隊長の話・幸福実現党よもやまと中国の今後の展開予想
2010年12月02日
「隊長、いい情報もってきましたよ!」
「なんだ」
「隊長シリーズ、うちの宗派で「リバティ」ってガチガチの保守雑誌があるんですが、そこの編集長さんにもながれてるそうです!」
「ブー!!!!」
「いやー、すごい影響力ですねぇ。」
「おい。おいおいおい。待て。この前のかつさんとかいう人のコメントといい、一体なんなんだ?(笑)」
「ほら、それほど隊長のおっしゃってることはど真ん中ってことじゃないですか。隊長のおっしゃる事は完璧な外からの視点でありながら冷徹な分析に加え、非常に参考になる知恵の宝庫でもあられますからねぇ~」
「そりゃそうだろうな。俺もときどき『これそのまんま素直にきかれるとそっちの宗派デカくなりすぎるんじゃねぇか?』ってヒントやりすぎたなって思うもん」
「ありがとうございます!」
「だからな。中国ネタばっかり振るのはキミにとってもそうだが、おたくの政党にとってもいいもんじゃないんだよ。外からは「またなんか痛いこと言ってる」としか思われないんだから。それが現実化して「ホラ、私たちの言ったとおりじゃないか!」って言いたいんならそれでもいいよ。でもそれだと共産党とあまり変わらんてことさ。だから、俺がキミに言ってることはそのまんま幸福実現党がするべきことでもあるんだよ。
公人であるなら、危機の警告だけじゃない、その100倍、地域のために何をしてるのかって話さ。道路掃除もそう。前にキミが道路沿いの拠点の花壇をキレイにしてるって写真のせてたろ?あんなのでもいいんだよ。周りはその人間の言い分よりも、まず普段その人間がしてる下座行(奉仕行)を見てるんだからな。」
「はい、今朝、家の前の道路をかるく掃きました!でも、これは日記に書いてもいいんですか?いやらしくないですか?」
「全然。むしろ書くべきだな。それはいい影響になるんだ。たとえばおたくの宗派全体で『毎月第二日曜日は地域奉仕の日』と決めて全国の支部や拠点で同じ時間帯一斉に地域清掃してみろ。それを毎回ブログにアップして、イヤな思いをするヤツがいるか?そこで「いいことしてると褒められたいんだろ!いやらしい!」とツッコむヤツはたぶんいないよ。ツッコむ資格があるのはそれ以上のことをしてる奴だけだからな。だから、地域への奉仕行はすすんでするべきだし、それはあんた達幸福の科学や幸福実現党にとって名誉とはまったく別の大きな財産になると言ってるんだよ」
「はい!」
「道路掃除もそう。最初の一か月は売名だと言われる。三か月も経つと風景になって見向きもされなくなる。それでも半年、一年、三年、と毎日続けてみろ。それが自然と『信用の積み重ね』になるんだよ。わかるか?
おたくの政党に一番必要なのはそれだ。それを全候補者にさせてみろ。おたくの政党は間違いなく最強になるぞ。」
「隊長が敵でなくて本当によかった!(笑)」
「あ、リバティの編集長にだけは教えるなよ(笑)」
「リバティに流す人、ここから上は削ってね!(笑)」
「それはそうと、中国の話だけどな」
「ふるんかい!(笑)」
「どうやら空母展開、一年以内にできそうだな」
「なぬー!!!すこし前ではあと三年くらいかかるって言ってたじゃないですか!」
「すまん。目算を見誤った」
「どうして一年以内なんですか?」
「ロシアで空母用の搭乗員訓練もしてたんだ。これは誤算だったな」
「えええええええええ!」
「ロシアから買った空母と戦闘機のオプションだな」
「なんでロシアはそこまでするんですか?」
「単純さ。ロシアは今本当に金がないんだ。たぶん、中国がべらぼうな金を積んだんだな。たぶんその金はみんな日本のODAだけどな」
「そんなに・・・」
「知ってるか?ロシアは今軍人でさえも給与未払いが続いてるんだ。金になるならなんでもするさ。売れるなら空母でも運用技術でも売るよ」
「・・・・・」
「CIAもかなり見逃してる部分が大きいな。そりゃそうだろう。軍産複合体にとってはデカい戦争でも起きて武器が売れてくれたほうがありがたいしな。CIAも予算がつくってもんだ」
「世の中ってきたない・・・」
「いまさら何お嬢ちゃんぶってんだよ(笑) で、このままだと中国は一年以内に南沙諸島を獲りにいくな」
「マジで!」
「ああ。尖閣よりも南沙諸島付近だな。まず南を押さえるだろう。そうするとシーレーンは押さえられるってわけだ。日本は中国経由で石油を買うしかなくなるな」
「一年か・・・・」
「日本は法律で縛られて自衛隊は使えないからな。動くならアメリカだろうな」
「うーむ」
おながい!せめて自衛隊さんを自由に動けるようにして!
