【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為
2011年03月18日
私はぶちギレてます。
沖縄マスコミよ、恥をしれ!!!
これが世間の評価だ!!!
素朴でやさしい私の母も、今は沖縄基地問題ときくと眉をひそめる!!!
沖縄を愛していた一般市民が沖縄を嫌いはじめている。
沖縄への差別意識を、マスコミがつくっているのだ!!!!!
私は恵隆之介先生を奄美に呼ぶ。
正しい歴史観を奄美に宿す。
沖縄を愛しているから、沖縄県民の良心である恵先生のお考えを奄美に継承する。
スケールの大きな考えで、日本の役にたてる奄美を目指したい。
奄美は琉球も薩摩も米軍も日本政府も恨まない。感謝し、恩返しできる奄美になる。
______________
【社説】米軍の震災支援は売名行為 どんな理屈を使おうが普天間はいらない-琉球新報★4
1 :出世ウホφ ★:2011/03/18(金) 21:56:35.44 ID:???0
効果的な人道支援を行うのに、国境や官民、軍の立場の違いなど言っている場合ではない。
しかし、ここぞとばかりに軍の貢献を宣伝するとは、どういう神経なのか。
東日本大震災への米軍の災害支援に絡めて、在日米軍が普天間飛行場の「地理的優位性」や在沖海兵隊の存在意義などをアピールしている。
強い違和感を覚える。 在沖米総領事館は、沖縄から基地従業員を含む海兵隊所属の約480人や普天間、嘉手納両基地所属ヘリ、
第31海兵遠征部隊の兵員2200人が災害支援で被災地へ向け派遣されたと発表した。
未曽有の大震災に伴う死者や行方不明者の捜索、被災者救援は急務だ。
原発事故に伴う放射能への被ばくリスクがある地域で救援に取り組む人々には敬意を払いたい。
しかし、災害支援は売名行為ではない。人道上の見地から本来、見返りを期待しない、崇高な精神でなされるべきものだろう。
在沖米海兵隊は「普天間基地の位置が、第3海兵遠征軍の災害活動に極めて重要であることが証明された」
「普天間基地が本土に近いことは極めて重要」と普天間飛行場の地理的優位性を強調する。
悲しみに打ちひしがれる死者・行方不明者の家族や被災者への配慮はないのか。そもそも近傍の基地ではなく、
被災地から遠く離れた普天間基地がなぜ重要なのか。地震発生から3日経ての出動なのに「即応」でもあるまい。
米軍の説明は、独り善がりで筋が通らない。政治的打算に基づく言動は、
県民、国民の米外交に対する信頼回復にとって、かえってマイナスだろう。
「沖縄はごまかしとゆすりの名人」などと差別発言をして更迭された米国務省のケビン・メア前日本部長を
東日本大震災の日米間の調整担当に充てたのも不可解だ。
ソース 琉球新報 社説
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174892-storytopic-11.html
前スレ ★1 2011/03/18(金) 14:06:25.74
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300443826/l50
>>2以降に続く
3 :出世ウホφ ★:2011/03/18(金) 21:56:46.35 ID:???0
メア氏は発言発覚後も学生が作成した発言録について「正確でも完全でもない」と非を認めず、今もって県民に謝罪をしていない。
日本の「和」の文化を「ゆすり」と同一視する差別発言をしながらこれも撤回せず、災害支援で復権を目指すつもりか。
発言の撤回も反省もない人種差別主義者の復権など願い下げだ。
はっきりさせよう。米軍がどのようなレトリックを使おうとも、県民を危険にさらす普天間飛行場やその代替施設は沖縄にいらない。
(おわり)
4 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:57:04.84 ID:Je4HVAuD0
【沖縄】「沖縄県民一丸で支援」 仲井真知事、被災者受け入れを発表
『予算は数十億から、百億円を超えるだろう』
仲井真弘多知事は18日、東日本大震災の被災者について、県内で数千人から
最大数万人程度を受け入れる体制を整える方針を発表した。
県に「被災者支援ワーキングチーム」を設置し作業を進めている。
受け入れの詳細は今後詰めるが「着の身着のままの方々も安心して滞在できる
ようにしたい」としている。
仲井真知事は宿泊先について、ホテル・旅館業組合やユースホステル、
民間アパートなどと連携し確保する方針。旅費や宿泊費について、
経済的負担を軽減するとしている。
支援事業の予算について「数十億から、百億円を超えるだろう」と見通しを示した。
仲井真知事は「市町村や民間の人々と連携し、
県民一丸となって支援に当たりたい。安心して暖かい沖縄においでください」と
呼び掛けた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000017-ryu-oki
【沖縄】約22万人の避難者がいる宮城県の村井嘉浩知事は18日の記者会見で
「避難所の状況はかなり劣悪で、別の場所に避難してもらうことも考えないとならない。
いろんな都道府県から話が来ているので、その対策チームを設けたい」と表明。
「東北全体が被害を受けているので、ちょっと離れた場所の方が安心して
任せられると思っている」と語った。
一方、沖縄県の仲井真弘多知事は記者会見で
「数千人から数万人は受け入れられるような準備はしようという意味だ」と
述べ大規模な受け入れに向けホテル業界などと調整していることを明らかにした。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000133-mai-pol
7 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:57:59.92 ID:unJ7cABx0
おまえの好きな
人民解放軍がくるから安心しろ
9 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:58:17.37 ID:r/AOuIU10
この記者は同じセリフを震災地で吐いてみたらいいな
撲殺されても文句は言えんだろw
10 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:58:33.99 ID:ogLiz+ns0
普天間の米軍いらない 人民解放軍が欲しい ですか?
