しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

来年度の公共事業費14%減 2年連続で2桁の大幅削減

2010年12月25日

いやー、すばらしいですね民主党さん。これがマルクス経済学の成果ですか。

来年はきっと表にでない倒産・自殺・夜逃げが未曾有の規模ですよ。マジで。

しかし忘れてはいけない。民主党政権を選んだのは国民だということを。

国民にそこまでの絶望を負わせた自民党の過ちを。

そろそろ真剣に考えなければならない。

・・・かーちゃんにまた「来年マジやばいんだって!薩摩芋育てよう!」って言おうかな・・・

半年前言ったら爆笑されました。先月言ったら黙ってました。

よーくレスの行間読んでみてください。レスの文章から今までのようなユーモアをきかせた精神的余裕がなくなってきてるんですよ。

国民のおかれている現場の悲鳴が、菅さんと仙谷さんには届かないらしい。

今回の引用はかなり長めです。

_______



【政治】「コンクリートから人へ」 来年度の公共事業費14%減 2年連続で2桁の大幅削減★4

1 :そーきそばφ ★:2010/12/23(木) 22:20:50 ID:???0
来年度予算案の公共事業費について、地方への一括交付金化を含めると削減幅は14%程度に上り、
2年連続で2けたの大幅削減となることが分かりました。

 民主党は今年度の予算で、「コンクリートから人へ」という理念を掲げ、公共事業費を18%減らしました。
来年度については、国土交通省がすでにマニフェストで掲げた削減目標を達成したとして削減に反対していました。

しかし、成長戦略などに配分する「特別枠」が当初想定していた1兆3000億円から2兆円規模まで積み上がったため、
公共事業費は実質的に5%カットされることになりました。また、政府は、来年度公共事業の補助金のうち、
5000億円程度を使い道を限定しない一括交付金として地方に配分する方針で、
これも加えると14%程度の削減となり、公共事業費は約5兆円となる見通しです。

ソース テレビ朝日
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201222044.html
過去スレ ★1 2010/12/22(水) 20:55:02
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293088063/



2 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:21:31 ID:76gPEJVL0
コンクリートの中から人が!



3 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:21:35 ID:d1JPq3T20
人柱になれってことですね?
わかります


4 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:21:48 ID:+HVgsq/00
地方崩壊


5 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:22:33 ID:DQLbAdDh0
景気対策まったくしていなくて
公共工事費減

地方死ぬなwww


10 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:25:31 ID:ER/Y6LQ6O
前スレ>>993
子供手当てで少子化問題は解決しません。
仕事が無いのに子供を作るバカは生活保護家庭だけです。


11 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:25:59 ID:mlyhFyv/O
リニアにぶちこめ


13 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:26:46 ID:EOtcbfOaP
公共事業から生活保護へって素直に言えばいいのに


14 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:27:07 ID:3wTf5ZNu0
「人」ってのは政治家以外含まれます?


15 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:27:36 ID:6AIYrLgqO
全国に核シェルターが必要


16 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:28:52 ID:YJJUwo6u0
大地震起きてインフラ崩壊するから、この程度の削減屁でもなくなる。
って夢をみた。


18 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:30:53 ID:0yGeaA/+0
相変わらず、議員削減+給与半減は後回しか。 


19 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:32:50 ID:AaTVEGJU0
コンクリートの削減から人(公務員)の削減へ!だろが。


20 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:33:59 ID:J9P0uZkW0
地方で公共事業に携わってるものとしても無駄な公共事業なんてやめればいいと思うよ
でも現実として今年でさえ全体的に仕事かなり減って周りでも廃業してるとこも首吊ってる人も何人もいる

来年もっと減るとなると首吊る人、潰れるとこかなり今年の比じゃなく増えると思う

その辺のこときちんと政府は理解してるのかな?



21 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:34:51 ID:rJ1cElmf0
これ以上景気が悪くなって、しかも増税…ため息しか出ない。


22 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:34:58 ID:Jl0/YX/I0
なんか言えば「議員削減・公務員給与削減」
と結びつけるのは変じゃね?