。・゚・(ノД`)・゚・。
「なんだ」
「隊長シリーズ、うちの宗派で「リバティ」ってガチガチの保守雑誌があるんですが、そこの編集長さんにもながれてるそうです!」
「ブー!!!!」
「いやー、すごい影響力ですねぇ。」
「おい。おいおいおい。待て。この前のかつさんとかいう人のコメントといい、一体なんなんだ?(笑)」
「ほら、それほど隊長のおっしゃってることはど真ん中ってことじゃないですか。隊長のおっしゃる事は完璧な外からの視点でありながら冷徹な分析に加え、非常に参考になる知恵の宝庫でもあられますからねぇ~」
「そりゃそうだろうな。俺もときどき『これそのまんま素直にきかれるとそっちの宗派デカくなりすぎるんじゃねぇか?』ってヒントやりすぎたなって思うもん」
「ありがとうございます!」
「だからな。中国ネタばっかり振るのはキミにとってもそうだが、おたくの政党にとってもいいもんじゃないんだよ。外からは「またなんか痛いこと言ってる」としか思われないんだから。それが現実化して「ホラ、私たちの言ったとおりじゃないか!」って言いたいんならそれでもいいよ。でもそれだと共産党とあまり変わらんてことさ。だから、俺がキミに言ってることはそのまんま幸福実現党がするべきことでもあるんだよ。
公人であるなら、危機の警告だけじゃない、その100倍、地域のために何をしてるのかって話さ。道路掃除もそう。前にキミが道路沿いの拠点の花壇をキレイにしてるって写真のせてたろ?あんなのでもいいんだよ。周りはその人間の言い分よりも、まず普段その人間がしてる下座行(奉仕行)を見てるんだからな。」
「はい、今朝、家の前の道路をかるく掃きました!でも、これは日記に書いてもいいんですか?いやらしくないですか?」
「全然。むしろ書くべきだな。それはいい影響になるんだ。たとえばおたくの宗派全体で『毎月第二日曜日は地域奉仕の日』と決めて全国の支部や拠点で同じ時間帯一斉に地域清掃してみろ。それを毎回ブログにアップして、イヤな思いをするヤツがいるか?そこで「いいことしてると褒められたいんだろ!いやらしい!」とツッコむヤツはたぶんいないよ。ツッコむ資格があるのはそれ以上のことをしてる奴だけだからな。だから、地域への奉仕行はすすんでするべきだし、それはあんた達幸福の科学や幸福実現党にとって名誉とはまったく別の大きな財産になると言ってるんだよ」
「はい!」
「道路掃除もそう。最初の一か月は売名だと言われる。三か月も経つと風景になって見向きもされなくなる。それでも半年、一年、三年、と毎日続けてみろ。それが自然と『信用の積み重ね』になるんだよ。わかるか?