11 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:58:56.81 ID:8pEW6c370
なにこのキチガイ新聞
12 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:59:19.29 ID:SgxFa6tj0
きが くるっとる
13 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:59:20.22 ID:2ANvSEVC0
政府危機管理センターに準備された被災地用の電池190万個
その殆どが現地に送られず
危機管理センター
「自治体からの要請を受けて発送することになっているが、要請がないので発送していない」
3/16(水) NHK
http://www.youtube.com/watch?v=FHqyfMkrH2I
(東北関東大震災 3/11(金)14:46頃 発生)
17 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:59:52.56 ID:IgNMiPmK0
>>1
そんなこと言ってるから左翼からしか共感されない
19 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:05.63 ID:d6merycS0
黙ってさとうきび食ってろ
20 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:16.76 ID:sd7Bqqsp0
>沖縄はごまかしとゆすりの名人
まったくその通りだとこの社説が証明してるだろ
21 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:19.85 ID:E0UJq3w50
新聞社は順調に汚染が進んでるな。
次の知事選は大丈夫か
24 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:31.60 ID:h5/T6TOZ0
>>1 沖縄人がいかに人間として腐っているかわかるな
25 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:32.07 ID:LJxZkliS0
メアの言ってる事は全部正解 人にケチ付けるだけの沖縄より実際に助けてくれるアメリカの方が我々東北にとって よっぽどありがたいわ
もう基地なぞアメリカの自由に使っていいわ 沖縄人は日本人じゃあない日本人の敵だ
26 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:34.12 ID:1/S+O0NL0
実際、物資搬入初期ではアメリカさまさまでしたよ、現地では。大体、空港を使用可能状態にしたわけだし。
地元の中学生も物資の輸送をしているから、それよりも無能内閣です(;_;)
27 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:33.85 ID:0etw+GmC0
実際に脅威にさらされたら左翼が先に逃げるんだろうな。
28 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:34.43 ID:kDdAj2eF0
>>1
本当に要らないのは、琉球新報と沖縄タイムスだ。
下らない煽り記事ばかり書いて、真っ当な沖縄県民と日本国民を愚弄する害虫だ。
こいつらだけはいつぞの11万人デモ以来、絶対に許す気は無い。
29 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:58.02 ID:+kYd3Uec0
ここまで書くと逆に反感を買うよ
本国に、やり過ぎは良くないって具申した方がいいんじゃないの?w
30 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:58.27 ID:iuzKb7zn0
沖縄から日本人はでていけよ。アメリカがどんなに必要か今回のことでわかったろ。
それとどこの国が味方でどこの国が敵かもはっきりしたしな。
31 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:59.80 ID:VTSTr0EbO
沖縄、お前もう黙れ
32 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:01:04.01 ID:Je4HVAuD0
【原発問題】在日米軍、本州から退避へ[03/18/01:20] 日本を守る米軍が逃亡
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300378673/
【ワシントン時事】米国防総省は17日、福島原発事故を受け、日本の本州に駐留する米軍の家族について、
退避を許可すると発表した。また、ロイター通信によると、ナポリターノ米国土安全保障長官は同日、
記者団に対し、日本からの乗客・貨物の放射能検査を行うと述べた。
34 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:01:14.45 ID:hCSPnnFfO
【元ネタ。↓コイツの発言が記事の元ネタ】
佐藤学沖縄国際大教授は「政治的な意図があろうと、災害支援してくれるのはありがたい」とした上で、
米軍が同飛行場の地理的優位性を強調していることについて「今、それを言うことはかなり不適切だ」と批判する。
在沖米海兵隊は同飛行場の位置と海兵隊部隊および物資が近いことを強調。迅速性について、これら沖縄の環境が有利であるように示す。
佐藤教授は「結局、援助する相手が独立国なら、一方的に行けないわけで、今回も在沖米海兵隊の出動までに地震発生から3日かかった。
1、2時間を争うかのように海兵隊の対応が強調されているが、迅速性について普天間飛行場の場所が決定的に重要ではないことが逆に証明された」と指摘した。
35 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:01:19.50 ID:qX7hJIcI0
日本人じゃないなこいつら
沖縄人のたっての希望ということで、
米兵には帰ってもらっていいね
やりたくもないことやってるだろうに
かわいそうすぎるだろ
36 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:01:29.76 ID:NuxiuNzx0
次に来る東海地震は沖縄までプレートが動く可能性があるってよ。
そのときは何メートル津波が来るだろうね、沖縄。
あんまり余計なこと言うと、いざというときに無視されかねないよ?
37 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:01:33.64 ID:lBZY/HCE0
仙台空港に支援物資=米軍輸送機が到着
長さ1500メートルで滑走路の暫定運用を開始した仙台空港に
18日午後7時20分、食品や水などの救援物資を載せた米軍のC130輸送機が
着陸した。東日本大震災で、同空港への救援物資到着は初めて。
同空港は19日以降、空路による物資輸送の拠点として本格的に利用される。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011031801199
40 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:01:50.67 ID:r/AOuIU10
>>28
でもこのクソ新聞を生かしてるのも沖縄県民なんだぜ。
いい加減購読やめてくれよとは思うんだが。
41 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:01:58.12 ID:1v7V/1/00
震災から五日目にようやく仙台港が整備され大型船が着岸できるようになった。
兵站(ロジェスティック)支援でいうと、これが一番大事であり、ライフラインの根幹である食料、
燃料、医薬品、機材、建材などの運搬は兵站拠点の構築、再建にある。米軍の揚陸艦が貨物搬入作戦を開始する。
秀吉は戦国武将のなかでも、とりわけ兵站に天才的才能を発揮した。だから殆どの戦闘に勝利した。
家康から明治維新、日清日露の戦役まで、日本人は兵站についてよく理解できていた。
ライフラインへ水、食料、医薬品、おむつ、粉ミルクを搬入する運搬ルートは、
戦略的にいえばライフラインではなく、デフェンス・ラインなのである。日頃、国家安全保障や防衛に無頓着な政治家、
ジャーナリストしかいない国でも物事の基本が分からないらしい。無邪気に道路が塞がれている、
はやくなんとかしろと騒いでいる評論家がいるが、あれはいったい何だろう?
仙台空港は米軍の協力で再開に漕ぎ着け、ヘリコプターの発着が可能となり、
孤立した村々への物資輸送ができるようになった。これは米軍主導でおこなわれた。
米軍輸送機C-130機が二機、仙台空港の着陸し、本格的復旧作業に入った。
洋上の米空母は大車輪の活躍をした。艦上から減りで物資を運び、各地の救援活動に尽力した。
動員された米兵は一万人と言われる。
空母がなぜ大事か?
欧米、いや中国でも小学生でも理解できることが、日本の政治家にようやく理解できたようだ。
空港、港湾が壊滅的打撃を受けた場合、空母とは「移動できる飛行場」であり、
移動可能な拠点の必要性は、今回のような災害のときに数倍数十倍の威力を発揮するのである。
また大量物資を運ぶに、少量しか運べないタンクローリーを西日本から500台も
廻すと海江田大臣が自慢そうに記者会見したが、自衛隊に揚陸艦があれば、タンクローリーも積み込める。
フェリーをチャーターすることも復興シナリオには算入しておくべきであろう。
松島基地ではわが航空自衛隊の戦闘機28機が津波の被害にあった。
防空能力は激減したのだが、代替予算の話さえない。
東北新幹線は3月19日段階で「秋田新幹線」は繋がったが、
このルートはそもそも在来線である。山形新幹線の復旧は遅れている。
43 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:02:00.10 ID:TU1JSPMt0
なんだ、えらく空気読まない論壇張ってるし内容も姑息で救援者に配慮のない言い回しだな。
これが中国がやってる沖縄の精神汚染工作というやつか?