26 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:36:49 ID:lGr59W3/0
>>20
会社が倒産して首つってる奴なんて土建関係でなくても山ほどいるんだよ。国にたかるな。


27 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:37:30 ID:YV02a4Bt0
今の政権は、

「議員削減・公務員給与削減」

やったの?

自分の身を切ったのww



28 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:38:54 ID:O8Cz+RPF0
>>22
いや①採算取れない公共事業②社会福祉③公務員人件費、は予算の無駄の3悪
だから。日本に限らずね。

議員の歳費削減はやっても微々たる額だけど、そうしないと公務員の人件費を
下げる説得力が弱くなる。


29 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:39:12 ID:FcxE2CTP0
公共事業が一般会計の5兆円じゃない特別会計があるんだと駄々こねていた人がいるからな。

歳入
空港使用料収入(着陸料、停留料、保安料、航空航行援助施設利用料) 平成21年度予算 2,083億7,100万円
一般会計より受け入れ 平成21年度予算 1,423億3,600万円  ←公共事業(一般会計5兆円に含まれる)

歳出
空港等維持運営費 平成21年度予算 1,497億4,000万円
空港整備事業費 平成21年度予算 2,092億4,700万円

一般会計から公共事業として入れている金1400億円は、空港維持費に当てられて、
空港使用料収入を空港整備事業に当てられているわけね。
で、普通の人が考える公共事業って、空港維持費なのかね?



30 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:40:24 ID:/yK3KUfW0
土建屋と公務員が夕張市を潰しました

日本の将来が心配です。


31 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:41:25 ID:Jl0/YX/I0
>>28
でも自分の身にも関係するかもしれない社会福祉の金は下げてほしくないんだろ?
でその分公務員や議員の給与を減らせと。
そりゃ自分の身が切られるわけじゃないから痛くはないと思うけど、なんか変じゃね?


32 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:41:40 ID:0LDdhzgb0
なんで14パーセントしか削れないのか?


33 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:42:49 ID:PWf2X2Ub0
国の税金投入でしか、成り立たない産業は異常。

土建屋は工事をしてくれる「民間の客」を探すか、自らファイナンスして
公共施設を作って運営管理して、利用料金とって儲ければいい。

役所の金を当てにする、発注をあてにするのは、甘え。

糞産業扱いされるのがいやなら、明日から銀行回って、投資家募って、
お前の町の水道事業を自ら建設して運営してから物を言えといいたい。

役所の金を使う(国民の税金を使う)のであれば、投票権も与えるべきでない
と思う。


34 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:43:02 ID:QqBQKtk50
子供手当てを100%削ったほうが支持率上がるのに


35 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:43:17 ID:FcxE2CTP0
みんな騙されすぎだろ。
無駄な公共事業はあったけど、土建屋が悪いわけじゃない。
土建屋が儲かって仕方ないならマスコミのスポンサーになって黙らせているだろ。
土建屋が悪いのは頭だけだ。
公務員人件費に問題があると思っているけどな。
予算の削減率が一番低くて、これを指摘した政治家は殺されてるしな。

空港整備特別会計
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E6%95%B4%E5%82%99%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BC%9A%E8%A8%88

公共事業
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014s.htm



36 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:43:34 ID:Jl0/YX/I0
>>32
14パーセントしか・・・?
14パーセントも・・・○


37 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:44:34 ID:YV02a4Bt0

CO2は、25%削減です。子ども手当もします。
財源は無いです。



38 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:45:12 ID:6AIYrLgqO
公共投資減らすと銀行貸出による信用創造減るから税収も減る


39 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:45:59 ID:Ut/eO5zS0
>>33
>土建屋は工事をしてくれる「民間の客」を探すか

誤解しているようですけど
大手ゼネンコン5社の売上はその半分以上が民間需要の建築現場による売上ですよ。


40 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:46:33 ID:FcxE2CTP0
>>36
公務員の給料を14%しか削れなかったって聞いたことないよなw
公共事業の削減は現役世代全員がダメージ受けるぞ。
公務員以外のな。



41 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:47:26 ID:SOatWDx40
相変わらず「若者に将来の借金を押しつけるなぁ~」とか家計と財政をごっちゃにした馬鹿がいるなぁ・・・
増刷という手段を一切取らずに年寄りと公務員のためにデフレ継続して消費税増税するのとどっちが若者に負担なんだかw


42 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:47:30 ID:6zj26i9wO
>>32
おまえの給料14%削ったらどうよ?生活はかなり変わるぜ?