おたくの政党に一番必要なのはそれだ。それを全候補者にさせてみろ。おたくの政党は間違いなく最強になるぞ。」
「隊長が敵でなくて本当によかった!(笑)」
「あ、リバティの編集長にだけは教えるなよ(笑)」
「リバティに流す人、ここから上は削ってね!(笑)」
「それはそうと、中国の話だけどな」
「ふるんかい!(笑)」
「どうやら空母展開、一年以内にできそうだな」
「なぬー!!!すこし前ではあと三年くらいかかるって言ってたじゃないですか!」
「すまん。目算を見誤った」
「どうして一年以内なんですか?」
「ロシアで空母用の搭乗員訓練もしてたんだ。これは誤算だったな」
「えええええええええ!」
「ロシアから買った空母と戦闘機のオプションだな」
「なんでロシアはそこまでするんですか?」
「単純さ。ロシアは今本当に金がないんだ。たぶん、中国がべらぼうな金を積んだんだな。たぶんその金はみんな日本のODAだけどな」
「そんなに・・・」
「知ってるか?ロシアは今軍人でさえも給与未払いが続いてるんだ。金になるならなんでもするさ。売れるなら空母でも運用技術でも売るよ」
「・・・・・」
「CIAもかなり見逃してる部分が大きいな。そりゃそうだろう。軍産複合体にとってはデカい戦争でも起きて武器が売れてくれたほうがありがたいしな。CIAも予算がつくってもんだ」
「世の中ってきたない・・・」
「いまさら何お嬢ちゃんぶってんだよ(笑) で、このままだと中国は一年以内に南沙諸島を獲りにいくな」
「マジで!」
「ああ。尖閣よりも南沙諸島付近だな。まず南を押さえるだろう。そうするとシーレーンは押さえられるってわけだ。日本は中国経由で石油を買うしかなくなるな」
「一年か・・・・」
「日本は法律で縛られて自衛隊は使えないからな。動くならアメリカだろうな」
「うーむ」
おながい!せめて自衛隊さんを自由に動けるようにして!
。・゚・(ノД`)・゚・。
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 12:19│Comments(18)
この記事へのコメント
今の編集長は九州出身でごわすよ。
メドベージェフのやつ・・・。(y゚ロ゚)yカカッテコンカイ
うちの子は頭がメドベージェフです。
メドベージェフのやつ・・・。(y゚ロ゚)yカカッテコンカイ
うちの子は頭がメドベージェフです。
Posted by ぽち7 at 2010年12月02日 12:29
隊長マジ凄すぎ・・・
家の近くの支部長なんか地域奉仕なんて全くやってないっすね・・・
地域から信用もない人間が、急にマイク使って危機を叫んだって
外から見た人間からは、相手にもされませんよね~
俺もやってないから同類ですけど(笑)
s学会はここら辺を結構突いてきますね、
池〇〇作が霊言で幸福実現党は政党としては赤子同然ていうのも
そのとうり、としか頷けないですね・・・
てか、こんな軍事情報はどっからくるんだ(笑)
家の近くの支部長なんか地域奉仕なんて全くやってないっすね・・・
地域から信用もない人間が、急にマイク使って危機を叫んだって
外から見た人間からは、相手にもされませんよね~
俺もやってないから同類ですけど(笑)
s学会はここら辺を結構突いてきますね、
池〇〇作が霊言で幸福実現党は政党としては赤子同然ていうのも
そのとうり、としか頷けないですね・・・
てか、こんな軍事情報はどっからくるんだ(笑)
Posted by 通りすがりの浪人 at 2010年12月02日 13:12
隊長は軍事戦略にも明るいんだ~ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
だから隊長なのか!?
だから隊長なのか!?
Posted by 桃ぶどう at 2010年12月02日 13:33
ロシアがお金に困っているならその空母を日本が買えばいいのに!!