44 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:02:06.02 ID:iaWOSqLp0
今こんなこと書くのは、どうかと思うけどなw
普天間が無理なのは、今後数年、原発の建設が無理なのと同じで、
いわなくてもいいのに・・・
45 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:02:06.83 ID:S/85nK1d0
人民解放軍が支援に来たら、この中共のクソ機関紙
は何て書くんだろうな。
ぬくぬく暖かいところでお過ごしの補助金寄生虫
には呆れるわ。ww
49 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:03:03.46 ID:T6VeSoaf0
てか基地周辺に後から住み着いた連中はユスリタカリの名人とか言われても仕方ないだろ
一度他の地へ移れたんだからまた移れよ。
51 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:03:18.25 ID:WzlzanD00
ロシアみたいに「北方の件を円滑に解決したら支援してやる」
と違って普通に頼もしいんだけど・・・アメリカさん
56 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:03:41.80 ID:RZAM8qJE0
この新聞は、何でこんな時にわざわざ基地問題を持ち出して文句ばかり言ってんの?
57 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:03:59.27 ID:NH2r/o2JO
未来永劫、普天間基地固定でお願いいたします、アメリカさん!!
58 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:04:23.68 ID:kTmAxE/9O
命より思想が大事な新聞社。恥を知れ。
62 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:05:29.82 ID:tTU87ARg0
だったらお前らが救助してくれるのか?
安全地帯で言葉遊びしてるんじゃねーよ。
64 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:05:39.92 ID:7nrwltjg0
>悲しみに打ちひしがれる死者・行方不明者の家族や被災者への配慮はないのか
そっくりそのままお返ししたいですね
65 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:05:43.94 ID:pQT/eOeqO
まあ、特殊な地域なのは考慮して差し引いても
いくらなんでもこの時期に書く事じゃないよな
68 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:06:03.88 ID:N8FBzBIh0
さすがの琉球新報まったくブレないな
69 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:06:05.42 ID:f8Jr9JE50
沖縄県民はこんな新聞潰せよ。
被災者がどう思うよ。
71 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:06:34.07 ID:j7hP6AqS0
被災地の人たちをこれ以上踏みにじるな
72 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:06:42.58 ID:javzu8890
変わって謝れる立場では無いが、被災地や救援に当たっている方々、何より被曝の危険を顧みず頑張っている米国の皆様
県を代表するメディアの不謹慎極まりない論調にお詫びいたします。
74 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:07:07.63 ID:h5/T6TOZ0
>>57
沖縄駐留アメリカ軍完全撤退でもいいんじゃね?
その代り沖縄の地域振興の予算は全部東北・関東大震災に充当するってことで
75 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:07:18.53 ID:COWXybr60
これを読んでる沖縄県民は周りの家族・友人・知人や
本土で暮らす親類知人に今回の記事の事を広めて琉球新報に抗議を送れ。
俺は送った。黙殺されてるがな。
こんな馬鹿げた新聞社を野放しにしてたら米軍や自衛隊がいなくなるだけに留まらず
本土で暮らす親類知人まで大変な事になってしまうぞ。
そちらでは分からんかもしれんが今回の大災害の影響で
今本土の人間は殺気立ってるからな。
琉球新報は腐ってるわ
関東大震災の時のような事を現地メディアが煽るなんて
正気じゃない( ゚д゚)、ペッ
77 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:07:41.37 ID:rJhARz9Z0
沖縄占領を企む中国
【国際】中国 「沖縄は日本が不法占領」「明治政府が清国から奪い取ったものだ」★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284963868/
【尖閣問題】 尖閣諸島の次は、沖縄領有に照準合わす中国 上海万博後に軍事行動に出る危険性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285546726/
【尖閣関連/中国】新たに東シナ海・南シナ海も「核心的利益」に属する地域とする方針 台湾、チベットやウイグルと同等の扱いに
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286033109/
【尖閣】「中国は米国に対し、沖縄の主権を中国に返還するよう要求しなければならない。それこそ歴史の正義」 香港有力誌も強硬論★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286288040/
【中日友好】“傲慢”中国が画策 沖縄を「琉球自治区」に…世界へアピール★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299383638/
沖縄を売り飛ばそうとする民主党
【政治】菅直人首相「もう沖縄は独立した方がいい」「基地問題はどうにもならない」と発言 喜納参院議員が暴露★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276667374/
【政治】 菅首相の「沖縄は独立した方がよい」発言に、中国人「いいこと言う!」「独立させて中国の属国にせよ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276686845/
【政治】 民主党の“売国政策” 中国に沖縄売り飛ばし 中国人“大量入植”ビジョン
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285921014/
中国は沖縄にこんな工作をしているらしい
沖縄「アメリカとの同盟を破棄せよ!」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286077954/
中国による「琉球共和国構想」 すでに憲法も国旗も決まっており、あとは沖縄が独立宣言するだけ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286011692/
【国際】 「中国は沖縄独立運動を支持せよ」「米軍占領の直前に日本軍は26万人の県民を虐殺」 ~“同胞”解放せよと中国有力紙★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289546933/
78 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:07:58.48 ID:yPtKY4Jl0
民主党のHPの検索欄で
沖縄ビジョン
と検索すると、民主党の企みが分かる、危険だぜ。
79 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:08:08.38 ID:nK7nePH00
琉球新報 内間健友
勝手に沖縄の民意を代弁するなよ おまえのようなクズのせいで沖縄県民が迷惑する
84 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:08:55.65 ID:fXXTLJ7i0
沖縄最低だ。なんでもいっしょにすんな。
85 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:08:58.25 ID:javzu8890
>>42
俺はした、壊れたテープのように「文責者に伝えます」だけだった…
ちゃんと郵便で抗議文も送るよ。
86 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:09:06.09 ID:va7Ty8YF0