43 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:48:07 ID:Ut/eO5zS0
>>33
>施設を作って運営管理して、利用料金とって儲ければいい。

ゼネコンがデベロッパーをやって過去に酷いことになりましたよ。


44 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:48:20 ID:O8Cz+RPF0
>>31
いや、俺は、公共事業(採算取れるもんは別ね)、社会福祉も、公務員給与も同じ
ように削って欲しいと思ってるけど。日本の国益のために。


45 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:48:24 ID:lGr59W3/0
>>39
半分以上


46 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:49:09 ID:QqBQKtk50
公務員の給料削るっていうと名古屋の河村たかしみたく公認もらえなくなるんだぜ?

今となってはミンスの公認なんかない方がましだがなw


47 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:49:18 ID:zfSTf8b00
公共事業=インフラ整備?
なんか、ミスリードしてないか?
単に、「前からある事業の事業費減らして、新しい事業にまわします」
って言ってるだけだろ?
だから、全体の予算は何も変わらず、逆に増えてるんだろ?


48 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:49:50 ID:6AIYrLgqO
日本の輸出なんて中国の公共事業頼みなんだけど


49 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:49:59 ID:H9PXVOUq0
自民党系の土建ヤクザが干上がるのか
ざまあwww


50 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:50:18 ID:Jl0/YX/I0
>>40
数字に関しては色々あるが、一応民間ベースという以上は
公務員の給与にも影響あるんじゃねえの?
実質毎年公務員の給与も削減されてるわけだろ?


51 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:50:55 ID:BBYlPUjz0
これだけ公共事業を減らし、そして科学予算も削りまくって
なんで歳出が90兆円超えるのかねぇ



52 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:51:06 ID:SOatWDx40
>>47
そもそも回してる新しい事業とやらが問題だけどな
子供手当ですら控除廃止で実質国民の負担増じゃ一体何に使って
そんなに赤字が膨らんでるのやら・・・

55 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:52:59 ID:QqBQKtk50
子供手当ては外国のガキに390億もくれてやったらしいね

さすが友愛政党民主党


56 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:53:36 ID:YV02a4Bt0

150兆の国債(?)、発行しするんだよね?
自分の給料削らないで、仕分けしているんだよね



57 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:53:46 ID:O8Cz+RPF0
>>51
手当て配った
社会保障増やした
公務員人件費下げなかった

そして、”国債の利払い”。これがなにげに増えててでかい。やはり借金は今は
好くても未来の日本人を確実に苦しめる。


58 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:54:08 ID:Jl0/YX/I0
>>44
それなら理解できるよ。
正直老人や社会弱者と言われてるものに対して厚遇過ぎると思うしな。
この間死んじゃったけど俺の婆ちゃんなんか、麻生が後期高齢者で叩かれてる時に
「年寄りは病院にもよくかかるから負担が多いのは当たり前。そうしないと若いものに迷惑をかける」
ってずっと言ってたわ。

結局は自分の利益不利益や感情でこういう話をするからややこしくなるし違和感を感じるんだわ。


59 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:55:41 ID:Nt34kTc6P
自民党の負の遺産のせいで公共事業を減らすのはやむをえない


60 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:56:10 ID:dvnTW7x10
小泉がなぜ批判されるか。って。
全体として好景気。世界中が好景気の中。日米同盟を強化し円安誘導。
世論封じのために、地方で丼勘定だった公共事業を、透明化し、競争入札にしたこと。
仕事の総量はあまり変わらなかったけど、総額が減り、大手が掻っ攫うことで地方土建が死んだ。
その受け皿として、盛況だった製造業へ工場派遣を解禁し、一応の働き口を用意した→リーマンショックでそれが破綻。

民主党がしていること。
世界的不況の中で、日本だけはダメージ少なく回復すんじゃね?麻生も頑張ったし。の後を受け。
デフレが解消されていないのに、一方的に公共事業の総量を削減。
代わりに。と掲げていた雇用回復事業を何も推進せず。デフレ対策も円高対策も行わず。増税。
死にたい…もとい、死に体の企業へは雇用の海外流出を薦め。儲かっている一部大企業のために法人税減税。


62 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:57:18 ID:FcxE2CTP0
>>50
>>実質毎年公務員の給与も削減されてるわけだろ?

