【政治】菅内閣支持率、発足以来最低の19・9%
2011年02月14日
マスコミがとうとうかばいきれなくなってますね。
菅さんは、正直、一番大変なときに総理になってしまったと思います。
菅さんがというより、この時代はほとんどの政治家にはもう対処不能だと思う。
新しい発想、新しい政策を1から超党派で考えないと、難しいと思うんですよね。
__________
【政治】 菅内閣支持率、発足以来最低の19・9%→民主党内 「政権は末期症状だ」 「どうしたらいいか分からない」
1 :影の軍団ρ ★:2011/02/13(日) 09:38:51 ID:???0
共同通信世論調査で菅内閣支持率が、発足以来最低の19・9%を記録したことは、菅直人首相の政権運営にとって大きな打撃だ。
衆参ねじれ国会下で、公明党など野党側の協力がますます得にくくなるのは確実。
政府・民主党内からは「政権は末期症状だ」との声も出ている。
一月の再改造内閣発足で、32・2%まで回復した“改造効果”も一カ月で吹き飛んだ格好だ。
首相は通常国会開幕以降、与野党論戦で精彩を欠く一方、国民生活に影響が及ぶ
二〇一一年度予算関連法案成立への糸口を見いだせない状況だ。
小沢一郎民主党元代表の処分問題などでも、指導力を発揮しているとはいえず、世論が見切りをつけ始めているようにも映る。
四月の統一地方選を前に、六日の名古屋市長選と愛知県知事選でも、民主党は惨敗したばかりだ。
鳩山由紀夫前首相は昨年五月末、内閣支持率が19・1%に下落した直後に退陣した。
官邸サイドは焦点の予算案と関連法案について、世論の強い後押しがあれば、野党も協力せざるを得ないと読んでいた。だが、正反対の数字が出たことに、政府関係者は「どうしたらいいか分からない」と頭を抱える。
一方、首相と距離を置く勢力からは「やるべきことは代表交代による立て直しだ」と、退陣論も漏れ始めた。
また調査結果では、野党が与野党協議に応じるよう求める声が79・8%にも達した。
国会は十五日の衆院本会議で、特例公債法案など予算関連五法案が審議入り。
論戦は激しさを増すが、こうした声にどう答えるのか、野党側にも重い課題を突き付けている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011021302000042.html
3 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:39:42 ID:yPBwjTFU0
ちょっと待て、その無所属は民主かも
4 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:40:03 ID:xhZnwFh/0
>官邸サイドは焦点の予算案と関連法案について、世論の強い後押しがあれば、
>野党も協力せざるを得ないと読んでいた。だが、正反対の数字が出たことに、
>政府関係者は「どうしたらいいか分からない」と頭を抱える。
なんでこんなバカな見通しできんだよw
5 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:40:13 ID:NmPa9kZ90
民主党も自民党も、足の引っ張り合いばかりでウンザリ。
6 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:40:48 ID:/zCFQAis0
だから解散しろって。
10 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:47:52 ID:QiY3LIuR0
>>4
休日を地域ごとに分散設定したら経済効果が一兆円以上とか言っている連中ですよ?
12 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:48:39 ID:+DA3QirU0
公務員人件費5割削減。これしかないよ。
13 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:50:33 ID:mlHHdrT0O
>論戦は激しさを増すが、こうした声にどう答えるのか、野党側にも重い課題を突き付けている。
ハァ?
14 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:50:38 ID:fz3o65w30
自民党を悪者にしよう作戦もあえなく撃沈。
朝日の世論操作もまったく効かずwww
15 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:51:16 ID:njDU23H10
小沢の話なんて単なる時間稼ぎ。
しかもその話題を振りまいている間、他の事は何にも進展していない。
国内ばかりじゃないだろ、政治は。
北方領土、尖閣諸島、拉致問題など問題山積みなのに、「遺憾」だの「暴挙」だの口ばっかりで
具体的な方策も行動も見えない馬鹿政府。
いい加減にしろ。
16 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:52:03 ID:4SmDtmKyO
>>6
解散しなくていいよ
民主党は暴力で打ち倒さなければいけない 名誉ある退陣は許されない
18 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:53:29 ID:8+oA4MO3O
なんで19.9%もあるんだよ?
それ自体おかしいだろ。
19 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:54:56 ID:EBmN8kEu0
反動が来てるよね。何が何でも政権交代で無茶苦茶したから。
政権だけでなくメディアに対する信頼も地に落ちてると思う。
崖から転落する道に誘導しやがった。今も違う事柄でしてんじゃねーか?
