配偶者控除廃止で推計 平均で年5万円の所得減
2010年09月14日
うーん。この件に関しては、いちがいに民主党が悪いとも言えないかもしれない。
だって、納税者は減る一方、老人は増えていく、生活保護者も増える、これは税金あげるのがフツーですからね。
自民党だってほとんど無策に等しかったんですから。
ただ、これをまともに説明せずにいりもしない「子供手当」やら「高校無償化」やらで露骨なバラマキしてるのはゲスですけど。
でも税金あげない方法がある。これを幸福実現党は明示しとる。かなり冒険的な政策ばっかりなんでハイリスクやそれに伴うマスコミからの責任論を恐れる官僚主義・事なかれ主義な政治家さんたちは今までシカトしつづけてきたが、もう、従来の経済政策の延長線では万策つきましたしね。菅さんのブレーンである国内有数のマルクス主義経済学の方々が異常な円高・株安に全く打つ手なしなのがその象徴でしょう。
あとは「誰が聞く耳もつか」という話ですわね。
自民党が聞く耳持つのが早いか、オザーさんが丸パクりするのが早いか、ですね。
これでドンと日本景気が浮上したら、たぶん世界中から日本は「ライジングサン」とまるで奇跡をその目で見たような賞賛と喝采をあびるでしょうね。
なんか見える気がする。ただ、それが幸福実現党の築いた道だとは知られるかどうかはわからんけど。
________
【政治】配偶者控除廃止で推計 専業主婦世帯の54%負担増 平均で年5万円の所得減
1 :影の軍団ρ ★:2010/09/13(月) 21:34:50 ID:???0
内閣府は13日、子ども手当の1人当たり月1万3千円の半額支給が続いたまま所得税の
配偶者控除が廃止されれば、専業主婦世帯の54%で負担が増え、
平均で年5万円の所得減になるとの推計を発表した。
月2万6千円の満額支給になっても、専業主婦世帯の40%は負担増(平均年5万6千円)になる。
政府は、子ども手当の財源を捻出するため11年度の税制改正で、配偶者控除の廃止を検討する見通し。
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/politics/CO2010091301000873.html
2 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:35:26 ID:zMb5ysN40
子育て外注促進政策だからな
3 :●:2010/09/13(月) 21:35:28 ID:e1TlqKOQ0 ?PLT(13850)
にきがい
4 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:36:07 ID:pPH1m+TE0
子ども手当満額支給でも所得増える世帯は38%
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100913-OYT1T00783.htm?from=area2
子ども手当半額のままなら専業主婦世帯の54%負担増 配偶者控除廃止で
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091301000875.html
1万3千円まま 専業主婦世帯の54%で平均 年5万円の所得減
2万6千円満額 専業主婦世帯の40%で平均 年5万6千円の所得減
詐欺フェストwwwwww
5 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:36:10 ID:BWtXCeQF0
ミンス政権になってから、
悪いことしかない・・・
6 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:36:26 ID:Dz1pHSVM0
得をするのは子持ちの外国人だけ?
7 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:36:30 ID:nMCs51nTP
選挙前にさんざん議論になったけど、みんなで選んだ民主党。
自己責任♪自己責任♪
8 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:36:55 ID:x2VB+zf40
ざまぁw
9 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:38:24 ID:BS38sv2/0
歴史的国家的詐欺だよな
教科書載るぞ
10 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:38:58 ID:qPdNZfEv0
>>5
そんなこと、衆院選前にわかっていた。
11 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:39:03 ID:1gzyV1QI0
労働市場に主婦が溢れ出します
12 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:39:20 ID:fyQPovOA0
●子ども手当満額支給、所得増える世帯は38%
内閣府は13日、子ども手当を満額支給(月2万6000円)した場合でも、
民主党が打ち出している各種控除の廃止が実現すれば、所得が増える
世帯は全世帯の38%にとどまるとの試算を発表した。
試算は、民主党の昨年の衆院選マニフェストに沿い、所得税の扶養控除、
配偶者控除、配偶者特別控除の廃止を前提としたうえで、子ども手当と
高校授業料無償化による影響を調べた。
一方、所得が減る世帯は19%で、43%は影響が出ないとした。子ども
手当や高校授業料無償化などにより、子どものいない世帯から子どもの
いる世帯への所得の移転が実質的に起きるためだ。
世帯年収が300万円以上の場合、52~45%の世帯で所得が増える。
一方、299万円以下の世帯で所得が増えるのは34~4%にとどまった。
(2010年9月13日21時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100913-OYT1T00783.htm?from=area2
13 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:39:47 ID:+y7UZTVW0
朝三暮四にすらもなってないしw
何で国民は民主党なんて選んだんだろう
もうわけが分からんw
14 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:40:07 ID:6ySdvMkK0
愚民ども簡単に引っかかりやがった 児童手当では行き渡らなかった韓国人や金持ちに配る為の仕掛けだったのだよ
勿論その為の財源は年収1000万以下の共働きから徴収 これが一番効率がいいんだなー 民主党
15 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:40:11 ID:QI77h+0/0
ねぇねぇ、民主に投票するなんてバカやっちゃったけど
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
16 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:41:10 ID:V/+p1X4j0
こんな程度の低い詐欺に引っかかった国民がいるんだぜ
大笑いだな
17 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:41:20 ID:TFtzcDEf0
コドモ手当て満額ならないだろ
半額+保育園の箱物だぞ
18 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:41:24 ID:nMCs51nTP
ねぇねぇ、負担増って昨年の選挙前から皆しってたよ?
記憶喪失になったの?w
選挙前に出てた負担増のスレ↓
「【政治】子ども手当、3歳未満の子どもを抱える世帯で負担増に 民主政調試算」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1282921718/
大切な記憶を思い出そうね!(笑
19 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:42:09 ID:Vh+MM5wi0
>>11
今人妻ヘルスのレベルが急激に上がってる。
これから大学4年が卒業旅行の軍資金を稼ぐ時期だし
今秋冬は10年に一度の豊作が期待できる。
20 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:42:19 ID:JwxxkOMo0
これも政権交代のおかげですね。
21 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:42:34 ID:iCeMe6Nf0
資金を引越しさせただけ
それ+、負担増
22 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:43:01 ID:30uOgz170
誰かのお金を誰かに回すやり方じゃ景気回復なんかしないだろうが低能民主
それで生活保護増やしまくって外国へ意味不明な現金プレゼントしてれば
子ども手当てで大はしゃぎしてる馬鹿にも増税地獄がくる
23 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:43:53 ID:Nrxv8QEN0
これ子供いなくても控除なくなるのか?頃好きか
24 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:44:09 ID:ks3wc2ZE0
国民全員に100万円プレゼントします!ってマニュフェスト掲げてみな?当選確実
それくらい国民はバカ。
小泉ん時に自民、前回民主に投票したバカ
お前らの頭にはクソが詰まってるみたいだな。
いますぐ首吊って市ね。
25 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:44:16 ID:NxcAbUX/0
なにがしたいの?