狂ってる。
素直になれないのは何故なんだろう。
89 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:09:19.54 ID:hCSPnnFfO
【災害支援】沖縄縄知事ら決意「被災地支援を最優先に」
「被災地から一番遠い沖縄だが、(本土の人たちには)これまで戦後の復興も含めてお世話になった。県を中心に一緒に応援へ回りたい。力を結集して全てのできる限りのことをやりたい」
会見で被災地支援を発表する県市長会長の翁長雄志那覇市長、仲井真弘多知事、県町村会長の城間俊安南風原町長=14日、県庁
2011年3月15日 09時41分jh
東日本大震災の被災者救援策などを検討する「県支援対策本部」を立ち上げた仲井真弘多知事は14日、県市長会長の翁長雄志那覇市長、県町村会長の城間俊安南風原町長と県庁で記者会見した。
仲井真知事は「県民生活に多少の支障があったとしても、被災地支援を最優先とすべきとの決意を持って臨むことが県民の意思と考えている」
と述べ、県内市町村と連携し、県民一丸となって取り組む姿勢を強調した。
翁長市長は「被災地から一番遠い沖縄だが、(本土の人たちには)これまで戦後の復興も含めてお世話になった。県を中心に一緒に応援へ回りたい。力を結集して全てのできる限りのことをやりたい」と述べ、県と連携しながら対応策を検討する考えを示した。
城間町長は「(消防隊員や機材を派遣する)那覇市などで万一、何かが起こり、県民生活に多少の影響が出るかもしれないが、市町村が束になって対応すれば乗り切れる」などと述べ、結束を呼び掛けた。
【県内11消防本部から被災地支援へ】2011年3月17日
東日本大震災の被災地支援のため、県内の11消防本部からの隊員56人でつくる緊急消防援助隊・沖縄県隊(照屋雅浩隊長)の出発式が17日午前、那覇空港で行われた。
緊急消防援助隊は、阪神・淡路大震災を教訓に全国の消防機関による応援を速やかに実施するため、1995年度に創設された。県からも11消防本部、31部隊が登録されており、
出動するのは今回が初めて。派遣先や期間は消防庁からの指示を受けて決定するが、宮城県か、岩手県で活動する予定という。期間は10日から2週間活動できる装備を準備している。
出発式で仲井真弘多知事が「現地の状況もまだ完全には把握できていないが、被災された人たち1人でも多くの力になってもらいたい。隊員も安全に気を配り、役目を果たしてほしい」と激励した。
91 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:09:23.13 ID:ly9fzi/P0
【ワシントン=古森義久】東日本大震災の被災者の救援には米軍も参加しているが、仙台近くの
沿岸で活動している米海軍第7艦隊の駆逐艦「マスティン」乗り組みの士官がその救援活動の
模様を伝えた報告が17日、明らかとなった。
マスティンは13日に横須賀を出航し、本州東部を北上して宮城、福島両県海岸部の沖での活動を開始した。
その報告の主要部分は以下のとおり。
いま本艦は仙台近くの海洋にいるが、陸上から流されてきた家屋などの破片や遺棄された漁船の
船体や貨物などものすごい分量の漂流物が目立つ。私がそこから感じるのは悲劇と希望だ。
周辺の海域は漂流する墓場だともいえる。人間の生活や生命の無数の破片が水に洗われているのだ。
一方、海岸近くでは生存者たちが物資の不足と冷寒の天候と戦っている。今朝は雪も降った。
私たちは陸上で道路や線路を切断されて、一般の救出活動からは隔離され、孤立していた人たちを
救うことができた。本艦のヘリコプター群は休みなしに飛行し、陸の被災者たちに食料、水、衣服、
毛布などを供給した。
マスティン艦内では乗組員から衣類や現金の寄付を募った。その結果はすごかった。発進していく
ヘリはどれも大量の物資を積んでいた。状況がもっとわかっていれば、基地からもっと多くの物品を
持ってきただろう。私自身も艦内で自分のロッカーを調べ、すべての下着などの衣類やタオル、靴下、
毛布などを提供した。乗組員のみんなが最大限の寄付をしていた。
:http://sankei.jp.msn.com/world/news/110318/amr11031820270013-n1.htm
92 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:09:26.01 ID:SCZOcYM8P
同盟関係が無かったら ここまでの支援は無かったよね
94 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:10:00.74 ID:sgRY0W640
琉球新報よ被災地とプロ市民よ被災地できっちり
反米運動やってくれ。
少しは見直す・・・・・・・生きてたらな。
95 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:10:36.19 ID:tJpP+JZC0
空気読まねぇな
98 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:10:48.93 ID:bQX07Xkx0
>>1
馬鹿じゃね。
いまこのときに、こんな記事を出すお前らのほうが無用だろ。
100 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:11:05.29 ID:E0UJq3w50
新聞社のキチガイっぷりのランキングまとめたコピペあったよな
琉球新報は順位上がってきてるんでないかい?
沖縄マスコミよ、恥をしれ!!!
これが世間の評価だ!!!
素朴でやさしい私の母も、今は沖縄基地問題ときくと眉をひそめる!!!
沖縄を愛していた一般市民が沖縄を嫌いはじめている。
沖縄への差別意識を、マスコミがつくっているのだ!!!!!
私は恵隆之介先生を奄美に呼ぶ。
正しい歴史観を奄美に宿す。
沖縄を愛しているから、沖縄県民の良心である恵先生のお考えを奄美に継承する。
スケールの大きな考えで、日本の役にたてる奄美を目指したい。
奄美は琉球も薩摩も米軍も日本政府も恨まない。感謝し、恩返しできる奄美になる。
______________
【社説】米軍の震災支援は売名行為 どんな理屈を使おうが普天間はいらない-琉球新報★4
1 :出世ウホφ ★:2011/03/18(金) 21:56:35.44 ID:???0
効果的な人道支援を行うのに、国境や官民、軍の立場の違いなど言っている場合ではない。
しかし、ここぞとばかりに軍の貢献を宣伝するとは、どういう神経なのか。
東日本大震災への米軍の災害支援に絡めて、在日米軍が普天間飛行場の「地理的優位性」や在沖海兵隊の存在意義などをアピールしている。
強い違和感を覚える。 在沖米総領事館は、沖縄から基地従業員を含む海兵隊所属の約480人や普天間、嘉手納両基地所属ヘリ、
第31海兵遠征部隊の兵員2200人が災害支援で被災地へ向け派遣されたと発表した。
未曽有の大震災に伴う死者や行方不明者の捜索、被災者救援は急務だ。
原発事故に伴う放射能への被ばくリスクがある地域で救援に取り組む人々には敬意を払いたい。
しかし、災害支援は売名行為ではない。人道上の見地から本来、見返りを期待しない、崇高な精神でなされるべきものだろう。
在沖米海兵隊は「普天間基地の位置が、第3海兵遠征軍の災害活動に極めて重要であることが証明された」
「普天間基地が本土に近いことは極めて重要」と普天間飛行場の地理的優位性を強調する。
悲しみに打ちひしがれる死者・行方不明者の家族や被災者への配慮はないのか。そもそも近傍の基地ではなく、
被災地から遠く離れた普天間基地がなぜ重要なのか。地震発生から3日経ての出動なのに「即応」でもあるまい。
米軍の説明は、独り善がりで筋が通らない。政治的打算に基づく言動は、
県民、国民の米外交に対する信頼回復にとって、かえってマイナスだろう。
「沖縄はごまかしとゆすりの名人」などと差別発言をして更迭された米国務省のケビン・メア前日本部長を
東日本大震災の日米間の調整担当に充てたのも不可解だ。
ソース 琉球新報 社説
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174892-storytopic-11.html
前スレ ★1 2011/03/18(金) 14:06:25.74
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300443826/l50
>>2以降に続く
3 :出世ウホφ ★:2011/03/18(金) 21:56:46.35 ID:???0
メア氏は発言発覚後も学生が作成した発言録について「正確でも完全でもない」と非を認めず、今もって県民に謝罪をしていない。
日本の「和」の文化を「ゆすり」と同一視する差別発言をしながらこれも撤回せず、災害支援で復権を目指すつもりか。
発言の撤回も反省もない人種差別主義者の復権など願い下げだ。
はっきりさせよう。米軍がどのようなレトリックを使おうとも、県民を危険にさらす普天間飛行場やその代替施設は沖縄にいらない。
(おわり)
4 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:57:04.84 ID:Je4HVAuD0
