これから削られる最大の無駄遣い場所とは
2010年05月22日
以前にも同じ内容に少しふれたが、私の憶測を書いてみる。
今、公共事業削減や公益法人への予算見直しなど様々なところで大ナタがふるわれてますね。
それが正しいか間違ってるかは別として、すくなくとも自民党のときにはありえなかった光景ですので、それはそれでいいんじゃないかと私は思ってたりするわけです。利権ズブズブだった人たちの断末魔が聞こえるようではありますが、そんなこと小市民の私たちには知ったこっちゃありません。
国の赤字は増えまくり、それを棚上げしつづけてとうとうIMFから「消費税あげろ!」と言われてしまった日本なのに、それでも子供手当だの高校無償化だの、いかにも左巻きの方が大好きそうで鳩山さん自身は野党時代にはバラマキじゃないかと批判しまくってたことを平然とやらかしてるその無計画さは見ていて気持ちいいかぎりですが、その分どんどん国の財政は苦しくなりますね。
年金だって積み立てだとばかり思ってたら実は使いまくられてほとんど残ってなかったことが判明して、手をつけてはいけないはずの年金が使いはじめられた前後を知る厚生省の事務方の役人をもうすぐ証人喚問しようとしてるらしい噂がとびかったその時期に「愛犬を殺された」とかでヒットマ・・・ゴホンゴホン、キティガイさんが送り込まれ、見事に真相は闇の中です。というかその事件以降誰も追求してないのが不思議でしょうがありませんねー。そりゃそうだな。数十年前に保健所に愛犬殺されたうらみとやらで家族まで殺されたくはないですもんね。
そんなファンタジーはどうでもいいとして、これから削られる一番デカい部分を予想してみました。
ズバリ、市町村役場及び地方議会だと思います。公共機関の無料サービスもそうですね。
フツーに考えて、民間委託すれば人件費が下手したら五分の一以下になるような場所が多すぎるんですよ。
選挙もそうですね。アメリカのようにパソコンでタッチパネル方式にしたら係員あんなにいりません。
議員さんもそうですね。あんなにいてどうするの?減らして不都合ありますか?
企業の使命は人件費の削減であり、効率化であり、利益をあげることですよね。役所は見事にそれが逆行してる最後の機関であると思います。
もしも私が市長になったら、経営コンサルタントをいれて徹底的に見直しをしてもらい、特例として役人の首切りを合法化します。首切りがダメならトヨタに研修にいかせます。
民間レベルまで効率化するので、病気という理由での長期休暇は認めません。そーゆー人はやめてもらいます。
民間に委託できるところはすべて民間に委託します。下手したら警察と消防以外はほとんど民間に委託にするかもしれません。
ま、以上はファンタジーですが、願わくばもっともっと国や地方行政が生き生きとできる環境であってほしいですよね☆
(*´Д`)あはーん
今、公共事業削減や公益法人への予算見直しなど様々なところで大ナタがふるわれてますね。
それが正しいか間違ってるかは別として、すくなくとも自民党のときにはありえなかった光景ですので、それはそれでいいんじゃないかと私は思ってたりするわけです。利権ズブズブだった人たちの断末魔が聞こえるようではありますが、そんなこと小市民の私たちには知ったこっちゃありません。
国の赤字は増えまくり、それを棚上げしつづけてとうとうIMFから「消費税あげろ!」と言われてしまった日本なのに、それでも子供手当だの高校無償化だの、いかにも左巻きの方が大好きそうで鳩山さん自身は野党時代にはバラマキじゃないかと批判しまくってたことを平然とやらかしてるその無計画さは見ていて気持ちいいかぎりですが、その分どんどん国の財政は苦しくなりますね。
年金だって積み立てだとばかり思ってたら実は使いまくられてほとんど残ってなかったことが判明して、手をつけてはいけないはずの年金が使いはじめられた前後を知る厚生省の事務方の役人をもうすぐ証人喚問しようとしてるらしい噂がとびかったその時期に「愛犬を殺された」とかでヒットマ・・・ゴホンゴホン、キティガイさんが送り込まれ、見事に真相は闇の中です。というかその事件以降誰も追求してないのが不思議でしょうがありませんねー。そりゃそうだな。数十年前に保健所に愛犬殺されたうらみとやらで家族まで殺されたくはないですもんね。
そんなファンタジーはどうでもいいとして、これから削られる一番デカい部分を予想してみました。
ズバリ、市町村役場及び地方議会だと思います。公共機関の無料サービスもそうですね。
フツーに考えて、民間委託すれば人件費が下手したら五分の一以下になるような場所が多すぎるんですよ。
選挙もそうですね。アメリカのようにパソコンでタッチパネル方式にしたら係員あんなにいりません。
議員さんもそうですね。あんなにいてどうするの?減らして不都合ありますか?