26 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:44:39 ID:BBvw9NVh0
年5万円の所得減なら、大したことないけどな。
専業主婦を嫁さんにできる家庭なら月4000円くらい1回外食を減らせば回収できる。
その分、年間消費が減るだけだ。
27 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:44:40 ID:YsWflHFt0
>>19
>これから大学4年が卒業旅行の軍資金を稼ぐ時期だし
>今秋冬は10年に一度の豊作が期待できる。
高校生~浪人抱えた家の人妻って幾つだよ
幼稚園児・小学校低学年の子持ちならまだ判るけど
28 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:44:53 ID:2soVtAQt0
>>22 >子ども手当てで大はしゃぎしてる馬鹿にも増税地獄がくる
自業自得w イイハナシダナー
29 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:45:00 ID:pPH1m+TE0
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ 2009.08.29
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´^ω^`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: いよいよ明日は総選挙 民主党に入れるんだ♪
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 民主党が勝てば子ども手当 月に2万6000円
|l ̄`~~| :| | | |l:::: も貰えて所得が凄い増えるんだあ♪
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l:::: 格差もなくなって子どもも増えて
|l \\[]:| | | |l:::: みんな万々歳なんだあ♪
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: テレビがそう言ってるから絶対に間違いない!
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: 早く明日にならないかなー♪
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
30 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:45:04 ID:f8DS2qJv0
以前自民が快勝してたころ、こんな基地外投稿があった。
___________________________
わかった上で投票したよね
病院職員 佐々木 マツエ (広島市安佐北区 51歳)
「選挙結果に驚いて今さら不平を言うのはもう遅い」というご投稿に、自虐的な意味も込めて賛成!
きっとみんな自分の意志で投票したはず。
その結果、郵便料金が上がっても、税金がっぽり取られても、年金が減っても、徴兵制が敷かれ、
かわいい子供が兵隊にとられてもいいんですよね。
すごい!
私の見渡す範囲で、これに耐えることのできる人、そんなにいないと思うんですけど?
こんなはずじゃなかったと後で言われても困るんです。
しっかり責任とって、自ら痛みを感じて下さい。
できましたら、現体制に賛成投票した人から順に痛みを与えて欲しいな。
(2005年9月26 大阪版)
この人民主に投票した可能性大きいと思うけど、今民主をどう思ってんのかな。
まあ自民政権の国には金払いたくなくても、民主政権なら喜んで所得減を味わってくれそうだ
31 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:45:15 ID:R0rorgBv0
子ども手当をばら撒いているではないか
5万程度の増税は当然である
人民はガタガタ言わずに払え Byミンス党政権
32 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:45:26 ID:X4FdxXbH0
配偶者控除はさっさとなくすべきだと思ってたから>>1には賛成
第三号制度もさっさと撤廃してくれ
働いてる女が不利な制度はさっさと廃止しろ
33 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:45:33 ID:KjuCXsZN0
働けといわれても働き口がない。
子供を預けたくても預けるところがない。
何もかも無理な設定で取られる物だけ取られるなんて。
34 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:45:39 ID:YZ+4CZn80
ほら負担が増えた
35 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:45:45 ID:e+h+GDZR0
民主党に入れた人は当然こうなることは分かってたよね
収入が減ってもぐだぐだ言わないでね。
36 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:46:11 ID:nMCs51nTP
負担増と騒いだ時期がなつかしいなぁ~
http://amaterus.jp/cgi-bin/news/patio.cgi?mode=past&no=11658
37 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:46:15 ID:bMUISEr30
何を今更だな。
ところで民主党は子供手当を「景気対策」と位置付けていたはずだが、
負担増となった世帯の消費って増えるものなのかい?w
38 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:47:13 ID:qmPmBEHO0
1つ既得権が無くなったか
39 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:47:45 ID:bZOt32Bv0
選挙での得票数は、
去年の衆院選も、今年の参院選も、
民主対自民は10対8で、同じだぞ。
バカ対バカが10対8で、日本中バカだらけ。
40 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:48:01 ID:oSC/0Lmr0
配偶者控除なんて下らんものはとっとと廃止しろ。
なんで主婦ってだけで減税されるんだよ。アホくさ。
41 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:48:34 ID:JwxxkOMo0
>>30
なんで徴兵制とか話が飛躍すんだろな。
42 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:48:41 ID:KKu5CGpj0
お前ら統計見ろ。
専業主婦の割合なんて今半分以下だ。
これは団塊とかほぼ100%専業主婦の世帯も含めての話だから、若者で専業主婦してる奴などほとんどいない。
「専業主婦世帯」のメイン層は、子供が成人した50代から60代のジジババだよ。
こいつらに控除があること自体がおかしい。
43 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:48:42 ID:pPH1m+TE0
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ 2009.08.29
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´^ω^`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: いよいよ明日は総選挙 民主党に入れるんだ♪
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 民主党が勝てば子ども手当 月に2万6000円
|l ̄`~~| :| | | |l:::: も貰えて所得が凄い増えるんだあ♪
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l:::: 格差もなくなって子どもも増えて万々歳♪
|l \\[]:| | | |l:::: テレビがそう言ってるから絶対に間違いない!
