人権法案、19日に閣議決定へ 法務省外局で新救済機関
2012年09月19日
(転載)
政府は18日、新たな人権救済機関「人権委員会」を法務省の外局として設置する法案を19日に閣議決定する方針を決めた。早ければ今秋の臨時国会への提出を目指す。ただ同法案に対しては与野党内に根強い反対論があり、成立は見通せない。
新機関は、差別や虐待など人権侵害事案の解決を目的に設置。公正取引委員会と同様、政府から独立した権限を持つ「三条委員会」とした。委員長や委員は国会の同意を得て首相が任命する。調査は相手側の同意に基づく任意とし、拒否した場合の罰則などは設けていない。
新機関の設置については自民党などから「人権侵害の定義があいまい」との反対論が出ている。
【共同通信】
政府は18日、新たな人権救済機関「人権委員会」を法務省の外局として設置する法案を19日に閣議決定する方針を決めた。早ければ今秋の臨時国会への提出を目指す。ただ同法案に対しては与野党内に根強い反対論があり、成立は見通せない。
新機関は、差別や虐待など人権侵害事案の解決を目的に設置。公正取引委員会と同様、政府から独立した権限を持つ「三条委員会」とした。委員長や委員は国会の同意を得て首相が任命する。調査は相手側の同意に基づく任意とし、拒否した場合の罰則などは設けていない。
新機関の設置については自民党などから「人権侵害の定義があいまい」との反対論が出ている。
【共同通信】
ネットでも戦う市会議員さん!(おすすめサイト)
GHQ工作 贖罪意識植え付け 中共の日本捕虜「洗脳」が原点 英公文書館所蔵の秘密文書で判明
【秋介さん】ウクライナ問題で・・・
TPPについての私見
中東についての雑感。
尖閣国有化前から射撃レーダー照射 政府関係者明かす
GHQ工作 贖罪意識植え付け 中共の日本捕虜「洗脳」が原点 英公文書館所蔵の秘密文書で判明
【秋介さん】ウクライナ問題で・・・
TPPについての私見
中東についての雑感。
尖閣国有化前から射撃レーダー照射 政府関係者明かす
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 10:58│Comments(1)
│政治
この記事へのコメント
【転載】人権救済機関設置法案閣議決定・
民主党長尾たかし議員緊急インタビュー 12-09-20配信
http://www.yamatopress.com/c/2/4/5754/
19日朝、人権救済機関設置法案が閣議決定された。この法案
については「人権侵害の定義が曖昧で新たな人権侵害を生み
出す懸念がある」などという声があがるなど反対意見も多く出て
おり、反対派の攻勢が強まると法案提出を断念、再度内容を
修正して法案提出を模索するというイタチごっこが繰り返されて
きたが、とうとう閣議決定で法案が提出され国会内で審議される
こととなった。一体今何が起こっているのか。この件について反対
派と言われている民主党・長尾たかし議員に緊急インタビューを
敢行した。
やまと「今朝、人権救済機関設置法案が慎重派である松原大臣
不在にも関わらず閣議決定された。長尾議員はこの法案が提出
されるのを民主党内部で止めてきた反対派と言われているが、
今回何が起こったのか。現在の状況を話せる範囲で教えて欲しい」
長尾「話せないことはない。(反対派は)蚊帳の外で情報がなかった。
新聞に書いてあるとおりだと思う。手続きに瑕疵はあると思っている
が党内の手続きは既に終わっていた。賛成派は粛々と手続きを
進めていくだろう。ただ松原大臣が外遊で欠席のまま閣議決定を
するというのはどうなんですか、ということを追求していく」
やまと「この法案に反対と言われた松下大臣が亡くなり松原大臣が
外遊のタイミングを狙ったのか」
ここから先は(やまと)会員のみ閲覧可
民主党長尾たかし議員緊急インタビュー 12-09-20配信
http://www.yamatopress.com/c/2/4/5754/
19日朝、人権救済機関設置法案が閣議決定された。この法案
については「人権侵害の定義が曖昧で新たな人権侵害を生み
出す懸念がある」などという声があがるなど反対意見も多く出て
おり、反対派の攻勢が強まると法案提出を断念、再度内容を
修正して法案提出を模索するというイタチごっこが繰り返されて
きたが、とうとう閣議決定で法案が提出され国会内で審議される
こととなった。一体今何が起こっているのか。この件について反対
派と言われている民主党・長尾たかし議員に緊急インタビューを
敢行した。
やまと「今朝、人権救済機関設置法案が慎重派である松原大臣
不在にも関わらず閣議決定された。長尾議員はこの法案が提出
されるのを民主党内部で止めてきた反対派と言われているが、
今回何が起こったのか。現在の状況を話せる範囲で教えて欲しい」
長尾「話せないことはない。(反対派は)蚊帳の外で情報がなかった。
新聞に書いてあるとおりだと思う。手続きに瑕疵はあると思っている
が党内の手続きは既に終わっていた。賛成派は粛々と手続きを
進めていくだろう。ただ松原大臣が外遊で欠席のまま閣議決定を
するというのはどうなんですか、ということを追求していく」
やまと「この法案に反対と言われた松下大臣が亡くなり松原大臣が
外遊のタイミングを狙ったのか」
ここから先は(やまと)会員のみ閲覧可
Posted by 月面のヘリウム at 2012年09月20日 21:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。