企業の使命は人件費の削減であり、効率化であり、利益をあげることですよね。役所は見事にそれが逆行してる最後の機関であると思います。
もしも私が市長になったら、経営コンサルタントをいれて徹底的に見直しをしてもらい、特例として役人の首切りを合法化します。首切りがダメならトヨタに研修にいかせます。
民間レベルまで効率化するので、病気という理由での長期休暇は認めません。そーゆー人はやめてもらいます。
民間に委託できるところはすべて民間に委託します。下手したら警察と消防以外はほとんど民間に委託にするかもしれません。
ま、以上はファンタジーですが、願わくばもっともっと国や地方行政が生き生きとできる環境であってほしいですよね☆
(*´Д`)あはーん
ネットでも戦う市会議員さん!(おすすめサイト)
GHQ工作 贖罪意識植え付け 中共の日本捕虜「洗脳」が原点 英公文書館所蔵の秘密文書で判明
【秋介さん】ウクライナ問題で・・・
TPPについての私見
中東についての雑感。
尖閣国有化前から射撃レーダー照射 政府関係者明かす
GHQ工作 贖罪意識植え付け 中共の日本捕虜「洗脳」が原点 英公文書館所蔵の秘密文書で判明
【秋介さん】ウクライナ問題で・・・
TPPについての私見
中東についての雑感。
尖閣国有化前から射撃レーダー照射 政府関係者明かす
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 09:41│Comments(2)
│政治
この記事へのコメント
>アマミキヨさん
「私が市長だったら」って話、いいですねえ。
議会傍聴していても、三文芝居見せられているようでイライラしますよ。
役場職員が仲の良い議院に「次の議会でこれ、質問してくんない」などと頼んだり、台本がないだけの、パフォーマンス議会であれば必要ない。
以前やんごの飲み屋で、議員と役場職員、建設業者の社長がスクラム組んで、
「奄美のためにもこれからも頑張ろう」なんて抜かしてる光景を見た時は、まじでめまいと吐き気がしました。
奄美に限らず、地方議員はいまだに自民よりの構図が根強いので、民主党に鬼のように仕分けされて、激減してほしい。
離島のハンディや奄美の状況を全く知らないわけではないが、8割が依存財源である自治体の議員などは、自分たちから定数削減に向けて動くのが当たり前だと思うんですが…
そもそも首長や議員などは、本気で島のことを思う人間がボランティアでやればいい。まあボランティアだと「責任」があいまいになる問題もあるが、ただ今の奄美の現状に対し、責任を感じている議員が果たしてどれだけいることやら…
アマミキヨさん、市長に立候補してくださいよw
「私が市長だったら」って話、いいですねえ。
議会傍聴していても、三文芝居見せられているようでイライラしますよ。
役場職員が仲の良い議院に「次の議会でこれ、質問してくんない」などと頼んだり、台本がないだけの、パフォーマンス議会であれば必要ない。
以前やんごの飲み屋で、議員と役場職員、建設業者の社長がスクラム組んで、
「奄美のためにもこれからも頑張ろう」なんて抜かしてる光景を見た時は、まじでめまいと吐き気がしました。
奄美に限らず、地方議員はいまだに自民よりの構図が根強いので、民主党に鬼のように仕分けされて、激減してほしい。
離島のハンディや奄美の状況を全く知らないわけではないが、8割が依存財源である自治体の議員などは、自分たちから定数削減に向けて動くのが当たり前だと思うんですが…
そもそも首長や議員などは、本気で島のことを思う人間がボランティアでやればいい。まあボランティアだと「責任」があいまいになる問題もあるが、ただ今の奄美の現状に対し、責任を感じている議員が果たしてどれだけいることやら…
アマミキヨさん、市長に立候補してくださいよw
Posted by 一般人 at 2010年05月22日 10:42
こんにちは。
いつもお世話になっております。
しーま事務局です。
気になったことがあり、コメント欄から失礼いたします。
アマミキョさんに以前からメールでのやり取りをしておりますが、こちらからのメールはそちらに届いてますでしょうか?
こちらのメールがそちらの迷惑フォルダーに自動仕分けされている場合が度々報告されていますので少々気になっております。
大変申し訳ないのですが、「お問い合わせ」からしーま事務局宛てにお知らせ頂けないでしょうか?
これからもよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。
しーま事務局です。
気になったことがあり、コメント欄から失礼いたします。
アマミキョさんに以前からメールでのやり取りをしておりますが、こちらからのメールはそちらに届いてますでしょうか?
こちらのメールがそちらの迷惑フォルダーに自動仕分けされている場合が度々報告されていますので少々気になっております。
大変申し訳ないのですが、「お問い合わせ」からしーま事務局宛てにお知らせ頂けないでしょうか?
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by しーま事務局 at 2010年05月22日 11:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。