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: 早く明日にならないかなー♪
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
44 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:49:10 ID:oGvSQgyr0
配偶者控除は、フェミニストから「女性の生き方を縛る制度だ!」と攻撃されてたからな…
民主党としては、なんとしても廃止したい制度。
45 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:49:14 ID:anllUIzA0
>>40
日本人家庭だけの特権だったのに
子ども手当で増税なしで得をするのは外国人だけだ
46 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:49:55 ID:ybX04iIB0
〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんの子ども手当をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_____
li /l, l└ タl」/l´子 ど も `l
リヽ/ l l__ ./ | 手 当___|
,/ L__[]っ / ̄ ̄ ̄ ̄/
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/ 負担は / l::::::::::::::::
l 人 / 増えますが/ /::::::::::::::::
l / /⌒ヽあしからず./ /::::::::::::::::
l /il | ). 民主党./ /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
47 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:49:59 ID:BBvw9NVh0
これで低所得層の専業主婦が働きに出たら、ますます賃金が安くなる傾向が
強まるだろうな。
民主党に投票した低所得層はどうなるのかねえ。
政権交代を画策したのは低所得層の自民党への怒りというより富裕層の
既得権益の確保が原動力になってるんじゃないかと最近思うようになった。
48 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:50:22 ID:vwwk6ir10
共稼ぎという贅沢の推奨か・・・
しかし、所得減の補填はどうするんだ?
49 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:50:29 ID:bTBM5drg0
>>30
どーせジミンガーって言ってるだけだろ。
民主と同じで人のせいにしてりゃ何となく偉い気分でいられるからな。
50 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:50:45 ID:JwxxkOMo0
>>42
配偶者控除って純粋な専業主婦じゃなくても対象なんだぜ。
51 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:51:01 ID:f8DS2qJv0
>>33
雇用対策をがっつりしてから「子持ち主婦をこれだけ働きやすくしたのに
まだ専業主婦を続けるというなら家計が余裕ということだ。よろしい、ならば配偶者控除廃止だ」
って状況ならわかるんだよね。なんもやってないじゃん民主…
あとこの廃止の他にも色々あるよね
環境税だの消費税だの…最終的にどんだけ所得減になるんだ?
>>41
アカの基地外って大体こんなもん。朝日の投稿ファンには見慣れた文体w
52 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:51:18 ID:6Lsc4AHZ0
>平均で年5万円の所得減になるとの推計を発表した。
子ども手当てが無駄とか言ってたネトウヨってバカなの?
増税してんだから元に戻したら税収減るんだぜ
子ども手当ては子どもの居ない世帯を増税して子どもの居る世帯を補助する
最高の子育て支援政策だよ
53 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:51:22 ID:PYpxtA7m0
衆院選前からわかっていたこと。
破綻銀行で騙されたとかわめくバカ老人と同じだ
民主党を選んだ日本人の民度が低すぎ
麻生が言ってた政権交代は景気後退って単なる負け惜しみじゃなかったんだよ
54 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:51:30 ID:y9emVzIf0
>>27
>>19は女子大生のヘルス短期バイトを期待してるのでは?
55 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:52:20 ID:B5CaE0Rs0
>>40
働きたくても義父・義母・実母の介護で働けませんがな
しかも小梨だから今回の増税と旦那の失業でもう悲惨な状態
専業主婦だってね いろいろあるんだよ
56 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:52:42 ID:bTBM5drg0
>>52
最高たるためには子なし世帯の所得減が必要条件なの?
57 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:52:43 ID:u569XHt80
で、女奴隷が街に出て
ゆとりが職を失って
たのしいたのしい日本経済
58 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:53:34 ID:nMCs51nTP
女に職を奪われる男って人として終わってるw
59 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:53:56 ID:pPH1m+TE0
配偶者控除
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%8D%E5%81%B6%E8%80%85%E6%8E%A7%E9%99%A4
配偶者の身分要件は、納税者と婚姻して生計を一にする者で、その年の合計所得金額が38万円以下の者である。
所得は収入から必要経費等(パートタイマーなどで給与所得者の場合、給与所得控除額)を引いた額で判定する。
パート主婦世帯も負担増ってことだwwwwww詐欺られた奴ざまあw
60 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:53:58 ID:oSC/0Lmr0
>>55
専業主婦じゃなくたっていろいろあるだろが。
男でも同じような境遇の奴がいる。
なんで「主婦」ってだけで減税されるのか、その理由になってない。
61 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:54:02 ID:b3psNFqDP
>>6
母国に低所得の家族がいる場合
送金した記録があれば上限はあるけど、送金した分の税金は返ってきます。
つまり外人は実質納税していない。
62 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:54:17 ID:0sI5KKry0
いいか悪いかは別として、前から言われてたことだよな。
63 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:55:15 ID:Eb+WfwUa0
衆院選前に自民がそう言ってたのに事実をネガキャン呼ばわりしてたよね
64 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:55:45 ID:R6q3JH4A0
フェミが一言
↓
65 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:56:09 ID:bZOt32Bv0
専業主婦の風俗バイトが増えるよ、きっと。
でも値段がナァ。
こういうところこそ、デフレがおこれよ。
66 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:56:23 ID:+HP5OM1z0
子ども手当詐欺かw
ひっかかったバカが悪いんだよな。
言っとくけど、俺は民主党になんか投票してないからな。
67 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:56:26 ID:MnFTzuQa0
政権交代前からず~~~~~~~~~~~~~~っと言われてたんじゃねこれ(´・ω・`)?
68 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:56:33 ID:9KuDN3ME0
これを実感する来年再来年の
国民の反応がとても楽しみです
どんな強権行使してもどんなメディアの偏りを見せても
擁 護 不 可 と思われる
69 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:57:13 ID:lFUAYlHu0
分かってたことだけど腹立つわあ
70 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:58:20 ID:KKu5CGpj0
この少子高齢化の中で、負担増にならない方法ってあるのか?w
もちろん全体として負担増になるわけだが、その中でどの層の負担を大きく増やしてどの層をあまり増やさないか、という考え方をしなければならない。
これは、子供を持つ若い夫婦の負担をあまり増やさない代わりに、老人世帯(ほとんど専業)の負担を増やすまっとうな政策だ。
71 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:58:20 ID:W1NTWGNF0
専業主婦も兼業主婦も家でやってる家事は同じなのに
専業というだけで優遇される今の制度ははおかしいよ
72 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:58:36 ID:MnFTzuQa0
>>52
×最高の子育て支援政策
○至上最低でマヌケな子育て支援政策
もっと有効で有意義な方法が幾らでもあるって意見にはいっさいアーアーアー
だから困るのよねウヨレンコって(´・ω・`)
73 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:58:38 ID:JwxxkOMo0
逆にいうと、いままで控除を気にしてパートやバイトに制限かけてた
人達はもはやひたすら稼いだほうがいいってことなのかな。
74 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:58:47 ID:acN/G5LR0
けど子供手当て目当てにミンスに入れたバカ共は、こんなニュースに気付きゃしねーんだよな・・・
75 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:58:54 ID:+y7UZTVW0
こういうタイミングで小沢が首相になったら怖いな
独裁的なやり方で鎮圧とかしそうw
76 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:58:56 ID:G2fMXXBv0
民主党に熱狂的に支持た馬鹿主婦ドモざまあああああああああああああああああああああああああ
77 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:59:32 ID:F8lRG0gx0
>>52
どっちも増税だろ
78 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:59:48 ID:vwwk6ir10
>>49
ミンシュガーと言っているのも多いけどなw
79 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:59:55 ID:wZzgQCMb0
子供手当て貰ううちだけにすればいいのに。
新婚とか不妊治療頑張ってる夫婦二人世帯もあるのにね。
80 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:00:05 ID:dwQM1Zux0
>>73
第三号が撤廃されない限りそれはない
主婦で一番負担が大きいのは税ではなく年金と保険だから
81 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:00:13 ID:B5CaE0Rs0
>>60
ええっと あんまり税金の事とか解ってない人かな?
