ぽえむん「まひこの話」
2015年09月10日
まひこの本当の名前は知らない
名前は母と父と兄弟と同胞とムラの外で使う名前がそれぞれ違う
母は「小さい子」と呼び、
父は「三番目の息子」と呼び、
兄弟は「すばしこい小人」と呼び、
ムラの同胞は「ヤマワキの三番目の子」と呼び、
ムラの外での呼び名は「ワキヤ」
だった。
しかし私の友人や親しい仲間は、私を
「まひこ」
と呼んだ。
本来はヒコは日子であり、王族しか使ってはならないが、
私は冗談でまひこと呼ばれた。
ある日、私はムラから選りすぐられた同胞の仲間たちと共に、
ある戦いに召集された。
私達の使命は、国の王族のなかで最も美しいといわれる、
姫君の護衛だった。
姫君はこの国のシンボルでもあり、
敵国はしつこく姫君を狙ってきているという。
姫君を直視することは許されなかったが、
姫君の眩しさは、どのように被り物やシラヌノで覆っても、それを透す薫りを湛えていた。
姫君をお守りすることは、国をお守りすることだった。
私達のムラは特別なムラであり、忠臣の末裔だった。
(アマミキョ注・本当は王族の傍系)
だから私達は、私達の血に誇りを持っていたし、だからこそ、普段は無官でも、勅命があればすぐに戦えるよう、
常に備えていた。
朝廷の争いで汚れぬよう、わたしの一族ははるか昔の王命により、朝廷から離れ、
勅命があるまで民にまぎれている。
だから、私がまひこと呼ばれるのは、
私がムラオサの代位の家の人間のなかで、
もっとも戦いに優れているからだった。
姫君は多くの敵国から狙われていた。
私達のムラに勅命があったのは、姫君を匿うためだった。
姫君は神の気が一際強く、先読みの神の神姫だという。
私達は姫君をなにがあってもお守りすることを天と王と姫君と祖霊に誓った。
同胞のシジが私に笑顔で話しかけてくる。
シジは一族のなかでは、私の従兄弟になり、弓ではムラ一番だ。
シジは、敵を早く射抜きたいと笑った。
一族の護衛は五人から七人。交代でつねに姫君から離れない。
私は姫君を守り通した。
戦ったのか、戦わずにすんだのか、
もう記憶も定かではないけれども、
私の一族は、姫君を守り通した。
姫君を守れた。
それが私の誇り。
姫君はやがてこの国の伝説になった。
王族の名は消えて、
国の名前は消えても、
姫君の名は残った。
喜ばしき、
喜ばしき。
いま、姫君はどうなさっておられるのだろうか。
当時はオオヒメとお呼びしていた姫君。
一緒に守った同胞たちは、
今も私のそばにいる。
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 02:40│Comments(0)
│ぽえむん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。