しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

【山口】福島県会津若松市市長 戊辰戦争の因縁超え支援に礼

2011年07月20日

つくづく沖縄も鹿児島も許してる奄美は立派だ。


___________

【山口】福島県会津若松市市長 戊辰戦争の因縁超え支援に礼[07.19]
1 :依頼@締まらない二の腕φ ★:2011/07/19(火) 14:55:47.10 ID:???0
福島県会津若松市の菅家一郎市長が18日、萩市を訪れ、東日本大震災後の取り組みなどを報告した。
かつて会津若松市には会津藩、萩市には長州藩があり、戊辰戦争(1868~69年)で戦った間柄。
菅家市長は「訪問は和解とは別」と前置きした上で、震災後に萩市から受けた支援に繰り返し感謝した。

会津若松市長の萩市訪問は1997年以来14年ぶり。震災後に見舞金2350万円と支援物資を送った
萩市側が招いた。JAあぶらんど萩本所(江向)であった報告会には市民ら約300人が参加。萩市の
野村興児市長は菅家市長の訪問について「長年の因縁を考えると勇気のいること。英断に感謝する」と
述べた。
菅家市長は報告会に先立ち、戊辰戦争で命を落とした白虎隊を供養する地蔵堂(唐樋町)を野村市長たち
と訪れ、花を手向けた。地元の地蔵講の約20人に「供養していただき、心から感謝申し上げる」とも述べた。

*戊辰・会津戦争
慶應4年(明治元年/1868年)8月23日~9月22日。会津藩主・松平容保(京都守護職)に対する追討令が出され、
薩摩・長州を主力とする西軍が会津若松を攻めた戦い。白虎隊、娘子軍の活躍で名高い会津藩は近隣の30余藩
と奥羽越列藩同盟を結びこれに対抗し会津若松城を拠点に激戦を繰り広げました。慶応4年(明治元年・1868年)
9月22日、会津藩は降伏しました。後に、明治10年(1877年)の西南戦争では、会津戦争などの遺恨を晴らすべく
会津出身の兵は特に奮戦したといわれています。


▽四国新聞('11/7/19)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201107190029.html


2 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:57:01.16 ID:IcVK36Yq0
いい加減和解しろよww


3 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:58:10.79 ID:U5SJC+Be0
なんという戦後wwwww


5 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:58:37.65 ID:AAGuxx9b0
白虎隊は日本史に残る人たちだ
美しい


11 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:00:16.32 ID:3y86iiKA0
もう戊辰戦争忘れろよ


17 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:05:49.45 ID:AAGuxx9b0
はんがんびいきという言葉があるように、負けの美学は確かにあるよ
負け戦で主君のためという武士道で散っていった子供らは美しすぎるだろ


18 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:06:24.12 ID:PoLa/caV0
これって本気で言ってるの?ネタだよね?


19 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:06:32.23 ID:+LfIshvJ0
>>1
つーか、いつまでこのネタ引っ張るのかとw


20 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:07:18.84 ID:fEhA7Nms0
でも昔ひどいことしましたよね?まで読んだ


22 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:09:44.24 ID:JOJtSA/L0
>>13
戊辰戦争は起こさなくてもいい戦争だったのでは?
挑発して挑発して焼き討ちさせた言いがかりが発端じゃないのか?
慶喜同様容保も恭順の意を示していたのでは?許さなかったのはなぜ?



25 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:12:37.41 ID:Do7SsKDLO
>>21
でも和解は別だってさwwww


萩市民だけどなんかごめんなさい(´・ω・`)


26 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:13:06.32 ID:YQ2TJ9Gb0
実際山口県からの支援は手厚かった
山口県警の車たくさん見たもんな


27 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:14:14.26 ID:bu+U6Km50
>>1
会津くらいだろ。いまだに、山口と鹿児島に恨みを持っているのは。
赤穂の件だって、すでに和解しているのに。


30 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:15:30.23 ID:xvhH59ydO
もう2100年の時代なのに何言ってんだ、この田舎者はwwwwww w


35 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:17:32.46 ID:69OK9zKJ0
ああ、つまり市同士のツンデレプレイ?


43 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:21:52.85 ID:yk6sYOYA0
はいはい因縁因縁


44 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:22:11.89 ID:+hrJMIcg0
>「訪問は和解とは別」

www


45 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:22:32.84 ID:0M+TqUR70
>>14
因縁は昔から有名。昔大晦日前夜にTVでよくやった白虎隊などは
山口では視聴率が落ちる。

若い世代ではあまり遺恨にはピンと来ないかもしれないけど、代々続いてきた旧家では
いろいろな因縁にまつわる作法があるみたいよ。

山口でも福島でもないけど、コッチも昔のことでいろいろある地方より



47 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:23:34.64 ID:nMpmmttq0
会津藩に焼き討ちされた村は官軍に強力してたな



48 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:24:48.85 ID:0M+TqUR70
つか、もう「ネタ」にしてる時点でいい関係じゃんか


49 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:26:25.33 ID:56mp2Ge40
>>44
まぁそれはプロレスでいうアングルでしょ。
それをネタにお互い盛り上げましょう、という。