アメさんが許さないか・・・・・・ウム
性能が悪そうだし・・・・・・・ウム
ヤマトを空に浮かべるには動力源だな・・・・・・・ウム
外装を強化するには地球外の鉱物が必要か・・・・・ウム
地底に隠れているやつらから盗んでくるか・・・・・ウム
隊長さんにはヒゲを生やしてもらおう「地球か、何もかも皆懐かしい」
よし!掃除してこよ
アメさんが許さないか・・・・・・ウム
性能が悪そうだし・・・・・・・ウム
ヤマトを空に浮かべるには動力源だな・・・・・・・ウム
外装を強化するには地球外の鉱物が必要か・・・・・ウム
地底に隠れているやつらから盗んでくるか・・・・・ウム
隊長さんにはヒゲを生やしてもらおう「地球か、何もかも皆懐かしい」
よし!掃除してこよ
Posted by 涼風 at 2010年12月02日 13:35
TBS前広場に設置されたヤマトの大きなレプリカをみてきました。カッコイイなあ。
Posted by 桃ぶどう at 2010年12月02日 14:44
>「世の中ってきたない・・・」
>「いまさら何お嬢ちゃんぶってんだよ(笑)
このやりとりウケました(笑)
アマミキョさんだったら「大人なんてみんな不潔よ!」みたいな乙女チックなセリフもサラッと言っちゃいそうですよね。
アタシ男の人と手もつないだことないのよ的な演技も上手そうだし(笑)
>「いまさら何お嬢ちゃんぶってんだよ(笑)
このやりとりウケました(笑)
アマミキョさんだったら「大人なんてみんな不潔よ!」みたいな乙女チックなセリフもサラッと言っちゃいそうですよね。
アタシ男の人と手もつないだことないのよ的な演技も上手そうだし(笑)
Posted by ピアニスト健太郎 at 2010年12月02日 15:17
あっははは
ロシア産戦闘機のSU-27は航空自衛隊も購入予定の噂は
ありました(笑
平成10年に航空自衛隊パイロット2名がロシアで体験搭乗してます。
空母買うより飛行隊まるごと買って尖閣防衛に当てれば
容赦なく仕事しますよ 日本国の法にも縛られずに(笑
ロシア産戦闘機のSU-27は航空自衛隊も購入予定の噂は
ありました(笑
平成10年に航空自衛隊パイロット2名がロシアで体験搭乗してます。
空母買うより飛行隊まるごと買って尖閣防衛に当てれば
容赦なく仕事しますよ 日本国の法にも縛られずに(笑
Posted by 隊長 at 2010年12月02日 15:51
いや、自分の名前が載ったのでビックリしました。
光栄でございます。
隊長の発言は、とても的を射ているものですから、これは伝えないと!!
と思った次第です。
単なる教団批判ではなく、建設的なご意見です。
ありがとうございます。
感謝感謝
さて、中国の空母について実は以前に記事にしていました。
ついでに情報伝達の為に載せておきますね。
せ・宣伝じゃないわよ! ツンデレ!?
2012年、中国空母が実践配備
http://blogs.dion.ne.jp/lamdhia/archives/9294936.html
中国軍拡にアメリカの牽制
http://blogs.dion.ne.jp/lamdhia/archives/9563713.html
こちらは艦載機の情報デス。
光栄でございます。
隊長の発言は、とても的を射ているものですから、これは伝えないと!!
と思った次第です。
単なる教団批判ではなく、建設的なご意見です。
ありがとうございます。
感謝感謝
さて、中国の空母について実は以前に記事にしていました。
ついでに情報伝達の為に載せておきますね。
せ・宣伝じゃないわよ! ツンデレ!?
2012年、中国空母が実践配備
http://blogs.dion.ne.jp/lamdhia/archives/9294936.html
中国軍拡にアメリカの牽制
http://blogs.dion.ne.jp/lamdhia/archives/9563713.html
こちらは艦載機の情報デス。
Posted by かつ at 2010年12月02日 17:11
こんばんは、相変わらずキレの良いアドバイスを頂き、真にありがたいことです。
さて、このブログもあるていど公益に資するものになって参りましたので、
私見ではありますけれども、少しだけ意見を述べさせて頂きたいと思います。
私は、この清掃活動や奉仕活動に異議を唱えるものではありませんし、
常日頃、そのようにありたいと願うものです。
ただ、大切な事を忘れてはならない。。。これだけは言っておきたいことがございます。
幸福の科学は宗教法人であり、幸福実現党も公党です。
当り前の事ですが、両方とも公益のための法人もしくは法人格の団体です。
ですから、「公益のために働くとはなんぞや?」と、もう一度原点に戻って考えたいと思います。
なるほど、下座行は確かに重要な事です。
しかし、その下座行にも色々あるのではないかと、私はそう考えます。
日本にはこれから大変な危機が近づいて参ります。
そこで、今回、幸福実現党が我が身を削りながら沖縄に成したことの意味を考えなければいけないと、私はそう思うのです。
忘れてはならないのは、沖縄知事選において「金城タツロー」候補が知事になることが目標ではなかったという事です。
目標は「米軍普天間基地を辺野古へ速やかに移設し、普天間の危険を除くこと、そして日米安保を守り強固な同盟とすること」
こういうことであったはずです。
いただけないのは、幸福実現党は選挙が終わると全部がすぐに選挙活動を停止してしまうことです。
今までであれば、ある程度それで良かったかもしれません。
しかしながら、沖縄や奄美の国難は、これからが本番です。
上からの命令で動いていただけの人ならば、命令がないから。。。
ということで活動を停止してしまうかもしれません。
しかし、もう一回考えて頂きたいんです。
私達の目標は、普天間基地を辺野古へ速やかに移転できるようにすること、
そのために沖縄の人々を。。。恐れ多いながら「啓蒙」していくこと、
こういう事ではなかったんでしょうか?