例えば共働きの場合保育園に入れるけど専業主婦だと入れない(優先順位下げられる)
税金投入された保育園で預かって貰って共働きの場合ウマー状態なわけ
自分の子供育てるのに自分の手でって主婦は増税されてその税金が保育園に使われる訳だ
82 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:00:26 ID:qPdNZfEv0
>>70
もし何でも自分で決定する権限が与えられたなら、解決方法はあるよ。
まず公務員の給料を減らす。
老人医療の自己負担の上限を撤廃する。
解雇を簡単にして雇用の流動性を高める。
などなど。
問題はだ、既に既得権を握っている連中が多すぎて
そいつらが意地でも既得権は手放さないということ。
83 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:00:29 ID:KKu5CGpj0
>>73
そう。
103万円を気にして働ける時間を無駄にすることもないし、逆に103万縛りをいいことに不当に安い賃金で働かされることもなくなる。
84 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:00:30 ID:GXEsGYfQ0
またニート持ち世帯の負担が酷くなるな
85 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:00:43 ID:bTBM5drg0
>>74
5万円天引きが増えても3万円現金支給されたら得した気分になる奴が多そう。
86 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:01:26 ID:R6q3JH4A0
だんだん共産主義になって行きますなw
87 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:01:28 ID:BBvw9NVh0
だんだん低所得層内の専業主婦と働いてる主婦との争いになってきたな。
88 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:02:03 ID:R0eGG+yU0
>>85
> 5万円天引きが増えても3万円現金支給されたら得した気分になる奴が多そう。
詐欺フェストに選挙詐欺は置いておくとして
そういう人は多いだろうなぁ
89 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:02:09 ID:pPH1m+TE0
配偶者控除
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%8D%E5%81%B6%E8%80%85%E6%8E%A7%E9%99%A4
配偶者の身分要件は、納税者と婚姻して生計を一にする者で、その年の合計所得金額が38万円以下の者である
専業主婦以外に月3万1500円以下のパートやってる主婦も負担増
専業主婦以外に月3万1500円以下のパートやってる主婦も負担増
専業主婦以外に月3万1500円以下のパートやってる主婦も負担増
専業主婦以外に月3万1500円以下のパートやってる主婦も負担増
専業主婦以外に月3万1500円以下のパートやってる主婦も負担増
専業主婦以外に月3万1500円以下のパートやってる主婦も負担増
月3万円のパートと言うと週3回4時間のパート。まあパートやってて控除
貰ってる主婦世帯は軒並み負担増
90 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:02:40 ID:oSC/0Lmr0
>>80
でも130万円までだから枠がちょっと広がった。
民主にはいろいろ言いたい事もあるが、税控除よりも手当重視って流れは、
俺はいいと思うな。
91 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:02:44 ID:KKu5CGpj0
まあ3号の方が意味不明だがな。
サラリーマンの専業主婦は控除されて自営の主婦は控除されないとか何なんだよw
92 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:02:47 ID:anllUIzA0
>>87
いまどき高額所得者じゃないと専業主婦は無理だって
93 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:03:05 ID:9KuDN3ME0
>月2万6千円の満額支給になっても、
>専業主婦世帯の40%は負担増(平均年5万6千円)になる。
↑ここが今回の報道のミソでして。
「満額支給状態で」5万円負担増、なんですね。
つまり「支給がなかったら年35万以上」になるんですね。
もちろん、全額あっても5万の負担増なんですけどね。
94 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:03:10 ID:TnT9flFS0
>>68
国民?”みのさんのいうこと聞いてたから”と病気になってもみのさんじゃなく医者を恨む連中ですよ?