削減なんてしていないだろ。
ちょっと予算を削減したと思ったら新規を減らしたり非正規にしているだけだ。


特別会計が公共事業とか言っている奴
>>29を早く答えろよ。



66 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:02:01 ID:P42Pd97s0
減らすのはいいが浮いた分でまともな経済対策でも打ちたてられるのか
それが出来なかったら公共事業で回るだったお金が回らなくなってますます景気悪化すんだけだろ


67 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:03:05 ID:mZZRUBXE0
必要なインフラまでパフォーマンスの為に死んでしまうという。

民主党は野党じゃダメなんですか?


73 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:05:59 ID:0yGeaA/+0
そう言えばこの御時世で 議員も役所連中もボーナス出たんだよな。


76 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:07:56 ID:YF6MTXg3O
子供手当て配るために

毎年年金基金(埋蔵金)を切り崩します。そのために年金引き下げ

それでも足りないから、震災復興金(埋蔵金)を全部使います。

線路の埋蔵金も没収します。逆らう団体も廃止没収、支援金打ちきり。

国債利益も金融対策準備金も埋蔵金だ。これは使うしかない。

消費税も段階的に20%にして、控除系も全て廃止にしよう

まだ足りないから、相続税も値上げ、株式控除も廃止。

まだたりないや



78 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:10:21 ID:kAd1JdIH0
子供手当ての一部(数千億円)が外国人向けって事実無視してる時点で
話にならないな、その金あれば扶養手当廃止する必要ないのに廃止に
盛ってこようとする
基本的にするなら高校無償化辞めて子供手当てを日本国籍に限るまで
最低戻さないと話にならない


79 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:12:31 ID:6AIYrLgqO
>>74
地方自治体から徴税権と公務員給与設定権奪って財政規律法で自動決定すりゃよい
国税庁は源泉徴収票もっているから、民間平均給与はコンピュータですぐに計算できる
公務員平均給与は民間平均給与を上回ってはいけないていう法律作れば一日で財政健全


80 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:12:41 ID:hztxhh640
これからが民主党大恐慌の第二幕。
何しろ首相が本気を出すそうだ。


81 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:12:43 ID:x43BWaAK0
>>29
特別会計が悪のように言っていたけど、すべてが悪い訳じゃない。

独立行政法人も全てが悪い訳じゃない。

サヨク、リベラルが馬鹿で最悪なのは全てを否定して壊して滅茶苦茶にすること。ちょっと考えれば分かること、世界中で馬鹿な実験して間違いだと分かってること、いちいち自分で失敗させ尚且つ失敗を認めないで他人のせいにする。

サヨクとリベラルはカルトと同じ危険思想だと認識すべき。



82 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:13:01 ID:Vuw9cRvG0
CO2を2倍にしよう


83 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:13:42 ID:SGt5drfo0
そもそも日本は基本的に海外へ物売りまくって、その税金で公共事業にばらまいていた、やっぱり超円高に問題あり。


84 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:13:53 ID:XygZ2evI0
「コンクリートから外国人へ」


85 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:14:29 ID:jYh9Ng730

料亭のハシゴとは恐れ入りました


首相動静―12月23日

 【午前】
10時48分、民主党の藤田憲彦、竹田光明両衆院議員。

 【午後】
0時32分、皇居。伸子夫人とともに天皇誕生日祝賀の儀・宴会の儀に出席。
2時1分、公邸。52分、作家の石川好氏。
4時55分、野田財務相、財務省の勝事務次官、真砂主計局長、古谷主税局長。
5時17分、全員出る。
6時35分、東京・芝公園の日本料理店「とうふ屋うかい」。朝日新聞の星浩編集委員、毎日新聞の岩見隆夫客員編集委員、読売新聞の橋本五郎特別編集委員と食事。
8時37分、東京・赤坂の日本料理店「球磨川」。民主党の藤井裕久元財務相、石井一副代表と食事。

