しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

『逆境経営法』大川隆法総裁御法話2010.12.12(抜粋)

2010年12月15日

すさまじく抜粋です。

全部聴きたいあなたは東京正心館へどうぞ。

_______

未来創造のマネジメント」セミナー
『逆境経営法』
2010/12/12(日曜日)本会場:東京正心館



経営者は、知らないことが言い訳にならない。知らないがために、延々と心労すること
が多い。結果的に多くの従業員を迷わせてしまう。

よって、経営者は日々の学習が求められる。

(映画「宇宙戦艦ヤマト」の例を挙げられる。主人公コダイススムが成長していく過程
が、経営者の成長に参考になる。)

最初は、人に対する思いやり、人情が通じるが、会社が大きくなってくると、指導者は
脱皮していかなければならない。徐々に厳しさが目覚めてこなければならない。
(ただ非情になるだけではダメ。何が正しいかを考えた上でのこと。)

何を捨てるか、という判断も出てくる。

「未来創造のマネジメント」P67参照。

トップが変わらなければダメ。しくみや考え方を変えていかねばダメ。

ほとんどトップ一人の問題!

自分の会社の看板商品・技術だと思っていても、それを捨てなければいけない時が来る。

それはとっても苦しいこと。

しかし、固執していたらダメ。捨てなければいけない時期が来る。

成功した例が、失敗することがある。

創造的な仕事とは、昨日までの成功を捨てること。明日は次の失敗がやってくる。

いろんな業界でもてはやされている所は、次の失敗がやってくる可能性が高い。

成功している要因が、次の失敗につながることも多い。

だから、謙虚さ、勉強熱心な態度が必要。また同業他社がどうなっているか観察するこ
とも必要。

次の危機にそなえなければならない。

一定の規模になると、客観性を持たなければダメ。社会に対して一定の責任が取れるか
が重要になってくる。

最初のうちは、先見性や感性が重要。

一定の年齢を超えたら、耐え忍ぶ力、忍耐力、耐久力が重要。

すごくもまれる。どれだけ持ちこたえられるかが重要。

乗り越えるためには、一定の経験と、胆力が必要。

成果を出すという目的が大事。成果を出すことに向けて、自己啓発を行えば、一回り大
きくなれる。




【質疑応答】これからの生き筋について・・・

日本はさらに高度な方へ。高付加価値のものを生み出すことが重要になってくる。

また、新しい文化には、「真・善・美」の探究が必要。

経営の中にも「美」が必要。

これからは、経営者自身が美の探究を、趣味の一つとして持っていないといけない。

機能や実用性だけでは生き残れない。

時代のコンセプトとして、美を。


基本的に人間は、努力で突破することが重要。努力でかなわないものは、祈りや他力で
切り抜ける。

経営者は自分の考えを深くさぐっていく必要がある。

美しさも、神の世界の表現の一つ。天上界はみな美しい。

美醜でも、天国と地獄は分かれる。




同じカテゴリー(幸福の科学)の記事画像
映画『君のまなざし』奄美6/4(日)、徳之島6/17(土)やります!
同じカテゴリー(幸福の科学)の記事
 及川無双~台湾危機は日本の危機・日本は米国の植民地から脱せよ (2021-12-31 11:27)
 映画『君のまなざし』奄美6/4(日)、徳之島6/17(土)やります! (2017-05-29 11:51)
 ミサイルから家族を守るために、最低限の備えを!【幸福実現党】 (2017-04-27 20:39)
 霊現象における審神者と客観的意見の重要性 ~Aさんとの会話から  (2016-03-09 07:53)
 あるHS信者さんの物語 (2016-03-02 10:44)
 数学者・岡潔博士がスゴすぎる!(LEOさんブログより転載) (2015-08-14 12:19)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 15:25│Comments(2)幸福の科学
この記事へのコメント
僕の副業はアマミキョさんとほぼ同業なんですが(笑)、

癒し系の仕事でも同じことが言えますね。

自分が理想としていた施術スタイルが初期のお客様に人気があっても、

それに固執しているとだんだん飽きられて、経営に行き詰まるのはよくある失敗例です。
Posted by ピアニスト健太郎 at 2010年12月15日 16:23
すごすぎる。
普通、目は前についてるけど、左右後ろ上下方向にも目がついてるのみならず、過去も未来も見通してるって感じ。
一人の人間から出てくる見解じゃないわ。
Posted by うああ at 2010年12月15日 23:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『逆境経営法』大川隆法総裁御法話2010.12.12(抜粋)
    コメント(2)