苦しくなったら”だんなのせい”に決まってますよ。
95 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:03:19 ID:wwc456Pu0
民主党になって見えない負担が増えた気がする
特にストレス(笑
96 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:03:23 ID:B3EX3G0G0
いよいよ民主党の日本壊滅政策が効いてくるのか。
これからが本当の地獄だな。
97 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:03:26 ID:6ilO+mdC0
去年からずっと2ちゃんでさえ言われてきたことだろうが…
今頃知ったやつはよほど情弱だよな。
98 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:03:33 ID:uj9eY2VB0
こんなものは序の口、今後全ての所得控除を引っぺがす予定ですから
99 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:03:43 ID:F8lRG0gx0
子ども手当て目当てで民主党に投票した人って
どこまで知能指数が低いんだろ。単純な足し算と引き算なにに。
小学生でもわかる理屈なのに。
100 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:04:59 ID:p5v+wl2h0
報道しない自由があるからテレビではやりませんよ
だって、納税者は減る一方、老人は増えていく、生活保護者も増える、これは税金あげるのがフツーですからね。
自民党だってほとんど無策に等しかったんですから。
ただ、これをまともに説明せずにいりもしない「子供手当」やら「高校無償化」やらで露骨なバラマキしてるのはゲスですけど。
でも税金あげない方法がある。これを幸福実現党は明示しとる。かなり冒険的な政策ばっかりなんでハイリスクやそれに伴うマスコミからの責任論を恐れる官僚主義・事なかれ主義な政治家さんたちは今までシカトしつづけてきたが、もう、従来の経済政策の延長線では万策つきましたしね。菅さんのブレーンである国内有数のマルクス主義経済学の方々が異常な円高・株安に全く打つ手なしなのがその象徴でしょう。
あとは「誰が聞く耳もつか」という話ですわね。
自民党が聞く耳持つのが早いか、オザーさんが丸パクりするのが早いか、ですね。
これでドンと日本景気が浮上したら、たぶん世界中から日本は「ライジングサン」とまるで奇跡をその目で見たような賞賛と喝采をあびるでしょうね。
なんか見える気がする。ただ、それが幸福実現党の築いた道だとは知られるかどうかはわからんけど。
________
【政治】配偶者控除廃止で推計 専業主婦世帯の54%負担増 平均で年5万円の所得減
1 :影の軍団ρ ★:2010/09/13(月) 21:34:50 ID:???0
内閣府は13日、子ども手当の1人当たり月1万3千円の半額支給が続いたまま所得税の
配偶者控除が廃止されれば、専業主婦世帯の54%で負担が増え、
平均で年5万円の所得減になるとの推計を発表した。
月2万6千円の満額支給になっても、専業主婦世帯の40%は負担増(平均年5万6千円)になる。
政府は、子ども手当の財源を捻出するため11年度の税制改正で、配偶者控除の廃止を検討する見通し。
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/politics/CO2010091301000873.html
2 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:35:26 ID:zMb5ysN40
子育て外注促進政策だからな
3 :●:2010/09/13(月) 21:35:28 ID:e1TlqKOQ0 ?PLT(13850)
にきがい
4 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:36:07 ID:pPH1m+TE0
子ども手当満額支給でも所得増える世帯は38%
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100913-OYT1T00783.htm?from=area2
子ども手当半額のままなら専業主婦世帯の54%負担増 配偶者控除廃止で
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091301000875.html
1万3千円まま 専業主婦世帯の54%で平均 年5万円の所得減
2万6千円満額 専業主婦世帯の40%で平均 年5万6千円の所得減
詐欺フェストwwwwww
5 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:36:10 ID:BWtXCeQF0
ミンス政権になってから、
悪いことしかない・・・
6 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:36:26 ID:Dz1pHSVM0
得をするのは子持ちの外国人だけ?
7 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:36:30 ID:nMCs51nTP
選挙前にさんざん議論になったけど、みんなで選んだ民主党。
自己責任♪自己責任♪
8 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:36:55 ID:x2VB+zf40
ざまぁw
9 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:38:24 ID:BS38sv2/0
歴史的国家的詐欺だよな
教科書載るぞ
10 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:38:58 ID:qPdNZfEv0
>>5
そんなこと、衆院選前にわかっていた。
11 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:39:03 ID:1gzyV1QI0
労働市場に主婦が溢れ出します
12 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:39:20 ID:fyQPovOA0
●子ども手当満額支給、所得増える世帯は38%
内閣府は13日、子ども手当を満額支給(月2万6000円)した場合でも、
民主党が打ち出している各種控除の廃止が実現すれば、所得が増える
世帯は全世帯の38%にとどまるとの試算を発表した。
試算は、民主党の昨年の衆院選マニフェストに沿い、所得税の扶養控除、
配偶者控除、配偶者特別控除の廃止を前提としたうえで、子ども手当と
高校授業料無償化による影響を調べた。
一方、所得が減る世帯は19%で、43%は影響が出ないとした。子ども
手当や高校授業料無償化などにより、子どものいない世帯から子どもの
いる世帯への所得の移転が実質的に起きるためだ。
世帯年収が300万円以上の場合、52~45%の世帯で所得が増える。
一方、299万円以下の世帯で所得が増えるのは34~4%にとどまった。
(2010年9月13日21時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100913-OYT1T00783.htm?from=area2
13 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:39:47 ID:+y7UZTVW0
朝三暮四にすらもなってないしw
何で国民は民主党なんて選んだんだろう
もうわけが分からんw
14 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:40:07 ID:6ySdvMkK0
愚民ども簡単に引っかかりやがった 児童手当では行き渡らなかった韓国人や金持ちに配る為の仕掛けだったのだよ
勿論その為の財源は年収1000万以下の共働きから徴収 これが一番効率がいいんだなー 民主党
15 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:40:11 ID:QI77h+0/0
ねぇねぇ、民主に投票するなんてバカやっちゃったけど
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
16 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:41:10 ID:V/+p1X4j0
こんな程度の低い詐欺に引っかかった国民がいるんだぜ
大笑いだな
17 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:41:20 ID:TFtzcDEf0
コドモ手当て満額ならないだろ
半額+保育園の箱物だぞ
18 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:41:24 ID:nMCs51nTP
ねぇねぇ、負担増って昨年の選挙前から皆しってたよ?
記憶喪失になったの?w
選挙前に出てた負担増のスレ↓
「【政治】子ども手当、3歳未満の子どもを抱える世帯で負担増に 民主政調試算」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1282921718/
大切な記憶を思い出そうね!(笑
19 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:42:09 ID:Vh+MM5wi0
>>11
今人妻ヘルスのレベルが急激に上がってる。
これから大学4年が卒業旅行の軍資金を稼ぐ時期だし
今秋冬は10年に一度の豊作が期待できる。
20 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:42:19 ID:JwxxkOMo0
これも政権交代のおかげですね。
21 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:42:34 ID:iCeMe6Nf0
資金を引越しさせただけ
それ+、負担増
22 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:43:01 ID:30uOgz170
誰かのお金を誰かに回すやり方じゃ景気回復なんかしないだろうが低能民主
それで生活保護増やしまくって外国へ意味不明な現金プレゼントしてれば
子ども手当てで大はしゃぎしてる馬鹿にも増税地獄がくる
23 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:43:53 ID:Nrxv8QEN0
これ子供いなくても控除なくなるのか?頃好きか
24 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:44:09 ID:ks3wc2ZE0
国民全員に100万円プレゼントします!ってマニュフェスト掲げてみな?当選確実
それくらい国民はバカ。
小泉ん時に自民、前回民主に投票したバカ
お前らの頭にはクソが詰まってるみたいだな。
いますぐ首吊って市ね。
25 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:44:16 ID:NxcAbUX/0
なにがしたいの?