【沖縄】「沖縄県民一丸で支援」 仲井真知事、被災者受け入れを発表
『予算は数十億から、百億円を超えるだろう』
仲井真弘多知事は18日、東日本大震災の被災者について、県内で数千人から
最大数万人程度を受け入れる体制を整える方針を発表した。
県に「被災者支援ワーキングチーム」を設置し作業を進めている。
受け入れの詳細は今後詰めるが「着の身着のままの方々も安心して滞在できる
ようにしたい」としている。
仲井真知事は宿泊先について、ホテル・旅館業組合やユースホステル、
民間アパートなどと連携し確保する方針。旅費や宿泊費について、
経済的負担を軽減するとしている。
支援事業の予算について「数十億から、百億円を超えるだろう」と見通しを示した。
仲井真知事は「市町村や民間の人々と連携し、
県民一丸となって支援に当たりたい。安心して暖かい沖縄においでください」と
呼び掛けた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000017-ryu-oki
【沖縄】約22万人の避難者がいる宮城県の村井嘉浩知事は18日の記者会見で
「避難所の状況はかなり劣悪で、別の場所に避難してもらうことも考えないとならない。
いろんな都道府県から話が来ているので、その対策チームを設けたい」と表明。
「東北全体が被害を受けているので、ちょっと離れた場所の方が安心して
任せられると思っている」と語った。
一方、沖縄県の仲井真弘多知事は記者会見で
「数千人から数万人は受け入れられるような準備はしようという意味だ」と
述べ大規模な受け入れに向けホテル業界などと調整していることを明らかにした。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000133-mai-pol
7 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:57:59.92 ID:unJ7cABx0
おまえの好きな
人民解放軍がくるから安心しろ
9 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:58:17.37 ID:r/AOuIU10
この記者は同じセリフを震災地で吐いてみたらいいな
撲殺されても文句は言えんだろw
10 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:58:33.99 ID:ogLiz+ns0
普天間の米軍いらない 人民解放軍が欲しい ですか?
11 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:58:56.81 ID:8pEW6c370
なにこのキチガイ新聞
12 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:59:19.29 ID:SgxFa6tj0
きが くるっとる
13 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:59:20.22 ID:2ANvSEVC0
政府危機管理センターに準備された被災地用の電池190万個
その殆どが現地に送られず
危機管理センター
「自治体からの要請を受けて発送することになっているが、要請がないので発送していない」
3/16(水) NHK
http://www.youtube.com/watch?v=FHqyfMkrH2I
(東北関東大震災 3/11(金)14:46頃 発生)
17 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:59:52.56 ID:IgNMiPmK0
>>1
そんなこと言ってるから左翼からしか共感されない
19 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:05.63 ID:d6merycS0
黙ってさとうきび食ってろ
20 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:16.76 ID:sd7Bqqsp0
>沖縄はごまかしとゆすりの名人
まったくその通りだとこの社説が証明してるだろ
21 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:19.85 ID:E0UJq3w50
新聞社は順調に汚染が進んでるな。
次の知事選は大丈夫か
24 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:31.60 ID:h5/T6TOZ0
>>1 沖縄人がいかに人間として腐っているかわかるな
25 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:32.07 ID:LJxZkliS0
メアの言ってる事は全部正解 人にケチ付けるだけの沖縄より実際に助けてくれるアメリカの方が我々東北にとって よっぽどありがたいわ
もう基地なぞアメリカの自由に使っていいわ 沖縄人は日本人じゃあない日本人の敵だ
26 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:34.12 ID:1/S+O0NL0
実際、物資搬入初期ではアメリカさまさまでしたよ、現地では。大体、空港を使用可能状態にしたわけだし。
地元の中学生も物資の輸送をしているから、それよりも無能内閣です(;_;)
27 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:33.85 ID:0etw+GmC0
実際に脅威にさらされたら左翼が先に逃げるんだろうな。
28 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:34.43 ID:kDdAj2eF0
>>1
本当に要らないのは、琉球新報と沖縄タイムスだ。
下らない煽り記事ばかり書いて、真っ当な沖縄県民と日本国民を愚弄する害虫だ。
こいつらだけはいつぞの11万人デモ以来、絶対に許す気は無い。
29 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:58.02 ID:+kYd3Uec0
ここまで書くと逆に反感を買うよ
本国に、やり過ぎは良くないって具申した方がいいんじゃないの?w
30 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:58.27 ID:iuzKb7zn0
沖縄から日本人はでていけよ。アメリカがどんなに必要か今回のことでわかったろ。
それとどこの国が味方でどこの国が敵かもはっきりしたしな。
31 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:59.80 ID:VTSTr0EbO
沖縄、お前もう黙れ
32 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:01:04.01 ID:Je4HVAuD0
【原発問題】在日米軍、本州から退避へ[03/18/01:20] 日本を守る米軍が逃亡
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300378673/
【ワシントン時事】米国防総省は17日、福島原発事故を受け、日本の本州に駐留する米軍の家族について、
退避を許可すると発表した。また、ロイター通信によると、ナポリターノ米国土安全保障長官は同日、
記者団に対し、日本からの乗客・貨物の放射能検査を行うと述べた。
34 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:01:14.45 ID:hCSPnnFfO
【元ネタ。↓コイツの発言が記事の元ネタ】
佐藤学沖縄国際大教授は「政治的な意図があろうと、災害支援してくれるのはありがたい」とした上で、
米軍が同飛行場の地理的優位性を強調していることについて「今、それを言うことはかなり不適切だ」と批判する。
在沖米海兵隊は同飛行場の位置と海兵隊部隊および物資が近いことを強調。迅速性について、これら沖縄の環境が有利であるように示す。
佐藤教授は「結局、援助する相手が独立国なら、一方的に行けないわけで、今回も在沖米海兵隊の出動までに地震発生から3日かかった。
1、2時間を争うかのように海兵隊の対応が強調されているが、迅速性について普天間飛行場の場所が決定的に重要ではないことが逆に証明された」と指摘した。
35 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:01:19.50 ID:qX7hJIcI0
日本人じゃないなこいつら
沖縄人のたっての希望ということで、
米兵には帰ってもらっていいね
やりたくもないことやってるだろうに
かわいそうすぎるだろ
36 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:01:29.76 ID:NuxiuNzx0
次に来る東海地震は沖縄までプレートが動く可能性があるってよ。
そのときは何メートル津波が来るだろうね、沖縄。
あんまり余計なこと言うと、いざというときに無視されかねないよ?
