(再掲載)【重要】紙オムツ・子供用品・子供服提供のお願い
2011年03月14日
信頼できる筋から情報をいただきました。
これから被災地では圧倒的に紙オムツと子供用衣類が不足するとのこと。
できましたら、みなさまあまっている紙オムツ・子供用衣類をぜひともご提供ください。また、各団体様・役所からのいずれくる呼びかけにいつでも提供できるようにご用意ください。
私アマミキョに預けてくださる場合、責任をもってしかるべき場所に提供します。
また、できましたらこのメールをいろいろなところに回していただけましたら幸いです。
支援を考えておられる各団体様もぜひ参考にしていただけましたら非常にありがたいです。
離島の子供たちだけではない、すべての子供さんを護ることが、私たち女性の使命です。
みなさんが提供してくださる紙オムツ一枚、子供用衣類一枚が、かわいい子供たちの命をつなぎます。
紙オムツ・子供用品・おしりふき・粉ミルク、なんでも結構です!!!!
電話くだされば直接とりにうかがいます!
090-3070-5437(野崎)非通知はうけとれなくなっています。申し訳ありません。
野崎にいただいた支援物資は、責任をもって野崎が自衛隊か赤十字社に送ります。
どうか、よろしくお願いいたします!!!!!!!
「THINK BIG AMAMI~でっかくいこう奄美」
野崎りの
これから被災地では圧倒的に紙オムツと子供用衣類が不足するとのこと。
できましたら、みなさまあまっている紙オムツ・子供用衣類をぜひともご提供ください。また、各団体様・役所からのいずれくる呼びかけにいつでも提供できるようにご用意ください。
私アマミキョに預けてくださる場合、責任をもってしかるべき場所に提供します。
また、できましたらこのメールをいろいろなところに回していただけましたら幸いです。
支援を考えておられる各団体様もぜひ参考にしていただけましたら非常にありがたいです。
離島の子供たちだけではない、すべての子供さんを護ることが、私たち女性の使命です。
みなさんが提供してくださる紙オムツ一枚、子供用衣類一枚が、かわいい子供たちの命をつなぎます。
紙オムツ・子供用品・おしりふき・粉ミルク、なんでも結構です!!!!
電話くだされば直接とりにうかがいます!
090-3070-5437(野崎)非通知はうけとれなくなっています。申し訳ありません。
野崎にいただいた支援物資は、責任をもって野崎が自衛隊か赤十字社に送ります。
どうか、よろしくお願いいたします!!!!!!!
「THINK BIG AMAMI~でっかくいこう奄美」
野崎りの
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 18:49│Comments(12)
この記事へのコメント
東京の知り合い父が
会社から、
ミルクとナプキン、オムツなどを持って被災地に
行ったそうです
電池や電灯も無いと
被災地の人からメールが
でも家がないから
送るにも送れないんです
宅急便も今送れないと
断られる地域も
アマミキョさんの所から
送るルートがあるのであれば、お願いしたいです
集めてみますね

会社から、
ミルクとナプキン、オムツなどを持って被災地に
行ったそうです

電池や電灯も無いと
被災地の人からメールが

でも家がないから
送るにも送れないんです

宅急便も今送れないと
断られる地域も

アマミキョさんの所から
送るルートがあるのであれば、お願いしたいです

集めてみますね


Posted by あねご at 2011年03月14日 19:15
私も協力したいです!!でもどう協力していいものか…と悩んでいましたら、こちらのアマミキョさんのブログを見て、いてもたってもいられずコメントしました。
直接送れることができるのであれば、オムツやお尻拭きなどを提供させていただきたいと思います
友達にも聞いてみますね!!
直接送れることができるのであれば、オムツやお尻拭きなどを提供させていただきたいと思います

友達にも聞いてみますね!!
Posted by moU at 2011年03月14日 20:54
>あねごさん
>moU さん
ありがとうございます!
いまは自衛隊が一番ルート確保がしっかりしていますので、あるルートを通じて自衛隊に託そうと思います。
どうか、お願いいたします!!!!
>moU さん
ありがとうございます!
いまは自衛隊が一番ルート確保がしっかりしていますので、あるルートを通じて自衛隊に託そうと思います。
どうか、お願いいたします!!!!
Posted by アマミキョ
at 2011年03月14日 21:11

被災にあってる自治体のHPを見たら分かると思いますが、個人からの物資は受け入れてません
それは、阪神大震災や中越等の災害援助の教訓でよく調べたら分かると思います。
何かしたい、しなければという気持ちは分かりますが、今ネット上でも過去の教訓を生かし、個人が物資を送るのは皆さん自重しています。
それがかえって、救助してる側の妨げになるのが分かったからです。相手が受け入れてないのに、勝手に送ってしまうのは自己満になってしまうんじゃないでしょうか
それとも、自衛隊の誰かが隠し持っていくという事でしょうか?

