国政でも減税などの改革が必要になると民主党の小沢一郎元代表
2011年02月09日
二年前の衆院選で「国防強化」「財政出動と減税」を掲げて大敗した宗教政党がいましたね。
まぁ、実績がないと誰も信じてくれないというのは納得ですけど悲しいことですね。
__________
【政治】 国政でも減税などの改革が必要になると民主党の小沢一郎元代表、河村たかし名古屋市長らと連携確認
1 :うしうしタイフーンφ ★:2011/02/09(水) 09:15:26 ID:???0
★小沢氏 河村市長らと連携確認
民主党の小沢元代表は、出直しの名古屋市長選挙で、辞職後再び立候補して当選した河村市長と、
河村氏と連携して愛知県知事選挙で初当選した大村秀章氏と会談し、
国政でも減税などの改革が必要になるとして、今後、連携していくことを確認しました。
NHK http://www3.nhk.or.jp/knews/20110208/k10013936251000.html
▽関連スレ
【政治】「自分は嫌われ者」「俺もだ」河村氏、小沢氏と面会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297170752/
2 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:15:59 ID:Bo8VrZdY0
えっ
4 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:19:04 ID:illSm81B0
財源が足りないのに減税とな?
5 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:19:07 ID:slKmYisZ0
小沢必死だな
この流れで減税、公務員人件費カットに流れてくれればいいんだが・・・
6 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:19:35 ID:t0rKSNFq0
がんばれ小沢!
9 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:20:33 ID:+g4OLvsPi
今の政治のトレンディは減税ですか?
10 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:23:00 ID:AvfVQFyf0
小沢は民主党捨てて減税党でも立ち上げるのか?
12 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:23:55 ID:HVyiL63NO
小沢=橋下=河村=大村
新・四人組として日本を導いてくれ!
自民も民主ももうだめだ!
13 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:25:05 ID:nusI22/R0
無責任なバラマキの次は
無責任な減税かよ!
こいつら選挙で勝つためならどんな嘘でもつくんだな
17 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:26:21 ID:o1qPX+PD0
つか、官僚でもないのに上から目線で増税が必要ってネットで吠えてる奴って何なの?
頭おかしいの?
21 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:27:11 ID:AAiOlVq80
もう日本は民主主義止めて律令国家からやり直したほうがいいな
23 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:28:25 ID:t0rKSNFq0
増税したら景気が悪くなって税収が上がらず財政が悪化するだろバカか?
26 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/02/09(水) 09:28:47 ID:E7lIcmKOO
ならば自民党は所得倍増を主張すべきだな。
27 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:29:03 ID:crmg1dGT0
いかな一兵卒でもこれはさすがにまずいだろw
さっさと民主党割れよw
29 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:30:07 ID:esMfkoEE0
政界再編へ動き出したな。
個人消費を刺激するには税を下げて個人が自由に使えるように
するのだ。肥大した政府組織は削減し、国がやる必要のないサービスは
やるべきではない。
31 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:31:01 ID:slKmYisZ0
減税でも大丈夫だろ
生活保護打ち切り、健康保険適用額の制限、公務員給与削減、行政法人への補助打ち切り、天下り禁止とか
国というぬるま湯につかってるやつらを排除しろ
32 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:31:07 ID:t0rKSNFq0
>>25
増税して財政再建した国は地球上に存在しませんが
38 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:34:05 ID:hwuTs86/0
小沢は大の公務員嫌いだよ
その点では今の時流には沿っている
50 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:38:41 ID:RnYpOZ/X0
小沢の本心はつかみどころがないが、
地方交付税の大削減を考えてるのは間違いないぞ。
意外に河村に共鳴してると思う。
52 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:39:32 ID:IGKP4CEi0
小沢はマスゴミと喧嘩してるだけでも評価できる
57 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:42:13 ID:2Dzw8c6k0
このタイミングで小沢に接触とか
河村すげえ上手いな
82 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:53:03 ID:lelobHfMP
法人税は下げないとダメ
企業が外国に出ちゃう
それより景気を浮揚させないと地盤沈下する
まぁ、実績がないと誰も信じてくれないというのは納得ですけど悲しいことですね。
__________
【政治】 国政でも減税などの改革が必要になると民主党の小沢一郎元代表、河村たかし名古屋市長らと連携確認
1 :うしうしタイフーンφ ★:2011/02/09(水) 09:15:26 ID:???0
★小沢氏 河村市長らと連携確認
民主党の小沢元代表は、出直しの名古屋市長選挙で、辞職後再び立候補して当選した河村市長と、
河村氏と連携して愛知県知事選挙で初当選した大村秀章氏と会談し、
国政でも減税などの改革が必要になるとして、今後、連携していくことを確認しました。
NHK http://www3.nhk.or.jp/knews/20110208/k10013936251000.html
▽関連スレ
【政治】「自分は嫌われ者」「俺もだ」河村氏、小沢氏と面会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297170752/
2 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:15:59 ID:Bo8VrZdY0
えっ
4 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:19:04 ID:illSm81B0
財源が足りないのに減税とな?
5 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:19:07 ID:slKmYisZ0
小沢必死だな
この流れで減税、公務員人件費カットに流れてくれればいいんだが・・・
6 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:19:35 ID:t0rKSNFq0
がんばれ小沢!
9 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:20:33 ID:+g4OLvsPi
今の政治のトレンディは減税ですか?
10 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:23:00 ID:AvfVQFyf0
小沢は民主党捨てて減税党でも立ち上げるのか?
12 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:23:55 ID:HVyiL63NO
小沢=橋下=河村=大村
新・四人組として日本を導いてくれ!
自民も民主ももうだめだ!