21 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:55:13 ID:R8PdYY9U0
無駄無駄、何も決まらないので
政治番組なんて見ても支持率とかいっても
番組に価値はないだろ
25 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:56:39 ID:qq4x2Zov0
解散すればいいいと思うよ。
26 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:57:35 ID:spnB6Y9x0
与野党協議はいつでもできるぞ。
子ども手当ての廃止と、小沢の国会への証人喚問を受け入れればいいだけなのだからな。
自民党が与党だったとき、衆参ねじれになったことは4回あって、
そのあいだ自民党は野党の法案を丸呑みしてきた。
金融再生法案とかな。
なぜそれが民主党にはできない?
ようは議論を拒否してるのは民主党のほうだということだ。
27 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:57:46 ID:NZzxap2W0
支持率1%でもやりぬくんだろ?19.9倍もあるじゃないか
28 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:57:46 ID:6NG5InSvO
いまだに支持してる人は何なの?
35 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 10:00:20 ID:RKEV/mna0
立ったまま死んでる・・・
40 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 10:02:50 ID:tANURDm/0
>「やるべきことは代表交代による立て直しだ」
違う、解散総選挙だ。
42 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 10:03:39 ID:IIQRHE3yO
おかしい、計算が合わない
無条件で加算されている20%を引くとマイナスになるじゃないか
支持率マイナスってどういう状況なの
46 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 10:05:52 ID:pTg/SIJi0
鳩山の時にすでに末期症状が出ていただろ
58 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 10:14:43 ID:ReocZvp+O
次の選挙の時はどこに入れよう…
もうどーしたらいいかわからないwww
100 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 10:32:20 ID:8lY/Oxo20
安倍政権や麻生政権の時の、キチガイのようなバッシングに比べたら、
菅政権なんて「追い風が吹いている」と言っても良いレベル。
菅さんは、正直、一番大変なときに総理になってしまったと思います。
菅さんがというより、この時代はほとんどの政治家にはもう対処不能だと思う。
新しい発想、新しい政策を1から超党派で考えないと、難しいと思うんですよね。
__________
【政治】 菅内閣支持率、発足以来最低の19・9%→民主党内 「政権は末期症状だ」 「どうしたらいいか分からない」
1 :影の軍団ρ ★:2011/02/13(日) 09:38:51 ID:???0
共同通信世論調査で菅内閣支持率が、発足以来最低の19・9%を記録したことは、菅直人首相の政権運営にとって大きな打撃だ。
衆参ねじれ国会下で、公明党など野党側の協力がますます得にくくなるのは確実。
政府・民主党内からは「政権は末期症状だ」との声も出ている。
一月の再改造内閣発足で、32・2%まで回復した“改造効果”も一カ月で吹き飛んだ格好だ。
首相は通常国会開幕以降、与野党論戦で精彩を欠く一方、国民生活に影響が及ぶ
二〇一一年度予算関連法案成立への糸口を見いだせない状況だ。
小沢一郎民主党元代表の処分問題などでも、指導力を発揮しているとはいえず、世論が見切りをつけ始めているようにも映る。
四月の統一地方選を前に、六日の名古屋市長選と愛知県知事選でも、民主党は惨敗したばかりだ。
鳩山由紀夫前首相は昨年五月末、内閣支持率が19・1%に下落した直後に退陣した。
官邸サイドは焦点の予算案と関連法案について、世論の強い後押しがあれば、野党も協力せざるを得ないと読んでいた。だが、正反対の数字が出たことに、政府関係者は「どうしたらいいか分からない」と頭を抱える。
一方、首相と距離を置く勢力からは「やるべきことは代表交代による立て直しだ」と、退陣論も漏れ始めた。
また調査結果では、野党が与野党協議に応じるよう求める声が79・8%にも達した。
国会は十五日の衆院本会議で、特例公債法案など予算関連五法案が審議入り。
論戦は激しさを増すが、こうした声にどう答えるのか、野党側にも重い課題を突き付けている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011021302000042.html
3 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:39:42 ID:yPBwjTFU0
ちょっと待て、その無所属は民主かも
4 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:40:03 ID:xhZnwFh/0
>官邸サイドは焦点の予算案と関連法案について、世論の強い後押しがあれば、
>野党も協力せざるを得ないと読んでいた。だが、正反対の数字が出たことに、
>政府関係者は「どうしたらいいか分からない」と頭を抱える。
なんでこんなバカな見通しできんだよw
5 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:40:13 ID:NmPa9kZ90
民主党も自民党も、足の引っ張り合いばかりでウンザリ。
6 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:40:48 ID:/zCFQAis0
だから解散しろって。
10 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:47:52 ID:QiY3LIuR0
>>4
休日を地域ごとに分散設定したら経済効果が一兆円以上とか言っている連中ですよ?