とうふ屋うかい
http://www.ukai.co.jp/shiba/shop/index.html

雪 \12,600 特選和牛炭火焼
月 \10,500
花 \8,400


球磨川
http://delivery.gnavi.co.jp/p761300/
http://r.tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13060774/



87 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:16:06 ID:A7RPrANIO
票にならない子ども手当のバラマキのために
公共事業費減らして土建屋票も失うのか。
ホント民主党は今一瞬を逃げ切れば満足なんだな。
将来的なビジョンは全く描けないらしい。



89 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:16:38 ID:XQvFb62A0
公共事業削った後、新しい雇用の場や産業を創出できるのかね


95 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:18:54 ID:AnO/EuNN0
地方交付税を削れば良い
莫大な地方交付税の原因は一票の格差だ


96 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:19:19 ID:W/RiQLnoO
コンクリートから人がって見えた
もう寝る


97 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:19:41 ID:FcxE2CTP0
>>79
今でも民間給与を参考にして公務員給与を決めていますが?
シンガポールみたいにGDP連動にしたらいいだけ。
それだったら多少円高になっても柔軟性は保てる。



98 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:20:03 ID:pixokbA7P
>>44
まてまて採算がとれるなら民間でいいだろ
採算がとれないものこそ公共事業でやるべきだろ


99 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:20:09 ID:XQvFb62A0
>>90
削減賛成派は「採算の取れないものは全て廃止すればいい」と思ってるからな。
何のための税金、何のための公的機関だ。



同じカテゴリー(2ちゃんねるニュース)の記事画像
バイデン息子が中国から受け取った約5億はバイデンとは直接関係ない?迂回献金て言葉ご存知ですか?
【速報】中国の漁業監視船、尖閣諸島周辺を航行
APEC 外務省OB「国辱的な会談」米中露、“菅外交”を嘲笑
(下ネタ・下品注意)たまにはこんなニュースも
同じカテゴリー(2ちゃんねるニュース)の記事
 バイデン息子が中国から受け取った約5億はバイデンとは直接関係ない?迂回献金て言葉ご存知ですか? (2020-11-23 15:05)
 【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて (2015-05-22 12:11)
 これ、普通に乱獲じゃねーかと思うんですが (2014-05-30 17:50)
 高円宮家 典子女王殿下のご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏 (2014-05-28 00:32)
 【日テレ】奄美諸島で自衛隊が離島防衛・奪還訓練へ (2014-04-30 16:57)
 反ヘイトスピーチ団体元代表逮捕 生活保護費を不正受給疑い (2014-04-15 18:58)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 15:43│Comments(2)2ちゃんねるニュース
この記事へのコメント
どうしてもどうしても経済的理由で、自殺したい人は、樹海行くよりも渋谷、汐留、赤坂でやることだ。

名所になっていくくらいに。
自殺はやるべきではない。
が、やるなら、場所は選んで欲しい。

毎日毎日、ひとり、ふたり、三人、四人と、局前、局の中で、死んでいく人が、でてきたら、テレビ局にも少しは本気で考える人もでてくるかもしらん。いつまでも、民主党支持でいていいのか、番組制作に問題はなかったのか、と。

見えるということは、とても大きい。
繰り返し、見えるということによってのみ考えることもある。
樹海や電車では、どこか絵空事。
なんで、いつも、ここなの、
最初は、報道できてうれしかったけどって。
人の死が、ネタでなくなるくらいに。
人の死の重みを感じ取れるまで。
中にはおかしくなるひともいるかもしれない。
けど、多くはわからないから、徹底的にわかるまでに。

想像力に欠く人たちなのだから。
Posted by hara at 2010年12月27日 11:09
いろいろ意見はありますが、私は、ボーナスが出ない会社から取った税金で公務員にボーナスを出すのは、どう考えても奇妙にしか思えません。無いお金はどうやっても無いんです。埋蔵金を探すって言っても、徳川の埋蔵金の方がよほど真実味がありそうな気がします。
Posted by ふりぼー at 2010年12月28日 12:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
来年度の公共事業費14%減 2年連続で2桁の大幅削減
    コメント(2)