しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

ぽえむん「命のしずく」

2011年03月18日

母の乳房は

我が子に命を宿す

おさなごは母の乳房を抱いて

あたたかな命を飲み続ける

母の手のひらのぬくもり

ありがたし


ありがたし


あたたかし




母よ



Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 01:02│Comments(3)
この記事へのコメント
娘も息子も母乳だけで育てました。
生後6ヶ月、小さな歯が生えてきて
乳首を噛まれ、痛い思いをしても
母乳を上げてました。
上の子が1歳なった時、乳腺炎に掛かり
2週間点滴を受け、母乳が飲めない娘は大泣き(;;)
必死でおっぱいをさがす娘。
上げたくても上げられない
申し訳なさで、自分も泣きながら
娘を抱っこしてました。
あれから、娘は14歳、息子は8歳になりました。
今となっては懐かしい思い出になりました。
Posted by あーちゃんママ at 2011年03月18日 01:21
親戚の、釜石の
石応禅寺は無事で、大変な避難場所になっているとやっと情報入りました!

物資が足らず、遠野市の住職がお米を、車で山を越えて届けていると。
大昔から、大津波があると港から人々が、石応寺を目指して逃げてきて、山門にたどり着けるかどうかが生死の境と、母から聞いた話を思い出しました。

津波や海難の供養の為に、海岸絶壁に建立された、釜石大観音とブッシャリも大丈夫だと。
どうぞ、エルカンターレの光が、観音様に入り込み、被災地に光を届けて下さい。
亡くなられた方々が迷わず、成仏できますように。

心労と水分不足で、パッタリとお乳止まってしまう母親もいるでしょう。
ミルクもオムツもいち速く着きますように。頑張って。
心から主に祈ります!お助けください。
Posted by 奄美三世 at 2011年03月18日 08:29
日本ユニバ災害対策チームという団体が、個人の支援物資を求めています。
今回の災害は阪神大震災の時とはまったく異なるので、阪神大震災のルールを適用すべきではない。個人の物資支援が急務だと仰っています。

今回の震災では、救援の受け皿となる自治体そのものが各地で消滅しており、その結果、赤十字や自衛隊や消防隊の救援は自治体を経由するので、自治体自体が流されて消滅した地区は、完全に孤立してしまっているという酷い状況が生まれてしまっているそうです。

日本ユニバ災害対策チーム(被災地への救援物資を送付したい方へ)
http://www.npo-uniken.org/shinsai_busshi.html

日本ユニバ HP: 
http://www.ud-web.com/oshirase3.htm

※ツイッター上で、この団体に対して確証が無い、デマや詐欺ではないかと話題になっていましたが、本物と確認されたようです。以下参照。
http://pressa.jugem.jp/?eid=213

http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/48220431479611392
Posted by 律 at 2011年03月18日 16:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぽえむん「命のしずく」
    コメント(3)