37 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:01:33.64 ID:lBZY/HCE0
仙台空港に支援物資=米軍輸送機が到着
長さ1500メートルで滑走路の暫定運用を開始した仙台空港に
18日午後7時20分、食品や水などの救援物資を載せた米軍のC130輸送機が
着陸した。東日本大震災で、同空港への救援物資到着は初めて。
同空港は19日以降、空路による物資輸送の拠点として本格的に利用される。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011031801199
40 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:01:50.67 ID:r/AOuIU10
>>28
でもこのクソ新聞を生かしてるのも沖縄県民なんだぜ。
いい加減購読やめてくれよとは思うんだが。
41 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:01:58.12 ID:1v7V/1/00
震災から五日目にようやく仙台港が整備され大型船が着岸できるようになった。
兵站(ロジェスティック)支援でいうと、これが一番大事であり、ライフラインの根幹である食料、
燃料、医薬品、機材、建材などの運搬は兵站拠点の構築、再建にある。米軍の揚陸艦が貨物搬入作戦を開始する。
秀吉は戦国武将のなかでも、とりわけ兵站に天才的才能を発揮した。だから殆どの戦闘に勝利した。
家康から明治維新、日清日露の戦役まで、日本人は兵站についてよく理解できていた。
ライフラインへ水、食料、医薬品、おむつ、粉ミルクを搬入する運搬ルートは、
戦略的にいえばライフラインではなく、デフェンス・ラインなのである。日頃、国家安全保障や防衛に無頓着な政治家、
ジャーナリストしかいない国でも物事の基本が分からないらしい。無邪気に道路が塞がれている、
はやくなんとかしろと騒いでいる評論家がいるが、あれはいったい何だろう?
仙台空港は米軍の協力で再開に漕ぎ着け、ヘリコプターの発着が可能となり、
孤立した村々への物資輸送ができるようになった。これは米軍主導でおこなわれた。
米軍輸送機C-130機が二機、仙台空港の着陸し、本格的復旧作業に入った。
洋上の米空母は大車輪の活躍をした。艦上から減りで物資を運び、各地の救援活動に尽力した。
動員された米兵は一万人と言われる。
空母がなぜ大事か?
欧米、いや中国でも小学生でも理解できることが、日本の政治家にようやく理解できたようだ。
空港、港湾が壊滅的打撃を受けた場合、空母とは「移動できる飛行場」であり、
移動可能な拠点の必要性は、今回のような災害のときに数倍数十倍の威力を発揮するのである。
また大量物資を運ぶに、少量しか運べないタンクローリーを西日本から500台も
廻すと海江田大臣が自慢そうに記者会見したが、自衛隊に揚陸艦があれば、タンクローリーも積み込める。
フェリーをチャーターすることも復興シナリオには算入しておくべきであろう。
松島基地ではわが航空自衛隊の戦闘機28機が津波の被害にあった。
防空能力は激減したのだが、代替予算の話さえない。
東北新幹線は3月19日段階で「秋田新幹線」は繋がったが、
このルートはそもそも在来線である。山形新幹線の復旧は遅れている。
43 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:02:00.10 ID:TU1JSPMt0
なんだ、えらく空気読まない論壇張ってるし内容も姑息で救援者に配慮のない言い回しだな。
これが中国がやってる沖縄の精神汚染工作というやつか?
44 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:02:06.02 ID:iaWOSqLp0
今こんなこと書くのは、どうかと思うけどなw
普天間が無理なのは、今後数年、原発の建設が無理なのと同じで、
いわなくてもいいのに・・・
45 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:02:06.83 ID:S/85nK1d0
人民解放軍が支援に来たら、この中共のクソ機関紙
は何て書くんだろうな。
ぬくぬく暖かいところでお過ごしの補助金寄生虫
には呆れるわ。ww
49 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:03:03.46 ID:T6VeSoaf0
てか基地周辺に後から住み着いた連中はユスリタカリの名人とか言われても仕方ないだろ
一度他の地へ移れたんだからまた移れよ。
51 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:03:18.25 ID:WzlzanD00
ロシアみたいに「北方の件を円滑に解決したら支援してやる」
と違って普通に頼もしいんだけど・・・アメリカさん
56 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:03:41.80 ID:RZAM8qJE0
この新聞は、何でこんな時にわざわざ基地問題を持ち出して文句ばかり言ってんの?
57 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:03:59.27 ID:NH2r/o2JO
未来永劫、普天間基地固定でお願いいたします、アメリカさん!!
58 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:04:23.68 ID:kTmAxE/9O
命より思想が大事な新聞社。恥を知れ。
62 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:05:29.82 ID:tTU87ARg0
だったらお前らが救助してくれるのか?
安全地帯で言葉遊びしてるんじゃねーよ。
64 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:05:39.92 ID:7nrwltjg0
>悲しみに打ちひしがれる死者・行方不明者の家族や被災者への配慮はないのか
そっくりそのままお返ししたいですね
65 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:05:43.94 ID:pQT/eOeqO
まあ、特殊な地域なのは考慮して差し引いても
いくらなんでもこの時期に書く事じゃないよな
68 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:06:03.88 ID:N8FBzBIh0
さすがの琉球新報まったくブレないな
69 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:06:05.42 ID:f8Jr9JE50
沖縄県民はこんな新聞潰せよ。
被災者がどう思うよ。
71 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:06:34.07 ID:j7hP6AqS0
被災地の人たちをこれ以上踏みにじるな
72 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:06:42.58 ID:javzu8890
変わって謝れる立場では無いが、被災地や救援に当たっている方々、何より被曝の危険を顧みず頑張っている米国の皆様
県を代表するメディアの不謹慎極まりない論調にお詫びいたします。
74 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:07:07.63 ID:h5/T6TOZ0
>>57
沖縄駐留アメリカ軍完全撤退でもいいんじゃね?
