しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

石破茂氏 「憲法上、戦術核兵器を持つことは禁じられていない」

2011年02月19日

アメリカも中国との戦争準備を議論しはじめてるっちゅーのに、日本はまだこの段階ですか?

憲法九条を考えよう。無くさずとも、「解釈」はかえられるはずだ。

日本人が日本を護らなくてどうするんですか?

石破さん(*´Д`*)ハァハァ



_____________



【政治】 石破茂氏 「憲法上、戦略核兵器を持つことは考えられないが、戦術核兵器を持つことは禁じられていない」
1 :影の軍団ρ ★:2011/02/19(土) 12:20:16 ID:???0
防衛庁長官、防衛相を歴任し、安全保障問題に詳しい自民党の石破茂政調会長は19日までに
産経新聞の取材に応じ、日本の核武装について語った。詳細は以下の通り。

――日本が核武装することのメリットとデメリットをどう考えるか

「憲法上、戦略核兵器を持つことは考えられないが、(自衛のための)戦術核兵器を持つことは禁じられていない。
憲法は米国の拡大抑止に頼ることなく、わが国として独自の核抑止力を持つことも否定しているわけではない」

「従って、核を持つべきかどうかの議論は常に行われるべきだ。
議論がないまま『とにかく核を持たない』という思考停止に陥ってはならない」

「核武装のメリットは、わが国が独自の核抑止力を持つことですよ。
ただ、1発や2発持っただけで、抑止力たり得るかといえば、それは違う。
仮に持つというなら、まずは抑止力となり得る質や量から議論する必要がある」

「デメリットは『米国の核抑止は信用ならない』という議論になることだ。
核兵器の実効性を確保するための実験をどこでするのか、という非常に高いハードルもある。
加えて、核拡散防止条約(NPT)は当然脱退することになり、(原子力発電用の)核燃料がわが国に入らなくなり、
電力は4割ダウンする。外交関係で非常に難しい問題を惹起することも覚悟しなければならない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110219/plc11021912010007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110219/plc11021912010007-p1.jpg



8 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:22:52 ID:K05Bw26i0
憲法で禁じられているなら憲法改正すればいいだろ。


10 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:23:05 ID:trIWTPpW0
だったら憲法改正しろよ。
戦術核使用時点で敵は戦略核使用するだろ。
戦術核と戦略核を区分してる時点で意味無えじゃん。


11 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:23:10 ID:46w+EypV0
戦術核は抑止力足りえるのか?
基本的に核って恐怖の均衡を作り出すためのものだろ?


12 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:23:15 ID:K58z9L7a0
大いに議論すべき
議論する事自体が抑止になるし


13 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:23:19 ID:ro4HgwmmO
石破さん!
どこまでも信じてついていきます。



14 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:23:37 ID:zJKOQVOJ0
憲法なんて改正しろ!いつまで戦後気分でやってんだ



16 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:23:52 ID:5MTHOW2V0
核武装というな!

低炭素社会対応型武装と言え!



17 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:23:53 ID:lWou4hJN0
そもそも軍隊を持つことが禁じられているわけだが。



20 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:24:17 ID:9kKRLbDo0
もう、この人に総理になってほしいわ


22 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:24:34 ID:1D/KpSJi0
>>1
石破先生、どうちがうのかわかりませんww


28 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:25:10 ID:2kN0cIym0
憲法9条に書き加えるような事をすれば問題なくできるんじゃないか、核保有。
現状の憲法なら石破の言うように戦術核は確かに出来るかもな。



29 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:25:11 ID:3H8f01oc0
戦術核を装備して戦略運用しようぜ!



31 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:25:38 ID:a6/12HynO
対空核ミサイルがなければ
共産圏の飽和爆撃は防げない



39 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:26:44 ID:1O/MuZft0
>核兵器の実効性を確保するための実験をどこでするのか、という非常に高いハードルもある。

インドが実験場を提供してくれるって何度も日本に打診しているだろw


40 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:26:44 ID:4ZBjg6S40
議論の結果「核は持たない」って結論に達してもいいけど、
議論そのものを封じるのは良くない。
核をタブー視しないだけでも多少の抑止力になる。


41 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:26:48 ID:EKMttULV0
北京、上海、ソウル、平壌、ウラジオストクあたりに届けばいいよ


43 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:27:01 ID:VJW+0dV90
そもそも日本国憲法9条は実質的意味における憲法じゃない
実質的に憲法ではない規定をなんのためにまもっているのかを議論しないから迷走する



