しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

8/15アマンデー終戦祈念参拝

2017年08月17日





実は昨夜から死ぬほど不調でした。

(うちの主人の夏風邪をもらった&お客様からもらった邪気)

「明日ハードなお客様だし、こんな体調で神々と護国の英霊の皆様へ感謝参拝をさせていただくのは非礼ではないか、
もう参拝は家で手を合わせるか近くの神社でいいんじゃないか。
お昼からのお客様のための体力温存に集中したほうがいいんじゃないか」

とも考えたんですが、

自分の内心の良心に聞いたら、

一言《一度決めたことはやれ》

と言われ、覚悟が定まりました。

午前中いろんなことがありましたが、

身を清めて着替えたら、

いつのまにか、体の痛みと不調が半分以上とれていました。



先々週に父ちゃんを連れて行った旧アマンデーに行こうとしたら、

カラフルで異常にデカいカメムシ(?)の大群が進行方向の枯れ木に群がっててそれ以上進めなかったので、仕方なく引き返しました。

(ちかくに寄ったらものすごい羽音立ててこっちにきた。
マジで怖かった・・・・あんなのはじめてみたよー。
でも一匹一匹はとってもキレイなカメムシだった。
背中が鮮やかな黄色で足が光る青緑だった
カメムシで調べても画像出てこない。もしかしたらカメムシじゃないかも???)

いつものアマンデーで参拝させていただきました。

自分が置いてるホウキで軽く周りを掃いて、

持ってきた黒糖焼酎「浜千鳥之詩」を奉納させていただき、

感謝の奏上のあと、しずかに瞑目・合掌いたしました。

英霊なのか、どなたなのか、

《自分たちは今も戦ってるぞ、今もこの国を守り続けているぞ》

と言われた気がしました。

途中で偵察クマバチが様子見に来ましたが、邪魔みたいなものはその一度だけでした。

参拝させていただきありがとうございました。

奉納させていただいたお酒のおさがりは、

いつもの五合瓶とかならそのまま置いて帰るんですが、

一升瓶はさすがに割れると危ないので、

少しその場にお酒をこぼして、残りはそのまま持ち帰りました。

(ちなみに私はお酒飲まないので、父に持っていきます)





本当は報国神社に行きたかったけど、

「ハブが危ないから絶対にダメ!!」

とおさむんから全力で止められたので、アマンデーでの参拝となりました。

(去年参拝に行った時の写真見せたら青ざめてたからなぁ~
山道をひたすら登ること15~20分、
胸まである雑草をかき分けてカンだけで50メートルほど進むとやがて石碑が見えます。
カンが外れると森に入るwwww
石碑だけの神社です。
元々はカミヤマの祭祀場に軍属団体が立てた顕彰碑兼伊勢神宮遥拝所を、
どこかのユタが「報国神社」と名付けて鳥居を立てたのがはじまりだそうです)

報国神社、なんとかしないとなぁ。

「国に報いる」という名前がついた神域を放置はできんし。

冬になったら草刈りに行くか。











まりりん先輩が、信者さんにお誘いいただいて、今朝、

靖国神社に昇殿参拝されたらしい。

どこもかしこも個人的にきてる信者さん達でいっぱいだったんだとか。

別ルートから聞いた話では、驚くべきことに、

昇殿参拝の予約の団体名を書いてるボードが「幸福の科学○○支部」とか「幸福実現党」でいっぱいだったらしい。

感無量。

幸福の科学信者であることに今こそ胸を張るぞ!!!!
ヽ(´;ω;`)ノバンザーイ

これがずっと続きますように!!!!




  


Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 00:36Comments(1)奄美