その代り沖縄の地域振興の予算は全部東北・関東大震災に充当するってことで
75 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:07:18.53 ID:COWXybr60
これを読んでる沖縄県民は周りの家族・友人・知人や
本土で暮らす親類知人に今回の記事の事を広めて琉球新報に抗議を送れ。
俺は送った。黙殺されてるがな。
こんな馬鹿げた新聞社を野放しにしてたら米軍や自衛隊がいなくなるだけに留まらず
本土で暮らす親類知人まで大変な事になってしまうぞ。
そちらでは分からんかもしれんが今回の大災害の影響で
今本土の人間は殺気立ってるからな。
琉球新報は腐ってるわ
関東大震災の時のような事を現地メディアが煽るなんて
正気じゃない( ゚д゚)、ペッ
77 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:07:41.37 ID:rJhARz9Z0
沖縄占領を企む中国
【国際】中国 「沖縄は日本が不法占領」「明治政府が清国から奪い取ったものだ」★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284963868/
【尖閣問題】 尖閣諸島の次は、沖縄領有に照準合わす中国 上海万博後に軍事行動に出る危険性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285546726/
【尖閣関連/中国】新たに東シナ海・南シナ海も「核心的利益」に属する地域とする方針 台湾、チベットやウイグルと同等の扱いに
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286033109/
【尖閣】「中国は米国に対し、沖縄の主権を中国に返還するよう要求しなければならない。それこそ歴史の正義」 香港有力誌も強硬論★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286288040/
【中日友好】“傲慢”中国が画策 沖縄を「琉球自治区」に…世界へアピール★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299383638/
沖縄を売り飛ばそうとする民主党
【政治】菅直人首相「もう沖縄は独立した方がいい」「基地問題はどうにもならない」と発言 喜納参院議員が暴露★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276667374/
【政治】 菅首相の「沖縄は独立した方がよい」発言に、中国人「いいこと言う!」「独立させて中国の属国にせよ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276686845/
【政治】 民主党の“売国政策” 中国に沖縄売り飛ばし 中国人“大量入植”ビジョン
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285921014/
中国は沖縄にこんな工作をしているらしい
沖縄「アメリカとの同盟を破棄せよ!」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286077954/
中国による「琉球共和国構想」 すでに憲法も国旗も決まっており、あとは沖縄が独立宣言するだけ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286011692/
【国際】 「中国は沖縄独立運動を支持せよ」「米軍占領の直前に日本軍は26万人の県民を虐殺」 ~“同胞”解放せよと中国有力紙★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289546933/
78 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:07:58.48 ID:yPtKY4Jl0
民主党のHPの検索欄で
沖縄ビジョン
と検索すると、民主党の企みが分かる、危険だぜ。
79 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:08:08.38 ID:nK7nePH00
琉球新報 内間健友
勝手に沖縄の民意を代弁するなよ おまえのようなクズのせいで沖縄県民が迷惑する
84 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:08:55.65 ID:fXXTLJ7i0
沖縄最低だ。なんでもいっしょにすんな。
85 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:08:58.25 ID:javzu8890
>>42
俺はした、壊れたテープのように「文責者に伝えます」だけだった…
ちゃんと郵便で抗議文も送るよ。
86 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:09:06.09 ID:va7Ty8YF0
狂ってる。
素直になれないのは何故なんだろう。
89 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:09:19.54 ID:hCSPnnFfO
【災害支援】沖縄縄知事ら決意「被災地支援を最優先に」
「被災地から一番遠い沖縄だが、(本土の人たちには)これまで戦後の復興も含めてお世話になった。県を中心に一緒に応援へ回りたい。力を結集して全てのできる限りのことをやりたい」
会見で被災地支援を発表する県市長会長の翁長雄志那覇市長、仲井真弘多知事、県町村会長の城間俊安南風原町長=14日、県庁
2011年3月15日 09時41分jh
東日本大震災の被災者救援策などを検討する「県支援対策本部」を立ち上げた仲井真弘多知事は14日、県市長会長の翁長雄志那覇市長、県町村会長の城間俊安南風原町長と県庁で記者会見した。
仲井真知事は「県民生活に多少の支障があったとしても、被災地支援を最優先とすべきとの決意を持って臨むことが県民の意思と考えている」
と述べ、県内市町村と連携し、県民一丸となって取り組む姿勢を強調した。
翁長市長は「被災地から一番遠い沖縄だが、(本土の人たちには)これまで戦後の復興も含めてお世話になった。県を中心に一緒に応援へ回りたい。力を結集して全てのできる限りのことをやりたい」と述べ、県と連携しながら対応策を検討する考えを示した。
城間町長は「(消防隊員や機材を派遣する)那覇市などで万一、何かが起こり、県民生活に多少の影響が出るかもしれないが、市町村が束になって対応すれば乗り切れる」などと述べ、結束を呼び掛けた。
【県内11消防本部から被災地支援へ】2011年3月17日
東日本大震災の被災地支援のため、県内の11消防本部からの隊員56人でつくる緊急消防援助隊・沖縄県隊(照屋雅浩隊長)の出発式が17日午前、那覇空港で行われた。
緊急消防援助隊は、阪神・淡路大震災を教訓に全国の消防機関による応援を速やかに実施するため、1995年度に創設された。県からも11消防本部、31部隊が登録されており、
出動するのは今回が初めて。派遣先や期間は消防庁からの指示を受けて決定するが、宮城県か、岩手県で活動する予定という。期間は10日から2週間活動できる装備を準備している。
出発式で仲井真弘多知事が「現地の状況もまだ完全には把握できていないが、被災された人たち1人でも多くの力になってもらいたい。隊員も安全に気を配り、役目を果たしてほしい」と激励した。
91 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:09:23.13 ID:ly9fzi/P0
【ワシントン=古森義久】東日本大震災の被災者の救援には米軍も参加しているが、仙台近くの
沿岸で活動している米海軍第7艦隊の駆逐艦「マスティン」乗り組みの士官がその救援活動の
模様を伝えた報告が17日、明らかとなった。
マスティンは13日に横須賀を出航し、本州東部を北上して宮城、福島両県海岸部の沖での活動を開始した。
その報告の主要部分は以下のとおり。
いま本艦は仙台近くの海洋にいるが、陸上から流されてきた家屋などの破片や遺棄された漁船の
船体や貨物などものすごい分量の漂流物が目立つ。私がそこから感じるのは悲劇と希望だ。
周辺の海域は漂流する墓場だともいえる。人間の生活や生命の無数の破片が水に洗われているのだ。
一方、海岸近くでは生存者たちが物資の不足と冷寒の天候と戦っている。今朝は雪も降った。
私たちは陸上で道路や線路を切断されて、一般の救出活動からは隔離され、孤立していた人たちを
救うことができた。本艦のヘリコプター群は休みなしに飛行し、陸の被災者たちに食料、水、衣服、
毛布などを供給した。
マスティン艦内では乗組員から衣類や現金の寄付を募った。その結果はすごかった。発進していく
ヘリはどれも大量の物資を積んでいた。状況がもっとわかっていれば、基地からもっと多くの物品を
持ってきただろう。私自身も艦内で自分のロッカーを調べ、すべての下着などの衣類やタオル、靴下、
毛布などを提供した。乗組員のみんなが最大限の寄付をしていた。
:http://sankei.jp.msn.com/world/news/110318/amr11031820270013-n1.htm
92 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:09:26.01 ID:SCZOcYM8P
同盟関係が無かったら ここまでの支援は無かったよね
94 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:10:00.74 ID:sgRY0W640
琉球新報よ被災地とプロ市民よ被災地できっちり
反米運動やってくれ。
少しは見直す・・・・・・・生きてたらな。
95 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:10:36.19 ID:tJpP+JZC0
空気読まねぇな
98 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:10:48.93 ID:bQX07Xkx0
>>1
馬鹿じゃね。
いまこのときに、こんな記事を出すお前らのほうが無用だろ。
100 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:11:05.29 ID:E0UJq3w50
新聞社のキチガイっぷりのランキングまとめたコピペあったよな
琉球新報は順位上がってきてるんでないかい?