啓蒙という言葉が上から目線であるならば、危機を訴え、国を守る必要性を訴えることと言っても良い。
私は今回の知事選で最悪の「伊波知事」の誕生を防げたことは、これ以上ない僥倖であったと思います。
しかし、これから革新系の米軍反対派は益々反対運動を強化し、
辺野古移設をあらゆる手を使って阻止しようとするはずです。
これに対して、私はある実現党幹部の方と電話でお話ししました。
そして、本当はこれからが沖縄の戦いの本番である、とのことで意見が一致しました。
米軍を辺野古へ移設するのに、党派の違いはありません。
私はドラッカーの言うとおり、「誰が」正しいかではなく、「何が」正しいか、
その原点に立ち返って、仲井真知事が、辺野古移設を速やかに決断できるように、
実現党、幸福の科学で県内移設賛成世論を応援し、啓蒙活動を継続していくべきだと思います。
それはどうやら私だけの意見ではなかったようで、まさにそれこそが最前線での国難との戦いでもあるという認識を、沖縄の多くの方が持っておられるようであります。
宗派では今、色々ありますが、「攻撃こそ最大の防御」でもあります。
ドラッカーは、公益法人の経営が一番難しいと言っています。
それは、ボランティアの人々の意見をまとめることが、非常に難しい事であるからに他なりません。
金銭で動かない人々は何で動くか?それはその公益法人の存在意義一つにかかっていると、私はそう思います。
ですから、自分の組織を守ることだけで内向きになるよりも、
外に向かって公益のために働き、汗を流し、本来の公益法人としての意味を見出すべきだと、私は思います。
差し出がましい意見ではございますけれども、沖縄、奄美への目を忘れず、日本の幸福のために働く私達でありましょう。
その過程で下座行をしっかりやっていけば、これで鬼に金棒。。。そういう事ではないでしょうか?
さて、このブログもあるていど公益に資するものになって参りましたので、
私見ではありますけれども、少しだけ意見を述べさせて頂きたいと思います。
私は、この清掃活動や奉仕活動に異議を唱えるものではありませんし、
常日頃、そのようにありたいと願うものです。
ただ、大切な事を忘れてはならない。。。これだけは言っておきたいことがございます。
幸福の科学は宗教法人であり、幸福実現党も公党です。
当り前の事ですが、両方とも公益のための法人もしくは法人格の団体です。
ですから、「公益のために働くとはなんぞや?」と、もう一度原点に戻って考えたいと思います。
なるほど、下座行は確かに重要な事です。
しかし、その下座行にも色々あるのではないかと、私はそう考えます。
日本にはこれから大変な危機が近づいて参ります。
そこで、今回、幸福実現党が我が身を削りながら沖縄に成したことの意味を考えなければいけないと、私はそう思うのです。
忘れてはならないのは、沖縄知事選において「金城タツロー」候補が知事になることが目標ではなかったという事です。
目標は「米軍普天間基地を辺野古へ速やかに移設し、普天間の危険を除くこと、そして日米安保を守り強固な同盟とすること」
こういうことであったはずです。
いただけないのは、幸福実現党は選挙が終わると全部がすぐに選挙活動を停止してしまうことです。
今までであれば、ある程度それで良かったかもしれません。
しかしながら、沖縄や奄美の国難は、これからが本番です。
上からの命令で動いていただけの人ならば、命令がないから。。。
ということで活動を停止してしまうかもしれません。
しかし、もう一回考えて頂きたいんです。
私達の目標は、普天間基地を辺野古へ速やかに移転できるようにすること、
そのために沖縄の人々を。。。恐れ多いながら「啓蒙」していくこと、
こういう事ではなかったんでしょうか?
