【調査】菅内閣支持率22.2%、不支持率70%
2011年02月09日
【調査】菅内閣支持率22.2%、不支持率70% 次期衆院選投票先、自民党27.2%、民主党14.8% 2月3日調査、フジテレビ新報道2001★5
1 :春デブリφ ★:2011/02/06(日) 17:12:04 ID:???0
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 14.8%(↓) みんなの党 6.8%(↓)
自民党 27.2%(↑) たちあがれ日本 0.2%(↓)
公明党 3.2%(↑) 新党改革 0.0%(―)
共産党 2.8%(↓) 無所属・その他 4.8%
社民党 1.2%(↑) 棄権する 3.6%
国民新党 0.0%(―) (まだきめていない) 35.4%
新党日本 0.0%(―)
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
支持する 22.2%
支持しない 70.0%
(その他・わからない) 7.8%
【問3】民主党・小沢元代表が政治資金規正法違反の罪で強制起訴されたのを受け、そ
の処遇について議論されています。あなたはどう思いますか。
与野党で議論すべき 19.6%
民主党内でのみ議論すべき 12.8%
与野党は政策や法案の議論を優先させるべき 59.2%
(その他・わからない) 8.4%
(続く)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/110206.html
前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296968130/
2 :春デブリφ ★:2011/02/06(日) 17:12:29 ID:???0
(>>1の続き)
【問4】消費税についてどう思いますか。
現在の5%より引き下げ、または廃止すべき 5.0%
現在の5%が妥当である 38.2%
10%までなら増税してもよい 38.8%
15%までなら増税してもよい 5.4%
20%までなら増税してもよい 2.4%
20%以上でも構わない 3.6%
(その他・わからない) 6.6%
【問5】あなたは年金、医療、介護など、現在の日本の社会保障制度について安心できますか。
はい 11.2%
いいえ 86.8%
(その他・わからない) 2.0%
(以上)
5 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:15:23 ID:B25y7Gjp0
子供手当てやめろ
10 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:18:21 ID:gjD4BPMpO
えっ?
タブルスコア?
13 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:18:40 ID:xgDakUw+O
この嘘つきどもが
14 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:18:44 ID:pSsYiSlo0
マスゴミの民主アゲアゲ作戦入るから大丈夫だよ!みんな!
18 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:20:02 ID:+QlH3D9z0
いやぁ~ それにしても
不支持率7割ってのは凄い!
もう嫌われ者だわな。
仕方ないよな、詐欺師、ウソつき
みたいなことをずっとやってて成果ゼロだもんな
29 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:24:53 ID:ahGZCNiB0
マスコミもとうとう応援しなくなってきたからな。
今までのこそっと支持率かさ上げもしなくなったのだろう。
32 :エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/02/06(日) 17:25:20 ID:kq47F2QW0
テレビが下げるのは今日だけ。なにしろトリプル選挙だからさ。
得票率が13~17%なのに、支持率27%とかやるの、さすがに無理だろ。
心配しなくても来週水曜あたりにはⅤ字回復する。
36 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:27:56 ID:JJ5JtrX40
>>33
NHKから民放までそろって相撲ばっかだもんな
38 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:28:08 ID:RPnNNHgj0
民主党も自民党も何が否定されてなにをしたら支持されるようになるんだろ
39 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:28:16 ID:U7I6ThoE0
相撲の八百長をリークした意味ねぇwwwwwwwwww
40 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:28:29 ID:0sr+xDWq0
と言って自民もねーし、どこ選べばいいんだよ…
50 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:30:51 ID:6+9by5qO0
>>39
やっぱり東スポの記事は正しかった!