バイデン息子が中国から受け取った約5億はバイデンとは直接関係ない?迂回献金て言葉ご存知ですか?
【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて
これ、普通に乱獲じゃねーかと思うんですが
高円宮家 典子女王殿下のご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏
【日テレ】奄美諸島で自衛隊が離島防衛・奪還訓練へ
反ヘイトスピーチ団体元代表逮捕 生活保護費を不正受給疑い
【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて
これ、普通に乱獲じゃねーかと思うんですが
高円宮家 典子女王殿下のご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏
【日テレ】奄美諸島で自衛隊が離島防衛・奪還訓練へ
反ヘイトスピーチ団体元代表逮捕 生活保護費を不正受給疑い
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 23:07│Comments(4)
│2ちゃんねるニュース
この記事へのコメント
これに関しては激しく同意!!
でもこのスレの★1の240番台に奄美大島は沖縄県じゃ無いよ。みたいな事書いてごめんなさいm(__)m
沖縄県人みんなが悪い訳ではない事はわかるけど頭にきてて。
しかし沖縄県人はもっと怒れ。こんな糞マスゴミは許すな!!
でもこのスレの★1の240番台に奄美大島は沖縄県じゃ無いよ。みたいな事書いてごめんなさいm(__)m
沖縄県人みんなが悪い訳ではない事はわかるけど頭にきてて。
しかし沖縄県人はもっと怒れ。こんな糞マスゴミは許すな!!
Posted by ニュー速民 at 2011年03月19日 00:13
日本のマスコミはその成り立ちからしてだめなんだろうと想像します。
西欧では思想哲学がインテリに十分いきわたったところで新聞というものが
発生したのに対し
明治維新で西洋のマネで新聞 思想 哲学と一気に入ってきて
新聞はその解説に終わってしまい
人々の幸せはどうすれば増えるのかという近代政治哲学を根本から考えたことがないんだと思います。
しかも、その哲学もどこからくるのかなどという事も
考えたこともないのでは?
ところでこんなかわいい書き込みをみつけました。
253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(新潟・東北):2011/03/17(木) 11:03:44.60ID:5xW61So5O
コンビニのレジでおまいらみたいなキモオタが1000円と財布にあった小銭に全部寄付してたんだけど後ろに並んでた高校生二人のうち一人が「出た偽善者w」って小さい声言って笑ってた
なんかムカついたけどキモオタが後ろ振り向いて睨み付けたら高校生どもビクッってなって気まずそうにしてやんのw
そしたらキモオタそいつらに財布から出した2000円を見せつけて「これであなた達も偽善者でござるw」って言ってその2000円を募金箱に入れてたw
ああ強くありたい。
西欧では思想哲学がインテリに十分いきわたったところで新聞というものが
発生したのに対し
明治維新で西洋のマネで新聞 思想 哲学と一気に入ってきて
新聞はその解説に終わってしまい
人々の幸せはどうすれば増えるのかという近代政治哲学を根本から考えたことがないんだと思います。
しかも、その哲学もどこからくるのかなどという事も
考えたこともないのでは?
ところでこんなかわいい書き込みをみつけました。
253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(新潟・東北):2011/03/17(木) 11:03:44.60ID:5xW61So5O
コンビニのレジでおまいらみたいなキモオタが1000円と財布にあった小銭に全部寄付してたんだけど後ろに並んでた高校生二人のうち一人が「出た偽善者w」って小さい声言って笑ってた
なんかムカついたけどキモオタが後ろ振り向いて睨み付けたら高校生どもビクッってなって気まずそうにしてやんのw
そしたらキモオタそいつらに財布から出した2000円を見せつけて「これであなた達も偽善者でござるw」って言ってその2000円を募金箱に入れてたw
ああ強くありたい。
Posted by やぐ at 2011年03月19日 05:22
多額の費用をかけて救助活動してくれている方々に唾吐く行為ですね。
仙台空港の応急処置だって、米軍がいなけりゃもっと遅れたのでは?
おまけに被爆した隊員もいたんですよね。
これを売名行為、偽善と言い切るなら、
自分たちが被爆する危険性を冒してまで、他国民を助けられるかどうかを、まず問うてほしいです。
この新聞社の成り立ち、私よく知りませんが、
屈折したこのような考え方は、正常な人間の思考なのでしょうか?
悲しすぎます。。。
仙台空港の応急処置だって、米軍がいなけりゃもっと遅れたのでは?
おまけに被爆した隊員もいたんですよね。
これを売名行為、偽善と言い切るなら、
自分たちが被爆する危険性を冒してまで、他国民を助けられるかどうかを、まず問うてほしいです。
この新聞社の成り立ち、私よく知りませんが、
屈折したこのような考え方は、正常な人間の思考なのでしょうか?
悲しすぎます。。。
Posted by ひろ at 2011年03月19日 09:51
もーむは今日も元気であります!
きっと琉球新聞のこの記事を書いた記者の人は宮城にも福島にも岩手にも来ていないのでしょう。
遠くの出来事だと思っているのか、
琉球新聞的に歓迎ムードに水差したくての記事なのか。
沖縄にはその3県からも移り住んだ人がたくさんいるのに。
きっとTVで米軍の活躍見て、家族や友人を思う気持ちを強めているのに。
きっとショックを受けている沖縄県民もいるんだろうな;
実際本当に心強く、感謝感謝です。>米軍
きっと琉球新聞のこの記事を書いた記者の人は宮城にも福島にも岩手にも来ていないのでしょう。
遠くの出来事だと思っているのか、
琉球新聞的に歓迎ムードに水差したくての記事なのか。
沖縄にはその3県からも移り住んだ人がたくさんいるのに。
きっとTVで米軍の活躍見て、家族や友人を思う気持ちを強めているのに。
きっとショックを受けている沖縄県民もいるんだろうな;
実際本当に心強く、感謝感謝です。>米軍
Posted by もーむ at 2011年03月19日 13:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。