄えていた隣りの旧家がかつて熱心にお祀りしていたものだった。
しかし今ではその家は落ちぶれ、かつての繁栄も見る影もなくなっているという。
A氏とA氏のご母堂はどうしても、その現在では道路の片隅に放置され風化していく【かつて祀られていた存在】が気になるのだという。
自分たちで改めて祀り直すべきか。最近はそんな思いもしていた。
隊長に聞くと、隊長は静かに答えたという。
「魅入られてるよ。それ」
え!と顔を強ばらせるA氏。
「その【かつて祀られていた存在】は、隣りの家の、いわば『屋敷神』になってたんだな。
それをお祀りすることで隣家は長く繁栄を享受していたんだろう。
でも隣りの家は祀ることの継承が途絶えた。結果没落したわけだ。
だから、次に自分を祀ってくれる人間を捜してるんだよ。
君のご実家はとても信仰心が篤いのかもしれないな。
そういう人間を呼んでるんだよ。再び祀らせるために。
それは魅入られてるんだ。呼ばれてるんだよ。
関わらないのが一番だ」
そこでA氏ははじめて
「何の関係もない【かつて祀られていた存在】を、
なぜか自分の家で祀り直さないといけないと頑なに思いこもうとしていた自分の不自然さ」
に気付き、愕然としたという。
それに『魅入られること』と、それを見抜けなかった自分。
霊的な世界とは、かくも難しいものなのか。
もう一つ。これは、私も書こうと何度もトライしたが、私の潜在意識からストップがかかりました。(笑)
Aさん、ごめんね!(笑)
ヤバい話というわけで全然なく、むしろ
「その話の対象となっている個人の過去に、いま安易にふみこむべきではない」
というナイーブな波動を感じたのです。
その方はおそらく、何度も死を思うような忍苦の後に、ようやくいま幸せを実感できるような愛の環境を得られたのだと思います。
そこに、もう過去は不要なのだと思います。
その方に必要なのは、過去への労わりよりも、共に紡ぐあたたかな未来のみではないでしょうか。
もっともっと伸びやかに幸せになっていただきたい。そう願うばかりです。
こんなんでいいすか!Aさん!(笑)
彼・・・A氏は数日前、隊長に会いにいっていた(笑)
わざわざ某県から隊長に会いに某県まで(笑) あんたスゲーよ!(笑)
隊長に直接お聞きしたいことがあったためだったという。
それは二点。
一点は、彼の実家にまつわることだった。
A氏の実家の近くに、ある【かつて祀られていた存在】があったという。
(読んでいる方が限定しないように、あえてボカしています。)
それは元々、数代前までは栄えていた隣りの旧家がかつて熱心にお祀りしていたものだった。
しかし今ではその家は落ちぶれ、かつての繁栄も見る影もなくなっているという。
A氏とA氏のご母堂はどうしても、その現在では道路の片隅に放置され風化していく【かつて祀られていた存在】が気になるのだという。
自分たちで改めて祀り直すべきか。最近はそんな思いもしていた。
隊長に聞くと、隊長は静かに答えたという。
「魅入られてるよ。それ」
え!と顔を強ばらせるA氏。
「その【かつて祀られていた存在】は、隣りの家の、いわば『屋敷神』になってたんだな。
それをお祀りすることで隣家は長く繁栄を享受していたんだろう。
でも隣りの家は祀ることの継承が途絶えた。結果没落したわけだ。
だから、次に自分を祀ってくれる人間を捜してるんだよ。
君のご実家はとても信仰心が篤いのかもしれないな。
そういう人間を呼んでるんだよ。再び祀らせるために。
それは魅入られてるんだ。呼ばれてるんだよ。
関わらないのが一番だ」
そこでA氏ははじめて
「何の関係もない【かつて祀られていた存在】を、
なぜか自分の家で祀り直さないといけないと頑なに思いこもうとしていた自分の不自然さ」
に気付き、愕然としたという。
それに『魅入られること』と、それを見抜けなかった自分。
霊的な世界とは、かくも難しいものなのか。
もう一つ。これは、私も書こうと何度もトライしたが、私の潜在意識からストップがかかりました。(笑)
Aさん、ごめんね!(笑)
ヤバい話というわけで全然なく、むしろ
「その話の対象となっている個人の過去に、いま安易にふみこむべきではない」
というナイーブな波動を感じたのです。
その方はおそらく、何度も死を思うような忍苦の後に、ようやくいま幸せを実感できるような愛の環境を得られたのだと思います。
そこに、もう過去は不要なのだと思います。
その方に必要なのは、過去への労わりよりも、共に紡ぐあたたかな未来のみではないでしょうか。
もっともっと伸びやかに幸せになっていただきたい。そう願うばかりです。
こんなんでいいすか!Aさん!(笑)
隊長による年越の大祓・ネット受付のお知らせ!
隊長の夏越の大祓・ネット受付のお知らせ!!
隊長講習会IN東大阪市・開催決定!!!!!
【隊長】関西講演会企画&夏越しの大祓ネット受付のお知らせ
第三回隊長講演会 講演録(4)
第三回隊長講演会 講演録(3)
隊長の夏越の大祓・ネット受付のお知らせ!!
隊長講習会IN東大阪市・開催決定!!!!!
【隊長】関西講演会企画&夏越しの大祓ネット受付のお知らせ
第三回隊長講演会 講演録(4)
第三回隊長講演会 講演録(3)
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 16:46│Comments(5)
│隊長(眷属さん)
この記事へのコメント
こんにちは
続けてコメント投稿失礼いたします。
記事の前半部、なにかすごく、ためになる、
というか、反省というか、参考になります。
うまく言葉がみつかりません。
なにか他人事ではないような気がしております。
隊長の「魅入られている」という言葉の響きにも、
何か感ずるものがあります。
「魅」には、「鬼」があるからでしょうか??
感想とはいえないまでも、
なんとなく心中穏やかならぬ心地がする思いです。
継承することの難しさを垣間見た思いです。
続けてコメント投稿失礼いたします。
記事の前半部、なにかすごく、ためになる、
というか、反省というか、参考になります。
うまく言葉がみつかりません。
なにか他人事ではないような気がしております。
隊長の「魅入られている」という言葉の響きにも、
何か感ずるものがあります。
「魅」には、「鬼」があるからでしょうか??
感想とはいえないまでも、
なんとなく心中穏やかならぬ心地がする思いです。
継承することの難しさを垣間見た思いです。
Posted by iio at 2011年12月07日 17:36
魅入られたりすんの(°Д°)
こぇー

