中国軍艦が尖閣諸島沖で自衛隊艦艇・ヘリにレーダー照射」
2013年02月06日
日本「中国軍艦、自衛隊艦艇・ヘリにレーダー照射」
中央日報 - 02月06日 10:50
中国軍艦が先月、2度にわたり日本自衛隊の護衛艦とヘリコプターに射撃時に使うレーダーを照射したことが明らかになり、両国間の緊張が高まっている。
小野寺五典日本防衛相は5日晩、緊急記者会見を開き、「先月30日午前10時ごろ、東シナ海(尖閣諸島周辺海域)で、中国海軍艦艇が3キロほど離れていた日本海上自衛隊の護衛艦『ゆうだち』に射撃管制用レーダー(Fire-control radar)を照射したことが確認された」と述べた。
小野寺防衛相は「これに先立ち先月19日午後5時には、中国海軍のジャンカイI級フリゲート艦が日本海自護衛艦『おおなみ』搭載ヘリにレーダーを照射したとみられる」と主張した。
射撃管制用レーダーとは、艦艇に搭載されたミサイル・大砲などを撃つ前に、目標物に照準を合わせて追撃する用途で使われる。しかし中国軍艦は先月19日と30日、ミサイルや大砲を発射してはいない。
小野寺防衛相は「射撃管制用レーダー照射は極めて異例で、一歩間違えば大変危険な事態が発生する」と述べた。続いて「慎重を期して当時の現場資料などを十分に集中分析し、今日、最終的に中国軍の射撃管制用レーダーであることが立証された」と主張した。
日本政府の関係者は「もともと射撃管制用レーダーは周波数が高いのが特徴」とし「海自護衛艦には相手が照射したレーダーを感知し、周波数を分析するシステムがあり、中国海軍からのレーダー照射を特定することができた」と説明した。
日本政府は安倍晋三首相の指示で、この日、外交ルートを通じて中国政府に強く抗議した。岸田文雄外相は「中国が非常に危険な行為をしたことに対し、中国に再発の防止を要求し抗議した」と述べた。
中国政府は5日夜まで日本の抗議に公式立場を明らかにしなかった。しかし党機関紙・人民日報の電子版・人民網や中国新聞網などは日本共同通信を引用し、中国艦艇のレーダー照射に対する日本政府の抗議を速かに伝えた。
NHK放送は「軍艦は漁船を監視する水上レーダー、航空機を識別する対空レーダーは日常的に使うが、射撃管制用レーダーの照射するというのはミサイルや大砲を撃つための事前措置」と伝えた。続いて「尖閣諸島問題に対する牽制レベルで日本海上自衛隊に脅威を与えようとしたとみられる」と分析した。
時事通信なども「射撃管制用レーダーを照射したというのは、攻撃を加える可能性もあるということを相手に知らせて脅かす極度に危険な行為」とし「尖閣諸島をめぐる日本と中国の攻防がさらに緊張局面に向かう可能性が高い」と展望した。
日本政界は「尖閣諸島に自衛隊や公務員を常駐させることを検討するという安倍政権の発言が相次ぎ、中国が牽制に動いた」と解釈している。
◇東中国海(東シナ海)の日中紛争
2012年7月7日=野田首相が尖閣国有化方針を表明
7月11-12日=中国海洋監視船が日本領海進入
9月9日=胡錦濤主席が国有化に反対
9月11日=日本が尖閣国有化
9月15日=中国50都市で反日デモ
2013年1月24日=日本巡視船が台湾活動家搭乗船と放水戦
2月2日=中国が1000トン級新型海洋監視船を配置
中央日報 - 02月06日 10:50
中国軍艦が先月、2度にわたり日本自衛隊の護衛艦とヘリコプターに射撃時に使うレーダーを照射したことが明らかになり、両国間の緊張が高まっている。
小野寺五典日本防衛相は5日晩、緊急記者会見を開き、「先月30日午前10時ごろ、東シナ海(尖閣諸島周辺海域)で、中国海軍艦艇が3キロほど離れていた日本海上自衛隊の護衛艦『ゆうだち』に射撃管制用レーダー(Fire-control radar)を照射したことが確認された」と述べた。
小野寺防衛相は「これに先立ち先月19日午後5時には、中国海軍のジャンカイI級フリゲート艦が日本海自護衛艦『おおなみ』搭載ヘリにレーダーを照射したとみられる」と主張した。
射撃管制用レーダーとは、艦艇に搭載されたミサイル・大砲などを撃つ前に、目標物に照準を合わせて追撃する用途で使われる。しかし中国軍艦は先月19日と30日、ミサイルや大砲を発射してはいない。
小野寺防衛相は「射撃管制用レーダー照射は極めて異例で、一歩間違えば大変危険な事態が発生する」と述べた。続いて「慎重を期して当時の現場資料などを十分に集中分析し、今日、最終的に中国軍の射撃管制用レーダーであることが立証された」と主張した。
日本政府の関係者は「もともと射撃管制用レーダーは周波数が高いのが特徴」とし「海自護衛艦には相手が照射したレーダーを感知し、周波数を分析するシステムがあり、中国海軍からのレーダー照射を特定することができた」と説明した。
日本政府は安倍晋三首相の指示で、この日、外交ルートを通じて中国政府に強く抗議した。岸田文雄外相は「中国が非常に危険な行為をしたことに対し、中国に再発の防止を要求し抗議した」と述べた。
中国政府は5日夜まで日本の抗議に公式立場を明らかにしなかった。しかし党機関紙・人民日報の電子版・人民網や中国新聞網などは日本共同通信を引用し、中国艦艇のレーダー照射に対する日本政府の抗議を速かに伝えた。
NHK放送は「軍艦は漁船を監視する水上レーダー、航空機を識別する対空レーダーは日常的に使うが、射撃管制用レーダーの照射するというのはミサイルや大砲を撃つための事前措置」と伝えた。続いて「尖閣諸島問題に対する牽制レベルで日本海上自衛隊に脅威を与えようとしたとみられる」と分析した。
時事通信なども「射撃管制用レーダーを照射したというのは、攻撃を加える可能性もあるということを相手に知らせて脅かす極度に危険な行為」とし「尖閣諸島をめぐる日本と中国の攻防がさらに緊張局面に向かう可能性が高い」と展望した。
日本政界は「尖閣諸島に自衛隊や公務員を常駐させることを検討するという安倍政権の発言が相次ぎ、中国が牽制に動いた」と解釈している。
◇東中国海(東シナ海)の日中紛争
2012年7月7日=野田首相が尖閣国有化方針を表明
7月11-12日=中国海洋監視船が日本領海進入
9月9日=胡錦濤主席が国有化に反対
9月11日=日本が尖閣国有化
9月15日=中国50都市で反日デモ
2013年1月24日=日本巡視船が台湾活動家搭乗船と放水戦
2月2日=中国が1000トン級新型海洋監視船を配置
ネットでも戦う市会議員さん!(おすすめサイト)
GHQ工作 贖罪意識植え付け 中共の日本捕虜「洗脳」が原点 英公文書館所蔵の秘密文書で判明
【秋介さん】ウクライナ問題で・・・
TPPについての私見
中東についての雑感。
尖閣国有化前から射撃レーダー照射 政府関係者明かす
GHQ工作 贖罪意識植え付け 中共の日本捕虜「洗脳」が原点 英公文書館所蔵の秘密文書で判明
【秋介さん】ウクライナ問題で・・・
TPPについての私見
中東についての雑感。
尖閣国有化前から射撃レーダー照射 政府関係者明かす
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 11:02│Comments(0)
│政治
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。