26 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:44:39 ID:BBvw9NVh0
年5万円の所得減なら、大したことないけどな。
専業主婦を嫁さんにできる家庭なら月4000円くらい1回外食を減らせば回収できる。
その分、年間消費が減るだけだ。
27 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:44:40 ID:YsWflHFt0
>>19
>これから大学4年が卒業旅行の軍資金を稼ぐ時期だし
>今秋冬は10年に一度の豊作が期待できる。
高校生~浪人抱えた家の人妻って幾つだよ
幼稚園児・小学校低学年の子持ちならまだ判るけど
28 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:44:53 ID:2soVtAQt0
>>22 >子ども手当てで大はしゃぎしてる馬鹿にも増税地獄がくる
自業自得w イイハナシダナー
29 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:45:00 ID:pPH1m+TE0
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ 2009.08.29
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´^ω^`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: いよいよ明日は総選挙 民主党に入れるんだ♪
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 民主党が勝てば子ども手当 月に2万6000円
|l ̄`~~| :| | | |l:::: も貰えて所得が凄い増えるんだあ♪
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l:::: 格差もなくなって子どもも増えて
|l \\[]:| | | |l:::: みんな万々歳なんだあ♪
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: テレビがそう言ってるから絶対に間違いない!
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: 早く明日にならないかなー♪
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
30 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:45:04 ID:f8DS2qJv0
以前自民が快勝してたころ、こんな基地外投稿があった。
___________________________
わかった上で投票したよね
病院職員 佐々木 マツエ (広島市安佐北区 51歳)
「選挙結果に驚いて今さら不平を言うのはもう遅い」というご投稿に、自虐的な意味も込めて賛成!
きっとみんな自分の意志で投票したはず。
その結果、郵便料金が上がっても、税金がっぽり取られても、年金が減っても、徴兵制が敷かれ、
かわいい子供が兵隊にとられてもいいんですよね。
すごい!
私の見渡す範囲で、これに耐えることのできる人、そんなにいないと思うんですけど?
こんなはずじゃなかったと後で言われても困るんです。
しっかり責任とって、自ら痛みを感じて下さい。
できましたら、現体制に賛成投票した人から順に痛みを与えて欲しいな。
(2005年9月26 大阪版)
この人民主に投票した可能性大きいと思うけど、今民主をどう思ってんのかな。
まあ自民政権の国には金払いたくなくても、民主政権なら喜んで所得減を味わってくれそうだ
31 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:45:15 ID:R0rorgBv0
子ども手当をばら撒いているではないか
5万程度の増税は当然である
人民はガタガタ言わずに払え Byミンス党政権
32 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:45:26 ID:X4FdxXbH0
配偶者控除はさっさとなくすべきだと思ってたから>>1には賛成
第三号制度もさっさと撤廃してくれ
働いてる女が不利な制度はさっさと廃止しろ
33 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:45:33 ID:KjuCXsZN0
働けといわれても働き口がない。
子供を預けたくても預けるところがない。
何もかも無理な設定で取られる物だけ取られるなんて。
34 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:45:39 ID:YZ+4CZn80
ほら負担が増えた
35 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:45:45 ID:e+h+GDZR0
民主党に入れた人は当然こうなることは分かってたよね
収入が減ってもぐだぐだ言わないでね。
36 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:46:11 ID:nMCs51nTP
負担増と騒いだ時期がなつかしいなぁ~
http://amaterus.jp/cgi-bin/news/patio.cgi?mode=past&no=11658
37 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:46:15 ID:bMUISEr30
何を今更だな。
ところで民主党は子供手当を「景気対策」と位置付けていたはずだが、
負担増となった世帯の消費って増えるものなのかい?w
38 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:47:13 ID:qmPmBEHO0
1つ既得権が無くなったか
39 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:47:45 ID:bZOt32Bv0
選挙での得票数は、
去年の衆院選も、今年の参院選も、
民主対自民は10対8で、同じだぞ。
バカ対バカが10対8で、日本中バカだらけ。
40 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:48:01 ID:oSC/0Lmr0
配偶者控除なんて下らんものはとっとと廃止しろ。
なんで主婦ってだけで減税されるんだよ。アホくさ。
41 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:48:34 ID:JwxxkOMo0
>>30
なんで徴兵制とか話が飛躍すんだろな。
42 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:48:41 ID:KKu5CGpj0
お前ら統計見ろ。
専業主婦の割合なんて今半分以下だ。
これは団塊とかほぼ100%専業主婦の世帯も含めての話だから、若者で専業主婦してる奴などほとんどいない。
「専業主婦世帯」のメイン層は、子供が成人した50代から60代のジジババだよ。
こいつらに控除があること自体がおかしい。
43 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:48:42 ID:pPH1m+TE0
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ 2009.08.29
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´^ω^`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: いよいよ明日は総選挙 民主党に入れるんだ♪
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 民主党が勝てば子ども手当 月に2万6000円
|l ̄`~~| :| | | |l:::: も貰えて所得が凄い増えるんだあ♪
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l:::: 格差もなくなって子どもも増えて万々歳♪
|l \\[]:| | | |l:::: テレビがそう言ってるから絶対に間違いない!
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: 早く明日にならないかなー♪
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
44 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:49:10 ID:oGvSQgyr0
配偶者控除は、フェミニストから「女性の生き方を縛る制度だ!」と攻撃されてたからな…
民主党としては、なんとしても廃止したい制度。
45 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:49:14 ID:anllUIzA0
>>40
日本人家庭だけの特権だったのに
子ども手当で増税なしで得をするのは外国人だけだ
46 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:49:55 ID:ybX04iIB0
〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんの子ども手当をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_____
li /l, l└ タl」/l´子 ど も `l
リヽ/ l l__ ./ | 手 当___|
,/ L__[]っ / ̄ ̄ ̄ ̄/
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/ 負担は / l::::::::::::::::
l 人 / 増えますが/ /::::::::::::::::
l / /⌒ヽあしからず./ /::::::::::::::::
l /il | ). 民主党./ /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
47 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:49:59 ID:BBvw9NVh0
これで低所得層の専業主婦が働きに出たら、ますます賃金が安くなる傾向が
強まるだろうな。
民主党に投票した低所得層はどうなるのかねえ。
政権交代を画策したのは低所得層の自民党への怒りというより富裕層の
既得権益の確保が原動力になってるんじゃないかと最近思うようになった。
48 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:50:22 ID:vwwk6ir10
共稼ぎという贅沢の推奨か・・・
しかし、所得減の補填はどうするんだ?