51 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:31:11 ID:+se+LwZOO
次期衆院選っていつよ
56 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:31:47 ID:XRw+FIcrP
いま消費税増税には断固反対する
死神首相なら、日本から出て行け、鬼は外 2011.02.05(Sat) 川嶋 諭
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5355
財務省の言いなり政権ではこの国は滅びる
柳沢氏と言えば、女性を「子供を産む機械」と決めつけたあの御仁で、与謝野氏と同じ旧大蔵省
(現・財務相)のキャリア出身。
2月4日付の朝日新聞では記者のインタビューに答えて、「消費税は10%では間に合わぬ」と堂々と発言している。
鳩山由紀夫政権時代に財務大臣だった菅首相は、完全に財務省官僚の洗脳を受けてしまったらしい。
人事ほどリーダーの考えを如実に示すものはないので、与謝野氏に続き柳沢氏を起用したのは、
財務省の言う通りにしますと宣言しているに等しい。
だとすれば、これほど日本経済にとって危険なことはない。
デフレが続く日本でもし、経済を活性化する十分な施策のないまま大幅な増税が繰り広げられれば、
経済が完全に凍り付いてしまう危険性がある。
そうなれば、菅首相はのちのち「日本にとりついた死神首相」と、孫の代まで、いや菅家が日本に続く
限り、日本国民から謗りを受け続けるだろう。
まずは英フィナンシャル・タイムズ紙のこの記事「英国の緊縮財政計画に厳しい警告」を読むべきである。
格好のお手本がユーラシア大陸の先の島国にあるのだから。
英国は昨年6月、ジョージ・オズボーン財務相の主導で歴史的な財政再建策に打って出た。大幅な
歳出カットと日本の消費税に相当する付加価値税(VAT)アップに踏み切ったのである。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5355?page=2
その案が出た当初から、英FT紙は英政府の“英断”には懐疑的だった(「英国が払う緊縮財政の代償」)。
そして、その懸念は2010年の第4四半期に早くも現実となって現われ始めた。
58 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:32:03 ID:MGjjPM6HO
>>36
民主党がピンチ→マスコミが角界の不祥事でごまかす
ってもはやパターン化してるよな
63 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:33:12 ID:l9yNoBfpO
22%でさえ嘘臭い
本当に5人に1人も支持してんのかよ
66 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:33:35 ID:2RyyXKuO0
マスゴミの世論調査って信用しないんじゃなかったの?
自分たちの都合のいい調査は信じて、悪い調査は信じないダブルスタンダードなの?
これは、どちらの支持者にも言えることだがなw
74 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:35:23 ID:h9Ky+upb0
最近民意と言わなくなったねw
1%になっても解散しないらしいけど実際になったらどうすんの?
78 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:35:57 ID:qlh/38hG0
2.1 衆議院予算委員会 柴山昌彦議員、無双!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13468978
H23/2/4 衆院予算委・菅原一秀(自)【枝野財団事業仕分け癒着!】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13496021
82 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:37:10 ID:2ye9RMnU0
保守だ革新だの前に、日本の政界には大政党二つ分の人材は集まってなかったんじゃ・・・
これに気付かなかった人が多かった
86 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:38:08 ID:FY4pMk990
中東イスラエルが世界の元凶なのに知らせないどころか嘘を教えて視聴者を誘導
財政危機でも何でもないのに消費税増税に向けてまっしぐら。そんなにやばいならIMFへの貸付金を全部引き揚げろっての
相撲がトップニュースの時点でマスコミの誘導姿勢がわかるだろ
89 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:39:04 ID:XRw+FIcrP
増税と緊縮財政で経済が凍りついた英国
この期の国民総生産(GDP)は過去20年間のトレンドを8%も下回るという衝撃的なものだった。経済が麻痺し始めたのだ。
FT紙のマーチン・ウルフ氏は次のように書いている。
「政府は今、はっきりと警告を受けた。GDP比の支出の長期的なレベルの決定は、基本的に政治的価
値観の問題だ。しかし、財政赤字をどれほど速く削減するかは、また別問題である」
「政府が今の経常支出の計画に固執したいのであれば、そうさせておけばいいが、筆者がかねて論じてき
たように、有益な計画投資を遂行しないでおく理由はない」
「同様に、経済が今よりずっと力強くなるまで、計画した増税を先送りしたり、ことによれば今は減税したり
することを思いとどまるべき理由もない」
日本の失政の二の舞を演じた
成長戦略をきちんと描き、そこに思い切った投資を重ねて経済を成長の軌道に完全に乗せる前に思い切っ
た財政再建に乗り出しても、それは経済を殺すことになり、結局は再建どころか税収が減ってさらなる赤字を
積み上げる結果となる。
