しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

「*ニッポンガンバレ!*元気が出るメッセージ!!」

2011年03月15日

宮崎さんからのご提供です。

「おはようございます

これ読んで涙がボロボロこぼれた

ブログ記事にどうかな」


ニッポンがんばれ!

希望を捨てるな!


___________

【幸福実現党・小島一郎幹事長代理寄稿】

震災被災地では、決死の復旧作業が続いています。

そのような中、世界各国からのエールや応援メッセージを頂きましたのでご紹介致します。日本人として誇りが持てます!

CNN・BCC⇒「有史以来最悪の地震が、世界で一番準備され訓練された国を襲った。犠牲は出たが他の国ではこんな正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力に優れている」

CNNの専門家の言葉⇒「日本の国民はミラクルだ。他国だったら数倍の被害になっていただろう。ハイチの500倍以上の威力の地震で津波到達まで5分しか時間ない中で、信じられない対応だ」

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル⇒「間違いなく日本は依然として産業大国だ。11日の地震の壊滅的な影響にもかかわらず、近代国家としての日本の業績がもたらす自国を守るという恩恵は指摘せずにはいられない」

英紙インディペンデント・オン・サンデー⇒1面全面で日の丸の赤い円の中に「がんばれ、日本。がんばれ、東北。」と日本語で応援のメッセージを掲載。

インドの子供達がろうそくを手に祈ってくれています。

韓国からのメッセージ⇒「世界唯一の核被爆国。大戦にも負けた。毎年台風がくる。地震だってくる。津波もくる……小さい島国だけど、それでも立ち上がってきたのが日本なんじゃないの。頑張れ。超頑張れ」

チリからのメッセージ⇒「僕らも1年前に同じように大きな地震を受けました。その時からこれまでを強く支えてくれたのは日本人でした。チリは日本に感謝しています。無事を祈っています」

日本に住む外国人の友人から⇒「スーパーに買い出しに言ったら床にばら撒かれた商品を黙々と拾う人々が。みな横入りをせずに黙って列を作り、順番に並んでお金を払って買い物をしてる。略奪は起きていない。超満員電車では高齢の方が妊婦さんに席を譲っているのをみた。日本はすごい!」

ハリケーンカトリーナの時は普段1$の水が10$で売られ、それを経済学者は”It’s market price.”と擁護しました。今回、サントリーが自販機無料開放してくれたことを忘れてはいけません。

日本の強さがこんな時に始めて分かった気がします。国の規模でも、軍事力でもない、日本人の深いところにある思いやりの心……それに世界が応えようとしてくれています。

そして日本を支援する活動は国際社会に広がり、50以上の国や地域から日本政府に対する支援の申し出が続々と相次いでいます!

国連の潘基文事務総長の声明⇒「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する」

オバマ大統領は「日本人は我々のとても親しい友人だ。必要なあらゆる支援を行う」と申し出ました。ゲーツ国防長官は「要請があることは何でもやるつもりだ」と語り、米空母艦隊8隻、計8000名が既に現地に入り、強力な機動力で救援活動を始めています。

これらの米軍の被災者救援活動は「Operation Tomodachi(友達作戦)」と名づけられ、自衛隊と共に命すら投げ出す覚悟で、危険を顧みず、最前線で活躍してくださっています。

世界からの目は温かく、日本を尊敬するメッセージに溢れています。日本は世界から愛されています。

日本に生まれたことに誇りと自信を持って、もうひと踏ん張り、心を一つにして国難を乗り切ってまいりましょう!




Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 10:34│Comments(4)
この記事へのコメント
母方親戚は、全員
岩手県釜石市(私の生まれ故郷)
いとこ達は、仙台と盛岡
未だ、全く音信不通です!
どうかどうか無事でありますように。

温かい世界中からの応援に、涙でます!
そして今、日本人の魂の中に優しさがいっぱいに!
主よ 神々よ
日本国を
どうぞお守りください。
Posted by 奄美三世 at 2011年03月15日 11:11
計画停電で停電中の道路で誘導員もいないのに譲り合って気をつけて運転する人、横断歩道を歩く人達…
事故もなく。
当たり前なんだけど、凄いことかも、と思ったり。
Posted by 七菜子 at 2011年03月15日 13:31
こちらの記事を読んで、全身鳥肌が立ちました。こんなにも世界中の国から人々から日本が愛されてるなんて…。
日本人であることに改めて誇りを感じました。
被災地の方々にも、この思いが届いてほしいと思います。それにより、大変ななかでの生きる活力に、少しでもつながっていければいいなぁと思いますね。
Posted by moU at 2011年03月15日 14:50
今回の被災者の中には、豪雨災害の時に駆けつけてくれた方々がいるでしょう。

遠く離れた奄美大島ですが、何か力になりたい。ていうかなります。
Posted by ぶどうぐみ at 2011年03月16日 09:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「*ニッポンガンバレ!*元気が出るメッセージ!!」
    コメント(4)