13 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:25:05 ID:nusI22/R0
無責任なバラマキの次は
無責任な減税かよ!
こいつら選挙で勝つためならどんな嘘でもつくんだな
17 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:26:21 ID:o1qPX+PD0
つか、官僚でもないのに上から目線で増税が必要ってネットで吠えてる奴って何なの?
頭おかしいの?
21 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:27:11 ID:AAiOlVq80
もう日本は民主主義止めて律令国家からやり直したほうがいいな
23 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:28:25 ID:t0rKSNFq0
増税したら景気が悪くなって税収が上がらず財政が悪化するだろバカか?
26 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/02/09(水) 09:28:47 ID:E7lIcmKOO
ならば自民党は所得倍増を主張すべきだな。
27 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:29:03 ID:crmg1dGT0
いかな一兵卒でもこれはさすがにまずいだろw
さっさと民主党割れよw
29 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:30:07 ID:esMfkoEE0
政界再編へ動き出したな。
個人消費を刺激するには税を下げて個人が自由に使えるように
するのだ。肥大した政府組織は削減し、国がやる必要のないサービスは
やるべきではない。
31 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:31:01 ID:slKmYisZ0
減税でも大丈夫だろ
生活保護打ち切り、健康保険適用額の制限、公務員給与削減、行政法人への補助打ち切り、天下り禁止とか
国というぬるま湯につかってるやつらを排除しろ
32 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:31:07 ID:t0rKSNFq0
>>25
増税して財政再建した国は地球上に存在しませんが
38 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:34:05 ID:hwuTs86/0
小沢は大の公務員嫌いだよ
その点では今の時流には沿っている
50 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:38:41 ID:RnYpOZ/X0
小沢の本心はつかみどころがないが、
地方交付税の大削減を考えてるのは間違いないぞ。
意外に河村に共鳴してると思う。
52 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:39:32 ID:IGKP4CEi0
小沢はマスゴミと喧嘩してるだけでも評価できる
57 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:42:13 ID:2Dzw8c6k0
このタイミングで小沢に接触とか
河村すげえ上手いな
82 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:53:03 ID:lelobHfMP
法人税は下げないとダメ
企業が外国に出ちゃう
それより景気を浮揚させないと地盤沈下する
バイデン息子が中国から受け取った約5億はバイデンとは直接関係ない?迂回献金て言葉ご存知ですか?
【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて
これ、普通に乱獲じゃねーかと思うんですが
高円宮家 典子女王殿下のご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏
【日テレ】奄美諸島で自衛隊が離島防衛・奪還訓練へ
反ヘイトスピーチ団体元代表逮捕 生活保護費を不正受給疑い
【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて
これ、普通に乱獲じゃねーかと思うんですが
高円宮家 典子女王殿下のご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏
【日テレ】奄美諸島で自衛隊が離島防衛・奪還訓練へ
反ヘイトスピーチ団体元代表逮捕 生活保護費を不正受給疑い
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 10:37│Comments(1)
│2ちゃんねるニュース
この記事へのコメント
とうとうアメリカも4~5年前に総裁先生が言っておられたアジアにおける軍事防衛上の方針を そっくりそのまま言って来たね
アメリカ合衆国「国家軍事戦略」(NMS)を発表
4年前のNMSでは中東重視は以前から同じだったけどアジアにおいては中国寄りの戦略であったものが、ようやく、アメリカに変わって世界の覇権を握ろうとしている中国を警戒した内容になった
インド オーストラリア 韓国 台湾 日本と連携を強化し 中国包囲網を作る内容
これは まさしく衆院選の時 総裁先生のお考えに賛同し、拡声器片手に自分も一生懸命吠えた内容でした
上のアマミキョさんの記事の内容もまさしくそうでした
こんなに早く『日本の政界の(ごく)一部』やアメリカ政府が その方向に舵を切って来るとは思っていませんでした
極左のオバマと親中クリントンの期間は無理だろうと思っていたけど これはかなりアメリカは情報を掴んできたな…って思っているところです
しかも、『自衛隊がもっと活動できるようにアメリカは圧力をかけてくるようになるでしょう』という総裁先生のお言葉通りの内容も盛り込まれていた内容の「国家軍事戦略(NMS)」でした
後は日本人が日本人として どう気概を持って国内の政界やマスコミや教育界の中に潜む中国の触手や、それに思想的に犯された人達に毅然と立ち向かって行くかですね
アメリカ合衆国「国家軍事戦略」(NMS)を発表
4年前のNMSでは中東重視は以前から同じだったけどアジアにおいては中国寄りの戦略であったものが、ようやく、アメリカに変わって世界の覇権を握ろうとしている中国を警戒した内容になった
インド オーストラリア 韓国 台湾 日本と連携を強化し 中国包囲網を作る内容
これは まさしく衆院選の時 総裁先生のお考えに賛同し、拡声器片手に自分も一生懸命吠えた内容でした
上のアマミキョさんの記事の内容もまさしくそうでした
こんなに早く『日本の政界の(ごく)一部』やアメリカ政府が その方向に舵を切って来るとは思っていませんでした
極左のオバマと親中クリントンの期間は無理だろうと思っていたけど これはかなりアメリカは情報を掴んできたな…って思っているところです
しかも、『自衛隊がもっと活動できるようにアメリカは圧力をかけてくるようになるでしょう』という総裁先生のお言葉通りの内容も盛り込まれていた内容の「国家軍事戦略(NMS)」でした
後は日本人が日本人として どう気概を持って国内の政界やマスコミや教育界の中に潜む中国の触手や、それに思想的に犯された人達に毅然と立ち向かって行くかですね
Posted by 宮崎 県太郎 at 2011年02月09日 22:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。