無人偵察機導入を検討…対中国、警戒監視強化 - 防衛省
2011年03月06日
自衛隊はすでに「中国からの侵攻」をリアルに想定した対応してるってのに、政府も自治体も平和ですね。
石垣のぞいて。
__________
【社会】無人偵察機導入を検討…対中国、警戒監視強化 - 防衛省
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2011/03/05(土) 15:15:29.88 ID:???0 ?PLT(12556)
防衛省は最新鋭の無人偵察機導入に向け、本格的な検討に着手した。日本周辺の
警戒監視態勢を強化する一環で、尖閣諸島近辺で活動を活発化させている中国軍の
動向を把握したい考え。ただ、無人偵察機導入には莫大(ばくだい)な予算が必要となり、
実現までには曲折がありそうだ。
同省が検討している機種は、米国製の「グローバルホーク」(全長約14.5メートル、
主翼幅約40メートル)。通常の航空機の飛行高度の2倍に当たる約1万8000メートルの
高さで飛行でき、機体前部の高性能センサーや赤外線カメラで、
約560キロ先まで撮影が可能。導入すれば、コンピューターによる遠隔操縦で飛行し、
画像データを日本国内の司令部にリアルタイムで送信することができる。
防衛省が無人偵察機導入に前向きな検討を始めたのは、中国軍が
日本周辺で動きを活発化させているからだ。
*+*+ jiji.com 2011/03/05[15:15:29.41] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011030500227
2 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:16:17.97 ID:pO6m9OMx0
R4「無駄は仕分けます」
5 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:16:52.43 ID:P0sxlrfB0
ミンス政権なら検討のままで終わったりして
【政治】 「尖閣に中国の軍用機が最接近…抗議はできないが、動向注視します」…枝野官房長官
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299124048/
6 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:17:57.01 ID:FBWjXbAh0
中国バブルが崩壊したときが一番危険なんだよなあ。
そのとき、周辺国に侵略を開始する可能性が高い。
とはいえ、ああやって狂ったように軍拡するというのは
ソ連と同じように末期的状況を示しているのかもしれん。
8 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:19:24.88 ID:GPrPvZ6B0
望遠鏡じゃだめなんですか?
無人偵察機にする意味があるんですか?
9 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:19:50.73 ID:gqGLs4J50
まだ買ってなかったのか
とっくに配備済みだと思ってた
14 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:28:43.12 ID:Fe9GRrmt0
成層圏まで気球上げただけでも十分じゃないのか
日本近海見るだけなら・・
26 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:37:06.98 ID:bQUP0M720
他国の領空に侵入しない前提ならビミョーだな。
策源地攻撃能力とかとセットで運用して意味がある部分が大きい。
ボッタクられるなら自前の哨戒偵察網を強化した方がいいんじゃね
30 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:39:27.01 ID:wfHzw7SaO
対中ODAをそっくり使って開発してやれよ
36 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:45:32.95 ID:BsMVhGTl0
そんなもの日本にはいらんわ。それで何か発見できたとしても
総理大臣が命令しないと弾一発も撃てないし
侵入者が居ても、日本には領海侵犯罪(国境侵犯罪)が無いから
逮捕とかできんし。
無人偵察機なんて、普通の国が持つものだ。
日本みたいにちゃらんぽらんな国がもっても、何の役にもたたん。
お金の無駄遣いもいいとこだ。
それより、そんなお金があるのなら
早く心神でも完成させろよ。それが日本には重要なことです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1156316986
40 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:51:14.92 ID:zofWv1tyP
とっくに買う話出てたのに。民主政権がストップかけてたのか?
48 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:07:51.43 ID:hOWiyqPo0
高高度滞空無人飛行プラットフォームは偵察じゃない用途にも
使用できるんだから、本当は国産にすべきなんだよな。。
60 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:17:17.98 ID:1KAU6Tow0
偵察機なんて持ってたってしかたがないよ
領海侵犯してきたらロシアみたいに撃てばいいんだよ
61 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:18:28.25 ID:bQUP0M720
てか武器輸出一部でも解禁してたら、
この分野はとっくに日本でそれなりのもの出来ていたと思うんだけどなぁ。
YAMAHAみたいに勝手に売っちゃうのは問題外だけどね。
74 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:37:25.11 ID:4Bf2VMs40
日本のガラパゴスで無駄にハイスペックな技術力で
無人兵器開発を推し進めたら
かなりの軍事大国になれる
米国の無人の戦車より日本は凄いロボット作れる技術がある
81 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:40:08.43 ID:VAOuGVPF0
やる事が10年遅い件
83 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:40:50.71 ID:4Bf2VMs40
ステルス戦闘機なんかも、ステルス技術は日本の技術だし
日本の無駄にハイスペックな技術力は軍事力に使うべき
95 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:02:57.73 ID:ivc8BN0Z0
>>74アメリカがそれを許すわけないだろう・・・。
可能ならとっくに日本は軍事大国になってるっての。旅客機作るだけでも
アメリカに潰されたからね。
98 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:12:21.98 ID:2ngNWQHv0
自民党だったら絶対に導入しないよね
自民は相手を挑発する行為はしないし
100 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:17:43.52 ID:ZTwS/UBR0
>>95
一番この日本の首絞め続けてるのはアメリカだよね。
石垣のぞいて。
__________
【社会】無人偵察機導入を検討…対中国、警戒監視強化 - 防衛省
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2011/03/05(土) 15:15:29.88 ID:???0 ?PLT(12556)
防衛省は最新鋭の無人偵察機導入に向け、本格的な検討に着手した。日本周辺の
警戒監視態勢を強化する一環で、尖閣諸島近辺で活動を活発化させている中国軍の
動向を把握したい考え。ただ、無人偵察機導入には莫大(ばくだい)な予算が必要となり、