50 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:28:48.67 ID:ocxCMkyh0
関が原から260余年に比べればまだ140余年


51 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:30:23.76 ID:mAfxUSji0
山口と福島の人以外にはネタとしか思えないだろうが、未だ結構根が深い問題なんだよ。
俺は地元が山口だけど、爺さん婆さん世代は今でも敵同士だと思ってるくらいだからな。



53 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:32:39.91 ID:C0equ2Tl0
>>51
俺は福島だけど、中通りだからそんな因縁聞いたことないぞ。
会津は福島でも特殊だと思う


54 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:32:38.85 ID:UrgFqMEk0
でも平成の高杉晋作が全力で嫌がらせしてるからなぁw


56 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:34:24.88 ID:q0zPgXGd0
山口にしろ福島にしろ、歴史の表舞台に立つのは幕末くらいしかないからな。


57 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/07/19(火) 15:35:08.58 ID:L9myXpbb0
>>56
山口はその後も有力な政治家輩出県ではw


59 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:36:01.70 ID:BWQBB/Xy0
禁門の変の恨みは忘れんぞ!
とか言う山口県の人間は殆ど居ないんだけどな



65 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:41:02.80 ID:rEwd5rsg0
>>51
おれんとこは吉川元春からの岩国の中級武士の家系だけど、
宗家の毛利からも微妙な立場だから、ふ~ん・・・なかんじ。
会津とかどうでもいいや。

広島の浅野がビビりで幕府軍15万がいざせめてきたら、真っ先に
寝返りやがった。広島人を信用するなとはきくけどね。
by 死んだ爺さん。

今の朝鮮と、日本の関係か?萩と、会津は?
山口全体VS福島全体とおもってる人は大きな勘違い。



66 : 【東電 73.8 %】 :2011/07/19(火) 15:41:21.00 ID:rIuDzFrl0
こういうノリは嫌いじゃないw


68 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:43:09.66 ID:KdmElTzJ0
震災の援助に礼を言いに来たんだからそれだけでいいじゃないか。
幕末の話を絡めるなよ。だから山口県人は嫌われるんだよ。


69 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:43:21.72 ID:0gotESfR0
会津はプロイセンに蝦夷を売って新政府軍に対抗しようとしたがビスマルクに断られたらしいな。



72 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:45:36.75 ID:J0jZGrGj0
会津若松に転勤で2年間いたが、長州・薩摩への「恨」の文化みたいなのがあるんだなとは感じたよ。
若い世代での幕末から明治にかけての歴史に詳しい奴も多かった。
俺自身は、土佐出身だから「どこ出身?」て聞かれて少しだけ困った記憶があるよ。

>>53
確かに郡山とかでは、長州・薩摩への恨文化はなかったね。


77 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:48:30.17 ID:6K/sJe5R0
四国新聞:もう許せよw

会津藩:許さない、絶対にだ!

観光客:様式美だねぇ


84 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:52:11.98 ID:UHBjIJw50
>>1
これを機会に和解しろよ。次世代に引きずるなよ。
いい加減しつこい。


87 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:54:35.96 ID:+hrJMIcg0
>>65
吉川晃司が吉川の子孫だと大河ドラマで信長やったときに言ってたな
親戚から信長やるなと止められたとかw




同じカテゴリー(2ちゃんねるニュース)の記事画像
バイデン息子が中国から受け取った約5億はバイデンとは直接関係ない?迂回献金て言葉ご存知ですか?
【速報】中国の漁業監視船、尖閣諸島周辺を航行
APEC 外務省OB「国辱的な会談」米中露、“菅外交”を嘲笑
(下ネタ・下品注意)たまにはこんなニュースも
同じカテゴリー(2ちゃんねるニュース)の記事
 バイデン息子が中国から受け取った約5億はバイデンとは直接関係ない?迂回献金て言葉ご存知ですか? (2020-11-23 15:05)
 【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて (2015-05-22 12:11)
 これ、普通に乱獲じゃねーかと思うんですが (2014-05-30 17:50)
 高円宮家 典子女王殿下のご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏 (2014-05-28 00:32)
 【日テレ】奄美諸島で自衛隊が離島防衛・奪還訓練へ (2014-04-30 16:57)
 反ヘイトスピーチ団体元代表逮捕 生活保護費を不正受給疑い (2014-04-15 18:58)

Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 13:44│Comments(1)2ちゃんねるニュース
この記事へのコメント
私の祖父の先祖は鹿児島の島津の家臣だそうですが、生前不自由な身体をおして、会津の百虎隊の墓参に行きました。連れていったのは私の両親なんですが、会津行きは祖父の悲願だったそうです。
当時はよくわからなかったんですが、あれだけ会津行きを願ってた祖父の気持ちが、いまは少しわかる気がします。
恨みは、世代を越えて、双方の当時者の子孫に受け継がれてしまうんですね。

ちなみに、私はその旅行の時には怖い夢を見たり、原因不明の高熱を出して、よく覚えてませんが本当に怖い思いをした記憶があり、いまだ会津には行かれないでいます。
Posted by ふりふり at 2011年07月20日 17:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【山口】福島県会津若松市市長 戊辰戦争の因縁超え支援に礼
    コメント(1)