それは、阪神大震災や中越等の災害援助の教訓でよく調べたら分かると思います。
何かしたい、しなければという気持ちは分かりますが、今ネット上でも過去の教訓を生かし、個人が物資を送るのは皆さん自重しています。
それがかえって、救助してる側の妨げになるのが分かったからです。相手が受け入れてないのに、勝手に送ってしまうのは自己満になってしまうんじゃないでしょうか

それとも、自衛隊の誰かが隠し持っていくという事でしょうか?
Posted by みな at 2011年03月14日 22:11
はじめまして
わたしもぜひ、協力させてください
子供服の提供したいのですが、いいですか?どちらまで持って行ったらよいですか?


Posted by や−たん at 2011年03月14日 22:31
>みなさん
私が送るのはしかるべきところです。
今すぐ送るわけではありません。「その時」のために準備しておくのです。
自己満と思われるなら参加していただかなくて結構です。
ちなみにこれを聞いたのは現場関係の方からです。
>やーたんさん
ありがとうございます!!もしもお電話いただきましたらこちらからいただきにうかがいますが、直接お持ちいただけるなら、小浜町7-8-303大島ドライ前にあります「奄美自然のエステ」までお持ちください。お電話くだされば道路わきでお待ちしております!
すみませんが、所用で16日から18日昼まで奄美を離れますが、それ意外でしたらお電話くだされば幸いです!
私が送るのはしかるべきところです。
今すぐ送るわけではありません。「その時」のために準備しておくのです。
自己満と思われるなら参加していただかなくて結構です。
ちなみにこれを聞いたのは現場関係の方からです。
>やーたんさん
ありがとうございます!!もしもお電話いただきましたらこちらからいただきにうかがいますが、直接お持ちいただけるなら、小浜町7-8-303大島ドライ前にあります「奄美自然のエステ」までお持ちください。お電話くだされば道路わきでお待ちしております!
すみませんが、所用で16日から18日昼まで奄美を離れますが、それ意外でしたらお電話くだされば幸いです!
Posted by アマミキョ
at 2011年03月14日 22:42

気持ちは重々承知しての事です
ただその気持ちを生かす為に、よくよく調べる事は必要だと言っているだけです。
赤十字も物資は受け入れないと言っています。それは、結果として善意で頂いた古着等がそのままでは被災者に届けられず結局自治体がクリーニング代を負担したり、廃棄処分しなければいけなくなり処分費も莫大な金額になったからです。それを負担するのは被害にあった自治体ですよ
調べてみたら分かります。
現場からの声なら、では何故、実際被災にあった県側が企業からのみ、個人からは受け入れませんと言っているのでしょうか?
調べきった上ならもう何も言いません

赤十字も物資は受け入れないと言っています。それは、結果として善意で頂いた古着等がそのままでは被災者に届けられず結局自治体がクリーニング代を負担したり、廃棄処分しなければいけなくなり処分費も莫大な金額になったからです。それを負担するのは被害にあった自治体ですよ