実現までには曲折がありそうだ。
同省が検討している機種は、米国製の「グローバルホーク」(全長約14.5メートル、
主翼幅約40メートル)。通常の航空機の飛行高度の2倍に当たる約1万8000メートルの
高さで飛行でき、機体前部の高性能センサーや赤外線カメラで、
約560キロ先まで撮影が可能。導入すれば、コンピューターによる遠隔操縦で飛行し、
画像データを日本国内の司令部にリアルタイムで送信することができる。
防衛省が無人偵察機導入に前向きな検討を始めたのは、中国軍が
日本周辺で動きを活発化させているからだ。
*+*+ jiji.com 2011/03/05[15:15:29.41] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011030500227
2 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:16:17.97 ID:pO6m9OMx0
R4「無駄は仕分けます」
5 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:16:52.43 ID:P0sxlrfB0
ミンス政権なら検討のままで終わったりして
【政治】 「尖閣に中国の軍用機が最接近…抗議はできないが、動向注視します」…枝野官房長官
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299124048/
6 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:17:57.01 ID:FBWjXbAh0
中国バブルが崩壊したときが一番危険なんだよなあ。
そのとき、周辺国に侵略を開始する可能性が高い。
とはいえ、ああやって狂ったように軍拡するというのは
ソ連と同じように末期的状況を示しているのかもしれん。
8 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:19:24.88 ID:GPrPvZ6B0
望遠鏡じゃだめなんですか?
無人偵察機にする意味があるんですか?
9 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:19:50.73 ID:gqGLs4J50
まだ買ってなかったのか
とっくに配備済みだと思ってた
14 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:28:43.12 ID:Fe9GRrmt0
成層圏まで気球上げただけでも十分じゃないのか
日本近海見るだけなら・・
26 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:37:06.98 ID:bQUP0M720
他国の領空に侵入しない前提ならビミョーだな。
策源地攻撃能力とかとセットで運用して意味がある部分が大きい。
ボッタクられるなら自前の哨戒偵察網を強化した方がいいんじゃね
30 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:39:27.01 ID:wfHzw7SaO
対中ODAをそっくり使って開発してやれよ
36 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:45:32.95 ID:BsMVhGTl0
そんなもの日本にはいらんわ。それで何か発見できたとしても
総理大臣が命令しないと弾一発も撃てないし
侵入者が居ても、日本には領海侵犯罪(国境侵犯罪)が無いから
逮捕とかできんし。
無人偵察機なんて、普通の国が持つものだ。
日本みたいにちゃらんぽらんな国がもっても、何の役にもたたん。
お金の無駄遣いもいいとこだ。
それより、そんなお金があるのなら
早く心神でも完成させろよ。それが日本には重要なことです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1156316986
40 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 15:51:14.92 ID:zofWv1tyP
とっくに買う話出てたのに。民主政権がストップかけてたのか?
48 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:07:51.43 ID:hOWiyqPo0
高高度滞空無人飛行プラットフォームは偵察じゃない用途にも
使用できるんだから、本当は国産にすべきなんだよな。。
60 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:17:17.98 ID:1KAU6Tow0
偵察機なんて持ってたってしかたがないよ
領海侵犯してきたらロシアみたいに撃てばいいんだよ
61 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:18:28.25 ID:bQUP0M720
てか武器輸出一部でも解禁してたら、
この分野はとっくに日本でそれなりのもの出来ていたと思うんだけどなぁ。
YAMAHAみたいに勝手に売っちゃうのは問題外だけどね。
74 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:37:25.11 ID:4Bf2VMs40
日本のガラパゴスで無駄にハイスペックな技術力で
無人兵器開発を推し進めたら
かなりの軍事大国になれる
米国の無人の戦車より日本は凄いロボット作れる技術がある
81 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:40:08.43 ID:VAOuGVPF0
やる事が10年遅い件
83 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 16:40:50.71 ID:4Bf2VMs40
ステルス戦闘機なんかも、ステルス技術は日本の技術だし
日本の無駄にハイスペックな技術力は軍事力に使うべき
95 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:02:57.73 ID:ivc8BN0Z0
>>74アメリカがそれを許すわけないだろう・・・。
可能ならとっくに日本は軍事大国になってるっての。旅客機作るだけでも
アメリカに潰されたからね。
98 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:12:21.98 ID:2ngNWQHv0
自民党だったら絶対に導入しないよね
自民は相手を挑発する行為はしないし
100 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 17:17:43.52 ID:ZTwS/UBR0
>>95
一番この日本の首絞め続けてるのはアメリカだよね。
バイデン息子が中国から受け取った約5億はバイデンとは直接関係ない?迂回献金て言葉ご存知ですか?
【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて
これ、普通に乱獲じゃねーかと思うんですが
高円宮家 典子女王殿下のご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏
【日テレ】奄美諸島で自衛隊が離島防衛・奪還訓練へ
反ヘイトスピーチ団体元代表逮捕 生活保護費を不正受給疑い
【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて
これ、普通に乱獲じゃねーかと思うんですが
高円宮家 典子女王殿下のご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏
【日テレ】奄美諸島で自衛隊が離島防衛・奪還訓練へ
反ヘイトスピーチ団体元代表逮捕 生活保護費を不正受給疑い
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 18:01│Comments(0)
│2ちゃんねるニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。