英政府の“英断”を懸念したFT紙のフィリップ・ステファンズ記者は1990年代の日本の姿を見ているようだと書いている。
経済が多少上向いたことを理由に、わずか2%だけだったが消費税増税に踏み切ったために、その後、失わ
れた10年に見舞われた日本の姿は英国の未来に見えるというのだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5355?page=3
消費税を上げるぞと脅しただけで景気は冷える
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5355?page=4
経済成長なくして財政再建なし
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5355?page=5
1 :春デブリφ ★:2011/02/06(日) 17:12:04 ID:???0
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 14.8%(↓) みんなの党 6.8%(↓)
自民党 27.2%(↑) たちあがれ日本 0.2%(↓)
公明党 3.2%(↑) 新党改革 0.0%(―)
共産党 2.8%(↓) 無所属・その他 4.8%
社民党 1.2%(↑) 棄権する 3.6%
国民新党 0.0%(―) (まだきめていない) 35.4%
新党日本 0.0%(―)
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
支持する 22.2%
支持しない 70.0%
(その他・わからない) 7.8%
【問3】民主党・小沢元代表が政治資金規正法違反の罪で強制起訴されたのを受け、そ
の処遇について議論されています。あなたはどう思いますか。
与野党で議論すべき 19.6%
民主党内でのみ議論すべき 12.8%
与野党は政策や法案の議論を優先させるべき 59.2%
(その他・わからない) 8.4%
(続く)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/110206.html
前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296968130/
2 :春デブリφ ★:2011/02/06(日) 17:12:29 ID:???0
(>>1の続き)
【問4】消費税についてどう思いますか。
現在の5%より引き下げ、または廃止すべき 5.0%
現在の5%が妥当である 38.2%
10%までなら増税してもよい 38.8%
15%までなら増税してもよい 5.4%
20%までなら増税してもよい 2.4%
20%以上でも構わない 3.6%
(その他・わからない) 6.6%
【問5】あなたは年金、医療、介護など、現在の日本の社会保障制度について安心できますか。
はい 11.2%
いいえ 86.8%
(その他・わからない) 2.0%
(以上)
5 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:15:23 ID:B25y7Gjp0
子供手当てやめろ
10 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:18:21 ID:gjD4BPMpO
えっ?
タブルスコア?
13 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:18:40 ID:xgDakUw+O
この嘘つきどもが
14 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:18:44 ID:pSsYiSlo0
マスゴミの民主アゲアゲ作戦入るから大丈夫だよ!みんな!
18 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:20:02 ID:+QlH3D9z0
いやぁ~ それにしても
不支持率7割ってのは凄い!
もう嫌われ者だわな。
仕方ないよな、詐欺師、ウソつき
みたいなことをずっとやってて成果ゼロだもんな
29 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:24:53 ID:ahGZCNiB0
マスコミもとうとう応援しなくなってきたからな。
今までのこそっと支持率かさ上げもしなくなったのだろう。
32 :エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/02/06(日) 17:25:20 ID:kq47F2QW0
テレビが下げるのは今日だけ。なにしろトリプル選挙だからさ。
得票率が13~17%なのに、支持率27%とかやるの、さすがに無理だろ。
心配しなくても来週水曜あたりにはⅤ字回復する。
36 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:27:56 ID:JJ5JtrX40
>>33
NHKから民放までそろって相撲ばっかだもんな
38 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:28:08 ID:RPnNNHgj0
民主党も自民党も何が否定されてなにをしたら支持されるようになるんだろ
39 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:28:16 ID:U7I6ThoE0
相撲の八百長をリークした意味ねぇwwwwwwwwww
40 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:28:29 ID:0sr+xDWq0
と言って自民もねーし、どこ選べばいいんだよ…
50 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:30:51 ID:6+9by5qO0
>>39
やっぱり東スポの記事は正しかった!