啓蒙という言葉が上から目線であるならば、危機を訴え、国を守る必要性を訴えることと言っても良い。
私は今回の知事選で最悪の「伊波知事」の誕生を防げたことは、これ以上ない僥倖であったと思います。
しかし、これから革新系の米軍反対派は益々反対運動を強化し、
辺野古移設をあらゆる手を使って阻止しようとするはずです。
これに対して、私はある実現党幹部の方と電話でお話ししました。
そして、本当はこれからが沖縄の戦いの本番である、とのことで意見が一致しました。
米軍を辺野古へ移設するのに、党派の違いはありません。
私はドラッカーの言うとおり、「誰が」正しいかではなく、「何が」正しいか、
その原点に立ち返って、仲井真知事が、辺野古移設を速やかに決断できるように、
実現党、幸福の科学で県内移設賛成世論を応援し、啓蒙活動を継続していくべきだと思います。
それはどうやら私だけの意見ではなかったようで、まさにそれこそが最前線での国難との戦いでもあるという認識を、沖縄の多くの方が持っておられるようであります。
宗派では今、色々ありますが、「攻撃こそ最大の防御」でもあります。
ドラッカーは、公益法人の経営が一番難しいと言っています。
それは、ボランティアの人々の意見をまとめることが、非常に難しい事であるからに他なりません。
金銭で動かない人々は何で動くか?それはその公益法人の存在意義一つにかかっていると、私はそう思います。
ですから、自分の組織を守ることだけで内向きになるよりも、
外に向かって公益のために働き、汗を流し、本来の公益法人としての意味を見出すべきだと、私は思います。
差し出がましい意見ではございますけれども、沖縄、奄美への目を忘れず、日本の幸福のために働く私達でありましょう。
その過程で下座行をしっかりやっていけば、これで鬼に金棒。。。そういう事ではないでしょうか?
Posted by えひめの翁 at 2010年12月02日 20:29
これってさ 隊長が前 私にも言ってた事だね。
最初は意味が分からなかったけど。
いまはわかる様になったよ。
リバティに流す人って言っても 多分 これ全部
会員さん達が読んでいるから
もしかしたら、その人自体が リバティにいる人かもしれないしね。
もう、隊長は有名人だね・・・
最初は意味が分からなかったけど。
いまはわかる様になったよ。
リバティに流す人って言っても 多分 これ全部
会員さん達が読んでいるから
もしかしたら、その人自体が リバティにいる人かもしれないしね。
もう、隊長は有名人だね・・・
Posted by 由里亜 at 2010年12月02日 20:43
>えひめの翁さん
異議なしです!!!!
たぶん、下座行と正論とのバランスなんだと思うんですね。
おっしゃる通り、それによって鬼に金棒になるんだと思います。
・・すみません、えひめの翁さんのブログを教えていただけませんか?私見たことありましたっけ???こちらのお気に入りでご紹介させていただきますので・・・
異議なしです!!!!