47 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:27:40 ID:5MTHOW2V0
国産ウラン、現実味 低コストで海水から採取 原子力機構
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090628/biz0906281953004-n1.htm
海水の中からウランを採る
http://www.ies.or.jp/japanese/mini/mini_hyakka/29/mini29.html
海水からウランやバナジウムなどの有用希少金属を捕集できる技術を開発
http://www.jaea.go.jp/jaeri/jpn/publish/01/ff/ff39/tech02.html
海水からウランを回収する技術を開発しています
http://www.jaea.go.jp/jaeri/jpn/publish/01/ff/ff43/topics.html
モール状捕集システムによる海水ウラン捕集のコスト試算
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/publication/TAESJ2006/No.4/5_4_358-363.pdf




48 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:27:42 ID:wRbGoPP50
「戦術核兵器を持て」という意見ではなく
「思考停止はよくない。議論はすべし。」という事だろな。

>核拡散防止条約(NPT)は当然脱退することになり、
>(原子力発電用の)核燃料がわが国に入らなくなり、
>電力は4割ダウンする。

デメリットでけーなー


51 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:28:10 ID:XgHaBKi7O
そんなことより現場の隊員に自腹で装備の修理させるのを止めさせろ


52 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:28:12 ID:0DAfuA6P0
デメリットがちょっと大きすぎる


53 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:28:23 ID:fyk4utQZ0
30年前なら石破のクビが飛んでるところだろうけど少しは時代も変わったんかね




55 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:28:44 ID:p/od66/q0
戦術核じゃ核抑止力にならないよ。
しかし核抑止力構築のステップとしてならこういう方便もアリ。



57 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:28:47 ID:5u4eF6O70
昔は軍事的素養のないものは国の首長になれなかったものだが、
やはり今でもそうあるべきだな。

結局、外交ってのは、戦略の一部なのだからな。


65 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:29:46 ID:brFTkyOM0
仮にアメリカが日本の核保有を支持するとしたら。
その理由って、「核兵器は時代遅れだから」なんじゃないの?




72 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:30:25 ID:YnoSr+lU0
核兵器の所有を目指すのではなく、
核兵器製造の技術力と準備だけをしておけばいいのでは?
報復装置としてだけ考えるなら、持っていることを知らしめるだけじゃなくてもよさそうだが


74 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:31:35 ID:5MTHOW2V0
核燃料サイクルが完成すれば、核燃料が最低30倍も有効活用出るから

核燃料の自給も可能だな。



77 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:32:07 ID:sSNnMwes0
石破は凄いな
感情的にただ核武装しろと叫ぶ馬鹿とは違う
デメリットもちゃんと考えてる
こういう議論は必要だよね
議論する事だけでも中国にたいして牽制になるし


79 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:32:15 ID:c1nCSKfF0
核の話は逃げていく票のほうが多そうだけど大丈夫なのかね
必要な議論には違いないんだけど


80 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:32:24 ID:p/od66/q0
とりあえず現役の国会議員が良く言った!

報復核(戦略核)でなきゃ核抑止力にならんけど、
とりあえず核保有論議に一石を投じたな、GJだわ。



83 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:33:14 ID:0slsBbxk0
さすがゲルだ、メリットばかりを騙るでもなく、デメリットばかりを騒ぐのでもなく
メリットデメリット双方を提示する。熟議とはこうありたいものだ。


84 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:33:21 ID:B9wC2EfF0
マジレスすると9条には触れません
武力のための核保有はダメだけど防衛のためならOK
クラスター形式の核はダメだろうけど魚雷型の核なら無問題

つかクラスターも本来なら持てるんだけどね




同じカテゴリー(2ちゃんねるニュース)の記事画像
バイデン息子が中国から受け取った約5億はバイデンとは直接関係ない?迂回献金て言葉ご存知ですか?
【速報】中国の漁業監視船、尖閣諸島周辺を航行
APEC 外務省OB「国辱的な会談」米中露、“菅外交”を嘲笑
(下ネタ・下品注意)たまにはこんなニュースも
同じカテゴリー(2ちゃんねるニュース)の記事
 バイデン息子が中国から受け取った約5億はバイデンとは直接関係ない?迂回献金て言葉ご存知ですか? (2020-11-23 15:05)
 【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて (2015-05-22 12:11)
 これ、普通に乱獲じゃねーかと思うんですが (2014-05-30 17:50)
 高円宮家 典子女王殿下のご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏 (2014-05-28 00:32)
 【日テレ】奄美諸島で自衛隊が離島防衛・奪還訓練へ (2014-04-30 16:57)
 反ヘイトスピーチ団体元代表逮捕 生活保護費を不正受給疑い (2014-04-15 18:58)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:44│Comments(0)2ちゃんねるニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石破茂氏 「憲法上、戦術核兵器を持つことは禁じられていない」
    コメント(0)