現場からの声なら、では何故、実際被災にあった県側が企業からのみ、個人からは受け入れませんと言っているのでしょうか?
調べきった上ならもう何も言いません

Posted by みな at 2011年03月14日 23:21
>みなさん
いきなりのコメント失礼いたします。
私もみなさんがおっしゃってることが気になり、調べてみました。
確かに、個人からの支援は受け付けていないみたいですね。今必要だと言っても、タイムラグがありますので、着いたころにはいらないものになっていたりとかなどもあるようです。
ですが、私が調べた上で思うには、アマミキョさんは今すぐ送るわけではなく。
今集めておいて、必要だと言われたときに、速やかに送るために準備をしていると私は解釈いたしました。(アマミキョさん、間違っていたらごめんなさい。)
個人でどうしても送りたい際の注意事項として、やたらに送らない、必要な分だけ必要な時期に送るとありましたので。そのための準備をしているんだと。
報道で見る限りは、東北のほうで、比較的被害の少なかった地域ですら、オムツや生理用品、ミルクなどが不足しているようですので…
なので、私は協力したいと思っています。アマミキョさんがしかるべき所にとおっしゃっていますので、それを信じて。
みなさん、いきなりのコメントで大変失礼をいたしました。
ですが、アマミキョさんは思慮深いかただと思うので、いろいろ考えていると思いますよ☆
いきなりのコメント失礼いたします。
私もみなさんがおっしゃってることが気になり、調べてみました。
確かに、個人からの支援は受け付けていないみたいですね。今必要だと言っても、タイムラグがありますので、着いたころにはいらないものになっていたりとかなどもあるようです。
ですが、私が調べた上で思うには、アマミキョさんは今すぐ送るわけではなく。
今集めておいて、必要だと言われたときに、速やかに送るために準備をしていると私は解釈いたしました。(アマミキョさん、間違っていたらごめんなさい。)
個人でどうしても送りたい際の注意事項として、やたらに送らない、必要な分だけ必要な時期に送るとありましたので。そのための準備をしているんだと。
報道で見る限りは、東北のほうで、比較的被害の少なかった地域ですら、オムツや生理用品、ミルクなどが不足しているようですので…
なので、私は協力したいと思っています。アマミキョさんがしかるべき所にとおっしゃっていますので、それを信じて。
みなさん、いきなりのコメントで大変失礼をいたしました。
ですが、アマミキョさんは思慮深いかただと思うので、いろいろ考えていると思いますよ☆
Posted by moU at 2011年03月15日 00:40
>みなさん
ご心配 ありがとうございます
こちらの奄美振興チャットでも そのことは確認し、検討しています
阪神淡路大震災のボランティアの経験もあり 熟知しておりますので どうか ご心配なさらずに
ご心配 ありがとうございます
こちらの奄美振興チャットでも そのことは確認し、検討しています
阪神淡路大震災のボランティアの経験もあり 熟知しておりますので どうか ご心配なさらずに
Posted by 宮崎 県太郎 at 2011年03月15日 04:04
奄美の災害の時もニーズのない物資が届きすぎて困ってたな。
自治体主催のフリマとかで義援金にかえてたけど…着払いで送られてきたりもするみたいだし。
自治体主催のフリマとかで義援金にかえてたけど…着払いで送られてきたりもするみたいだし。
Posted by 一般人 at 2011年03月15日 09:06
>moUさん
ありがとうございます!
おっしゃるように、今すぐ送るわけではありません。
私のところでみなさんから集めさせていただき、いざ「送ってくれ」となったときに速やかに発送できるように用意させていただくつもりです。
もちろん、被災地に邪魔にならないようなルートで送るつもりです。
>宮崎さん
みなさんは言いたいことだけ言ってこちらの言い分を聞く気はないようですので、そういう方は気にしなくていいと思いますよ。
>一般人さん
着払いって(笑)
まぁ、非常時には調整は難しいものなんでしょうね。
足りないよりは余ったほうがいいとは思いますが・・・・
しかし、被災地は圧倒的に薬や子供用品が足りない。
お子さんの感染症が心配ですね・・・・・
ありがとうございます!
おっしゃるように、今すぐ送るわけではありません。
私のところでみなさんから集めさせていただき、いざ「送ってくれ」となったときに速やかに発送できるように用意させていただくつもりです。
もちろん、被災地に邪魔にならないようなルートで送るつもりです。
>宮崎さん
みなさんは言いたいことだけ言ってこちらの言い分を聞く気はないようですので、そういう方は気にしなくていいと思いますよ。
>一般人さん
着払いって(笑)
まぁ、非常時には調整は難しいものなんでしょうね。
足りないよりは余ったほうがいいとは思いますが・・・・
しかし、被災地は圧倒的に薬や子供用品が足りない。
お子さんの感染症が心配ですね・・・・・
Posted by アマミキョ
at 2011年03月15日 10:28

まぁ、みなさんはスルーで
Posted by ぶどうぐみ at 2011年03月20日 12:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。