私も気を付けよぅ…(-_-;)
余計なことに
関わっちゃいけないんだね…

こぇー


私も気を付けよぅ…(-_-;)
余計なことに
関わっちゃいけないんだね…
Posted by いんちき釣り嫁 at 2011年12月07日 18:45
隊長さんに会いに、某県から某県まで来られるなんて、
すごいです!(はて?日本に某県ってあったっけ?)
隊長さんも、一発で見抜くとは。。。すごいです!
善意であっても、そういうものには手を出すな!
ということでしょうか。
霊は、自分を祀ってくれる人間を探しているのでしょう。
それで、A氏は、魅入られてしまった。
関わらないのが一番良いということですね。。。
なんか、怪談の「耳なし芳一」を
思い出してしまいました。
ああ、怖!(^^;)/
すごいです!(はて?日本に某県ってあったっけ?)
隊長さんも、一発で見抜くとは。。。すごいです!
善意であっても、そういうものには手を出すな!
ということでしょうか。
霊は、自分を祀ってくれる人間を探しているのでしょう。
それで、A氏は、魅入られてしまった。
関わらないのが一番良いということですね。。。
なんか、怪談の「耳なし芳一」を
思い出してしまいました。
ああ、怖!(^^;)/
Posted by 月下水明 at 2011年12月07日 19:27
皆様方、本日も、いい一日でありました。
ありがとうございました。
アマミちゃん、今日もご苦労様でした。
では、水明たぬきは、就寝いたします。
おやすみなさ~い。ポンポコポ~ン(^^)/
ありがとうございました。
アマミちゃん、今日もご苦労様でした。
では、水明たぬきは、就寝いたします。
おやすみなさ~い。ポンポコポ~ン(^^)/
Posted by 月下水明 at 2011年12月07日 21:30
>共に紡ぐあたたかな未来
なんか、
この言葉の響き
好き
なんか、
この言葉の響き
好き
Posted by hara at 2011年12月10日 17:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。