49 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:50:29 ID:bTBM5drg0
>>30
どーせジミンガーって言ってるだけだろ。
民主と同じで人のせいにしてりゃ何となく偉い気分でいられるからな。
50 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:50:45 ID:JwxxkOMo0
>>42
配偶者控除って純粋な専業主婦じゃなくても対象なんだぜ。
51 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:51:01 ID:f8DS2qJv0
>>33
雇用対策をがっつりしてから「子持ち主婦をこれだけ働きやすくしたのに
まだ専業主婦を続けるというなら家計が余裕ということだ。よろしい、ならば配偶者控除廃止だ」
って状況ならわかるんだよね。なんもやってないじゃん民主…
あとこの廃止の他にも色々あるよね
環境税だの消費税だの…最終的にどんだけ所得減になるんだ?
>>41
アカの基地外って大体こんなもん。朝日の投稿ファンには見慣れた文体w
52 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:51:18 ID:6Lsc4AHZ0
>平均で年5万円の所得減になるとの推計を発表した。
子ども手当てが無駄とか言ってたネトウヨってバカなの?
増税してんだから元に戻したら税収減るんだぜ
子ども手当ては子どもの居ない世帯を増税して子どもの居る世帯を補助する
最高の子育て支援政策だよ
53 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:51:22 ID:PYpxtA7m0
衆院選前からわかっていたこと。
破綻銀行で騙されたとかわめくバカ老人と同じだ
民主党を選んだ日本人の民度が低すぎ
麻生が言ってた政権交代は景気後退って単なる負け惜しみじゃなかったんだよ
54 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:51:30 ID:y9emVzIf0
>>27
>>19は女子大生のヘルス短期バイトを期待してるのでは?
55 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:52:20 ID:B5CaE0Rs0
>>40
働きたくても義父・義母・実母の介護で働けませんがな
しかも小梨だから今回の増税と旦那の失業でもう悲惨な状態
専業主婦だってね いろいろあるんだよ
56 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:52:42 ID:bTBM5drg0
>>52
最高たるためには子なし世帯の所得減が必要条件なの?
57 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:52:43 ID:u569XHt80
で、女奴隷が街に出て
ゆとりが職を失って
たのしいたのしい日本経済
58 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:53:34 ID:nMCs51nTP
女に職を奪われる男って人として終わってるw
59 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:53:56 ID:pPH1m+TE0
配偶者控除
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%8D%E5%81%B6%E8%80%85%E6%8E%A7%E9%99%A4
配偶者の身分要件は、納税者と婚姻して生計を一にする者で、その年の合計所得金額が38万円以下の者である。
所得は収入から必要経費等(パートタイマーなどで給与所得者の場合、給与所得控除額)を引いた額で判定する。
パート主婦世帯も負担増ってことだwwwwww詐欺られた奴ざまあw
60 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:53:58 ID:oSC/0Lmr0
>>55
専業主婦じゃなくたっていろいろあるだろが。
男でも同じような境遇の奴がいる。
なんで「主婦」ってだけで減税されるのか、その理由になってない。
61 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:54:02 ID:b3psNFqDP
>>6
母国に低所得の家族がいる場合
送金した記録があれば上限はあるけど、送金した分の税金は返ってきます。
つまり外人は実質納税していない。
62 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:54:17 ID:0sI5KKry0
いいか悪いかは別として、前から言われてたことだよな。
63 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:55:15 ID:Eb+WfwUa0
衆院選前に自民がそう言ってたのに事実をネガキャン呼ばわりしてたよね
64 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:55:45 ID:R6q3JH4A0
フェミが一言
↓
65 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:56:09 ID:bZOt32Bv0
専業主婦の風俗バイトが増えるよ、きっと。
でも値段がナァ。
こういうところこそ、デフレがおこれよ。
66 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:56:23 ID:+HP5OM1z0
子ども手当詐欺かw
ひっかかったバカが悪いんだよな。
言っとくけど、俺は民主党になんか投票してないからな。
67 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:56:26 ID:MnFTzuQa0
政権交代前からず~~~~~~~~~~~~~~っと言われてたんじゃねこれ(´・ω・`)?
68 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:56:33 ID:9KuDN3ME0
これを実感する来年再来年の
国民の反応がとても楽しみです
どんな強権行使してもどんなメディアの偏りを見せても
擁 護 不 可 と思われる
69 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:57:13 ID:lFUAYlHu0
分かってたことだけど腹立つわあ
70 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:58:20 ID:KKu5CGpj0
この少子高齢化の中で、負担増にならない方法ってあるのか?w
もちろん全体として負担増になるわけだが、その中でどの層の負担を大きく増やしてどの層をあまり増やさないか、という考え方をしなければならない。
これは、子供を持つ若い夫婦の負担をあまり増やさない代わりに、老人世帯(ほとんど専業)の負担を増やすまっとうな政策だ。
71 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:58:20 ID:W1NTWGNF0
専業主婦も兼業主婦も家でやってる家事は同じなのに
専業というだけで優遇される今の制度ははおかしいよ
72 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:58:36 ID:MnFTzuQa0
>>52
×最高の子育て支援政策
○至上最低でマヌケな子育て支援政策
もっと有効で有意義な方法が幾らでもあるって意見にはいっさいアーアーアー
だから困るのよねウヨレンコって(´・ω・`)
73 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:58:38 ID:JwxxkOMo0
逆にいうと、いままで控除を気にしてパートやバイトに制限かけてた
人達はもはやひたすら稼いだほうがいいってことなのかな。
74 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:58:47 ID:acN/G5LR0
けど子供手当て目当てにミンスに入れたバカ共は、こんなニュースに気付きゃしねーんだよな・・・
75 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:58:54 ID:+y7UZTVW0
こういうタイミングで小沢が首相になったら怖いな
独裁的なやり方で鎮圧とかしそうw
76 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:58:56 ID:G2fMXXBv0
民主党に熱狂的に支持た馬鹿主婦ドモざまあああああああああああああああああああああああああ
77 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:59:32 ID:F8lRG0gx0
>>52
どっちも増税だろ
78 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:59:48 ID:vwwk6ir10
>>49
ミンシュガーと言っているのも多いけどなw
79 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:59:55 ID:wZzgQCMb0
子供手当て貰ううちだけにすればいいのに。
新婚とか不妊治療頑張ってる夫婦二人世帯もあるのにね。
80 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:00:05 ID:dwQM1Zux0
>>73
第三号が撤廃されない限りそれはない
主婦で一番負担が大きいのは税ではなく年金と保険だから
81 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:00:13 ID:B5CaE0Rs0
>>60
ええっと あんまり税金の事とか解ってない人かな?