51 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:31:11 ID:+se+LwZOO
次期衆院選っていつよ
56 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:31:47 ID:XRw+FIcrP
いま消費税増税には断固反対する
死神首相なら、日本から出て行け、鬼は外 2011.02.05(Sat) 川嶋 諭
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5355
財務省の言いなり政権ではこの国は滅びる
柳沢氏と言えば、女性を「子供を産む機械」と決めつけたあの御仁で、与謝野氏と同じ旧大蔵省
(現・財務相)のキャリア出身。
2月4日付の朝日新聞では記者のインタビューに答えて、「消費税は10%では間に合わぬ」と堂々と発言している。
鳩山由紀夫政権時代に財務大臣だった菅首相は、完全に財務省官僚の洗脳を受けてしまったらしい。
人事ほどリーダーの考えを如実に示すものはないので、与謝野氏に続き柳沢氏を起用したのは、
財務省の言う通りにしますと宣言しているに等しい。
だとすれば、これほど日本経済にとって危険なことはない。
デフレが続く日本でもし、経済を活性化する十分な施策のないまま大幅な増税が繰り広げられれば、
経済が完全に凍り付いてしまう危険性がある。
そうなれば、菅首相はのちのち「日本にとりついた死神首相」と、孫の代まで、いや菅家が日本に続く
限り、日本国民から謗りを受け続けるだろう。
まずは英フィナンシャル・タイムズ紙のこの記事「英国の緊縮財政計画に厳しい警告」を読むべきである。
格好のお手本がユーラシア大陸の先の島国にあるのだから。
英国は昨年6月、ジョージ・オズボーン財務相の主導で歴史的な財政再建策に打って出た。大幅な
歳出カットと日本の消費税に相当する付加価値税(VAT)アップに踏み切ったのである。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5355?page=2
その案が出た当初から、英FT紙は英政府の“英断”には懐疑的だった(「英国が払う緊縮財政の代償」)。
そして、その懸念は2010年の第4四半期に早くも現実となって現われ始めた。
58 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:32:03 ID:MGjjPM6HO
>>36
民主党がピンチ→マスコミが角界の不祥事でごまかす
ってもはやパターン化してるよな
63 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:33:12 ID:l9yNoBfpO
22%でさえ嘘臭い
本当に5人に1人も支持してんのかよ
66 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:33:35 ID:2RyyXKuO0
マスゴミの世論調査って信用しないんじゃなかったの?
自分たちの都合のいい調査は信じて、悪い調査は信じないダブルスタンダードなの?
これは、どちらの支持者にも言えることだがなw
74 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:35:23 ID:h9Ky+upb0
最近民意と言わなくなったねw
1%になっても解散しないらしいけど実際になったらどうすんの?