12 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:48:39 ID:+DA3QirU0
公務員人件費5割削減。これしかないよ。
13 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:50:33 ID:mlHHdrT0O
>論戦は激しさを増すが、こうした声にどう答えるのか、野党側にも重い課題を突き付けている。
ハァ?
14 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:50:38 ID:fz3o65w30
自民党を悪者にしよう作戦もあえなく撃沈。
朝日の世論操作もまったく効かずwww
15 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:51:16 ID:njDU23H10
小沢の話なんて単なる時間稼ぎ。
しかもその話題を振りまいている間、他の事は何にも進展していない。
国内ばかりじゃないだろ、政治は。
北方領土、尖閣諸島、拉致問題など問題山積みなのに、「遺憾」だの「暴挙」だの口ばっかりで
具体的な方策も行動も見えない馬鹿政府。
いい加減にしろ。
16 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:52:03 ID:4SmDtmKyO
>>6
解散しなくていいよ
民主党は暴力で打ち倒さなければいけない 名誉ある退陣は許されない
18 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:53:29 ID:8+oA4MO3O
なんで19.9%もあるんだよ?
それ自体おかしいだろ。
19 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:54:56 ID:EBmN8kEu0
反動が来てるよね。何が何でも政権交代で無茶苦茶したから。
政権だけでなくメディアに対する信頼も地に落ちてると思う。
崖から転落する道に誘導しやがった。今も違う事柄でしてんじゃねーか?
21 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:55:13 ID:R8PdYY9U0
無駄無駄、何も決まらないので
政治番組なんて見ても支持率とかいっても
番組に価値はないだろ
25 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:56:39 ID:qq4x2Zov0
解散すればいいいと思うよ。
26 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:57:35 ID:spnB6Y9x0
与野党協議はいつでもできるぞ。
子ども手当ての廃止と、小沢の国会への証人喚問を受け入れればいいだけなのだからな。
自民党が与党だったとき、衆参ねじれになったことは4回あって、
そのあいだ自民党は野党の法案を丸呑みしてきた。
金融再生法案とかな。
なぜそれが民主党にはできない?
ようは議論を拒否してるのは民主党のほうだということだ。
27 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:57:46 ID:NZzxap2W0
支持率1%でもやりぬくんだろ?19.9倍もあるじゃないか
28 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:57:46 ID:6NG5InSvO
いまだに支持してる人は何なの?
35 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 10:00:20 ID:RKEV/mna0
立ったまま死んでる・・・
40 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 10:02:50 ID:tANURDm/0
>「やるべきことは代表交代による立て直しだ」
違う、解散総選挙だ。
42 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 10:03:39 ID:IIQRHE3yO
おかしい、計算が合わない
無条件で加算されている20%を引くとマイナスになるじゃないか
支持率マイナスってどういう状況なの
46 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 10:05:52 ID:pTg/SIJi0
鳩山の時にすでに末期症状が出ていただろ
58 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 10:14:43 ID:ReocZvp+O
次の選挙の時はどこに入れよう…
もうどーしたらいいかわからないwww
100 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 10:32:20 ID:8lY/Oxo20
安倍政権や麻生政権の時の、キチガイのようなバッシングに比べたら、
菅政権なんて「追い風が吹いている」と言っても良いレベル。
バイデン息子が中国から受け取った約5億はバイデンとは直接関係ない?迂回献金て言葉ご存知ですか?
【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて
これ、普通に乱獲じゃねーかと思うんですが
高円宮家 典子女王殿下のご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏
【日テレ】奄美諸島で自衛隊が離島防衛・奪還訓練へ
反ヘイトスピーチ団体元代表逮捕 生活保護費を不正受給疑い
【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて
これ、普通に乱獲じゃねーかと思うんですが
高円宮家 典子女王殿下のご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏
【日テレ】奄美諸島で自衛隊が離島防衛・奪還訓練へ
反ヘイトスピーチ団体元代表逮捕 生活保護費を不正受給疑い
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 13:44│Comments(1)
│2ちゃんねるニュース
この記事へのコメント
19.9%もあることに驚き

Posted by ぶどうぐみ at 2011年02月14日 19:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。