例えば共働きの場合保育園に入れるけど専業主婦だと入れない(優先順位下げられる)
税金投入された保育園で預かって貰って共働きの場合ウマー状態なわけ
自分の子供育てるのに自分の手でって主婦は増税されてその税金が保育園に使われる訳だ
82 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:00:26 ID:qPdNZfEv0
>>70
もし何でも自分で決定する権限が与えられたなら、解決方法はあるよ。
まず公務員の給料を減らす。
老人医療の自己負担の上限を撤廃する。
解雇を簡単にして雇用の流動性を高める。
などなど。
問題はだ、既に既得権を握っている連中が多すぎて
そいつらが意地でも既得権は手放さないということ。
83 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:00:29 ID:KKu5CGpj0
>>73
そう。
103万円を気にして働ける時間を無駄にすることもないし、逆に103万縛りをいいことに不当に安い賃金で働かされることもなくなる。
84 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:00:30 ID:GXEsGYfQ0
またニート持ち世帯の負担が酷くなるな
85 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:00:43 ID:bTBM5drg0
>>74
5万円天引きが増えても3万円現金支給されたら得した気分になる奴が多そう。
86 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:01:26 ID:R6q3JH4A0
だんだん共産主義になって行きますなw
87 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:01:28 ID:BBvw9NVh0
だんだん低所得層内の専業主婦と働いてる主婦との争いになってきたな。
88 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:02:03 ID:R0eGG+yU0
>>85
> 5万円天引きが増えても3万円現金支給されたら得した気分になる奴が多そう。
詐欺フェストに選挙詐欺は置いておくとして
そういう人は多いだろうなぁ
89 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:02:09 ID:pPH1m+TE0
配偶者控除
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%8D%E5%81%B6%E8%80%85%E6%8E%A7%E9%99%A4
配偶者の身分要件は、納税者と婚姻して生計を一にする者で、その年の合計所得金額が38万円以下の者である
専業主婦以外に月3万1500円以下のパートやってる主婦も負担増
専業主婦以外に月3万1500円以下のパートやってる主婦も負担増
専業主婦以外に月3万1500円以下のパートやってる主婦も負担増
専業主婦以外に月3万1500円以下のパートやってる主婦も負担増
専業主婦以外に月3万1500円以下のパートやってる主婦も負担増
専業主婦以外に月3万1500円以下のパートやってる主婦も負担増
月3万円のパートと言うと週3回4時間のパート。まあパートやってて控除
貰ってる主婦世帯は軒並み負担増
90 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:02:40 ID:oSC/0Lmr0
>>80
でも130万円までだから枠がちょっと広がった。
民主にはいろいろ言いたい事もあるが、税控除よりも手当重視って流れは、
俺はいいと思うな。
91 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:02:44 ID:KKu5CGpj0
まあ3号の方が意味不明だがな。
サラリーマンの専業主婦は控除されて自営の主婦は控除されないとか何なんだよw
92 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:02:47 ID:anllUIzA0
>>87
いまどき高額所得者じゃないと専業主婦は無理だって
93 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:03:05 ID:9KuDN3ME0
>月2万6千円の満額支給になっても、
>専業主婦世帯の40%は負担増(平均年5万6千円)になる。
↑ここが今回の報道のミソでして。
「満額支給状態で」5万円負担増、なんですね。
つまり「支給がなかったら年35万以上」になるんですね。
もちろん、全額あっても5万の負担増なんですけどね。
94 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:03:10 ID:TnT9flFS0
>>68
国民?”みのさんのいうこと聞いてたから”と病気になってもみのさんじゃなく医者を恨む連中ですよ?
苦しくなったら”だんなのせい”に決まってますよ。
95 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:03:19 ID:wwc456Pu0
民主党になって見えない負担が増えた気がする
特にストレス(笑
96 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:03:23 ID:B3EX3G0G0
いよいよ民主党の日本壊滅政策が効いてくるのか。
これからが本当の地獄だな。
97 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:03:26 ID:6ilO+mdC0
去年からずっと2ちゃんでさえ言われてきたことだろうが…
今頃知ったやつはよほど情弱だよな。
98 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:03:33 ID:uj9eY2VB0
こんなものは序の口、今後全ての所得控除を引っぺがす予定ですから
99 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:03:43 ID:F8lRG0gx0
子ども手当て目当てで民主党に投票した人って
どこまで知能指数が低いんだろ。単純な足し算と引き算なにに。
小学生でもわかる理屈なのに。
100 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 22:04:59 ID:p5v+wl2h0
報道しない自由があるからテレビではやりませんよ
バイデン息子が中国から受け取った約5億はバイデンとは直接関係ない?迂回献金て言葉ご存知ですか?
【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて
これ、普通に乱獲じゃねーかと思うんですが
高円宮家 典子女王殿下のご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏
【日テレ】奄美諸島で自衛隊が離島防衛・奪還訓練へ
反ヘイトスピーチ団体元代表逮捕 生活保護費を不正受給疑い
【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて
これ、普通に乱獲じゃねーかと思うんですが
高円宮家 典子女王殿下のご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏
【日テレ】奄美諸島で自衛隊が離島防衛・奪還訓練へ
反ヘイトスピーチ団体元代表逮捕 生活保護費を不正受給疑い
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 01:03│Comments(1)
│2ちゃんねるニュース
この記事へのコメント
昔から専業主婦は妬まれて、憎まれっ子だった。
でも、重い病気や介護で働けないのに、更に5万の負担増って。
治療費だって掛かる。
あんまりな差別受けると、消費するきも失せる。
民主は、他にも国益を侵害する法案を通そうとしている。
民主政権下では、憂鬱になる。
潰れてくれ民主党!!
でも、重い病気や介護で働けないのに、更に5万の負担増って。
治療費だって掛かる。
あんまりな差別受けると、消費するきも失せる。
民主は、他にも国益を侵害する法案を通そうとしている。
民主政権下では、憂鬱になる。
潰れてくれ民主党!!
Posted by 民主潰れろ at 2010年09月17日 11:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。