たぶん、下座行と正論とのバランスなんだと思うんですね。
おっしゃる通り、それによって鬼に金棒になるんだと思います。
・・すみません、えひめの翁さんのブログを教えていただけませんか?私見たことありましたっけ???こちらのお気に入りでご紹介させていただきますので・・・
Posted by アマミキョ
at 2010年12月02日 21:56

なんか、あれですね。
北風と太陽。
北風と太陽。
Posted by hara at 2010年12月02日 22:10
アママキョさん、恐れ入りますw
これからも多くの人を惹きつけてやむことのない、そうしたコミュニティーにしていって下さい。。。
私のブログはアマミキョさんのブログに比べ、バランスが悪いものですからw
いつも吠えてばっかりで、ブログで街宣活動しているような内容ばっかりですw
紹介はお止めになった方がこのブログのためかと思いますw
実は今、私どもの支部でも地域の中に積極的に出ていこうという意見が出されておりますが、今まで支部に人を連れてくる、そういうスタイルだったため、そのカルチャーがまだまだ出来ておりません。下座行のやり方が分からない。。。というのが正直なところなのでしょう。
求められているものは数多く、実践しているものは数少ないのが現状ですが、同時並行で行くしかない。。。バランス。。。本当に大切です。
これからも多くの人を惹きつけてやむことのない、そうしたコミュニティーにしていって下さい。。。
私のブログはアマミキョさんのブログに比べ、バランスが悪いものですからw
いつも吠えてばっかりで、ブログで街宣活動しているような内容ばっかりですw
紹介はお止めになった方がこのブログのためかと思いますw
実は今、私どもの支部でも地域の中に積極的に出ていこうという意見が出されておりますが、今まで支部に人を連れてくる、そういうスタイルだったため、そのカルチャーがまだまだ出来ておりません。下座行のやり方が分からない。。。というのが正直なところなのでしょう。
求められているものは数多く、実践しているものは数少ないのが現状ですが、同時並行で行くしかない。。。バランス。。。本当に大切です。
Posted by えひめの翁 at 2010年12月02日 22:42
例えば認識度の問題です
内向的に成らざるおえない会員さんなんていると思いますよ
声を大に私は幸福のと言えるえひめの翁さんではなく
幸福のと声を大にしていえない変に罪悪感だけがある会員さん等
今までおざなりだった政党や宗派をあげての社会貢献は
そんな会員さんの大きな力になると確信します
崇高な目的はだいじですが 急速に組織化されたためやるべきを怠ったツケ
必ずしわ寄せになります
いそがばまわれを提唱します
内向的に成らざるおえない会員さんなんていると思いますよ
声を大に私は幸福のと言えるえひめの翁さんではなく
幸福のと声を大にしていえない変に罪悪感だけがある会員さん等
今までおざなりだった政党や宗派をあげての社会貢献は
そんな会員さんの大きな力になると確信します
崇高な目的はだいじですが 急速に組織化されたためやるべきを怠ったツケ
必ずしわ寄せになります
いそがばまわれを提唱します
Posted by 隊長 at 2010年12月03日 12:30
>隊長 殿
ありがとうございます。
いや、実はこのご提案を、早速今日職員に提案させて頂きました。
やるべきことは素早く。。。まずは自分から。。。
さっそく広げて行こうと思います。
ありがとうございます。
いや、実はこのご提案を、早速今日職員に提案させて頂きました。
やるべきことは素早く。。。まずは自分から。。。
さっそく広げて行こうと思います。
Posted by えひめの翁 at 2010年12月03日 21:15
自分も、早急に「地域貢献」部門の創設を本部に提案書を出します。
Posted by ゆかりん at 2010年12月03日 22:05
すばらしい貧農速度ですね 低頭致します
全国規模での社会貢献は間違いなく 貴方方の意見力を
増すと思います
またその話かと敬遠されずに耳を傾ける方々が必ず増えると
思いますよ
複合作用として休眠会員さん方々も 誇れる団体だと認識すれば
春の竹の子の如く現れること期待大とおもいます
いまさらと思う方々もおられる事と思いますが
基本が出来ていない事は何事もうまくいかないのは
先人の尊い教えです
基本に立ち返り 会員の方々の活動を容易に出来る
環境つくりに頑張ってください。
全国規模での社会貢献は間違いなく 貴方方の意見力を
増すと思います
またその話かと敬遠されずに耳を傾ける方々が必ず増えると
思いますよ
複合作用として休眠会員さん方々も 誇れる団体だと認識すれば
春の竹の子の如く現れること期待大とおもいます
いまさらと思う方々もおられる事と思いますが
基本が出来ていない事は何事もうまくいかないのは
先人の尊い教えです
基本に立ち返り 会員の方々の活動を容易に出来る
環境つくりに頑張ってください。
Posted by 隊長 at 2010年12月04日 10:34
不思議な事ですが、本当に必要な事は、自分だけが感じているというのは少なくて、
多くの法友が同時に「必要だ」と感じていたりします。同通するんでしょうね、きっと。
多くの法友が同時に「必要だ」と感じていたりします。同通するんでしょうね、きっと。
Posted by えひめの翁 at 2010年12月04日 11:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。