78 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:35:57 ID:qlh/38hG0
2.1 衆議院予算委員会 柴山昌彦議員、無双!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13468978
H23/2/4 衆院予算委・菅原一秀(自)【枝野財団事業仕分け癒着!】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13496021
82 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:37:10 ID:2ye9RMnU0
保守だ革新だの前に、日本の政界には大政党二つ分の人材は集まってなかったんじゃ・・・
これに気付かなかった人が多かった
86 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:38:08 ID:FY4pMk990
中東イスラエルが世界の元凶なのに知らせないどころか嘘を教えて視聴者を誘導
財政危機でも何でもないのに消費税増税に向けてまっしぐら。そんなにやばいならIMFへの貸付金を全部引き揚げろっての
相撲がトップニュースの時点でマスコミの誘導姿勢がわかるだろ
89 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:39:04 ID:XRw+FIcrP
増税と緊縮財政で経済が凍りついた英国
この期の国民総生産(GDP)は過去20年間のトレンドを8%も下回るという衝撃的なものだった。経済が麻痺し始めたのだ。
FT紙のマーチン・ウルフ氏は次のように書いている。
「政府は今、はっきりと警告を受けた。GDP比の支出の長期的なレベルの決定は、基本的に政治的価
値観の問題だ。しかし、財政赤字をどれほど速く削減するかは、また別問題である」
「政府が今の経常支出の計画に固執したいのであれば、そうさせておけばいいが、筆者がかねて論じてき
たように、有益な計画投資を遂行しないでおく理由はない」
「同様に、経済が今よりずっと力強くなるまで、計画した増税を先送りしたり、ことによれば今は減税したり
することを思いとどまるべき理由もない」
日本の失政の二の舞を演じた
成長戦略をきちんと描き、そこに思い切った投資を重ねて経済を成長の軌道に完全に乗せる前に思い切っ
た財政再建に乗り出しても、それは経済を殺すことになり、結局は再建どころか税収が減ってさらなる赤字を
積み上げる結果となる。
英政府の“英断”を懸念したFT紙のフィリップ・ステファンズ記者は1990年代の日本の姿を見ているようだと書いている。
経済が多少上向いたことを理由に、わずか2%だけだったが消費税増税に踏み切ったために、その後、失わ
れた10年に見舞われた日本の姿は英国の未来に見えるというのだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5355?page=3
消費税を上げるぞと脅しただけで景気は冷える
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5355?page=4
経済成長なくして財政再建なし
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5355?page=5
バイデン息子が中国から受け取った約5億はバイデンとは直接関係ない?迂回献金て言葉ご存知ですか?
【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて
これ、普通に乱獲じゃねーかと思うんですが
高円宮家 典子女王殿下のご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏
【日テレ】奄美諸島で自衛隊が離島防衛・奪還訓練へ
反ヘイトスピーチ団体元代表逮捕 生活保護費を不正受給疑い
【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて
これ、普通に乱獲じゃねーかと思うんですが
高円宮家 典子女王殿下のご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏
【日テレ】奄美諸島で自衛隊が離島防衛・奪還訓練へ
反ヘイトスピーチ団体元代表逮捕 生活保護費を不正受給疑い
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 02:23│Comments(2)
│2ちゃんねるニュース
この記事へのコメント
>63 :名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:33:12 ID:l9yNoBfpO
22%でさえ嘘臭い
本当に5人に1人も支持してんのかよ
ってレスだけど22.2%が本当なら 日教組や革マル派を差し引いてもかなりの数の中国や北朝鮮からの入植が進んでいると思います
東京の友人が「最近周りに中国人がゴロゴロいる」って言ってましたが 新潟県のように行政挙げて推し進めてる所もあるみたいだし
民主党政権が続くと危機が加速すると思います
原口さんなんかは民主党の中では まともな議員だと思いますが いろんなTV番組に出て「民主党に1度政権やらせて下さい」って言ってたのが どうにも許せないです
どう責任を取るんだ!と言いたい
軒先貸して母屋を取られる お人好しは国民の生命と財産と未来を預かる立場に立ってはいけないと痛烈に思います
22%でさえ嘘臭い
本当に5人に1人も支持してんのかよ
ってレスだけど22.2%が本当なら 日教組や革マル派を差し引いてもかなりの数の中国や北朝鮮からの入植が進んでいると思います
東京の友人が「最近周りに中国人がゴロゴロいる」って言ってましたが 新潟県のように行政挙げて推し進めてる所もあるみたいだし
民主党政権が続くと危機が加速すると思います
原口さんなんかは民主党の中では まともな議員だと思いますが いろんなTV番組に出て「民主党に1度政権やらせて下さい」って言ってたのが どうにも許せないです
どう責任を取るんだ!と言いたい
軒先貸して母屋を取られる お人好しは国民の生命と財産と未来を預かる立場に立ってはいけないと痛烈に思います
Posted by 宮崎 県太郎 at 2011年02月10日 00:31
初期の支持率とは逆転って感じですね。
極端な支持率の乱高下、ジェットコースター内閣と名付けたいです。
極端な支持率の乱高下、ジェットコースター内閣と名付けたいです。
Posted by ふりふり at 2011年02月10日 10:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。