ぽえむん「痛みに手を合わせ」
2011年07月06日
私はね 太陽なんかじゃないんですよ
鳳の雛なんかでも 明けの明星なんかでもない
過大評価してくださるのは
大変ありがたいんですが
そんな器は 私のどこにもなくて
私はただ 暗がりを見つめて
そこに手を伸ばし
手をつかんだヘドロのなかの痛みを
ひきあげては
一緒に泣いてやるしかできないんです
他人様の痛みにうとく
自分の痛みにもうとい私ですから
せめてニコニコ笑って
あなたのぬくもりに
ささやかなりとお返しさせていただくしかないんです
あなたの痛みを ここに置いていってほしい
あなたの痛みを ここに置いていってほしい
かつて私が死ぬほどこがれた
あのぬくもりの場所を
希望の場所を
それをするために苦しんだんだろうがと
偉そうなおっさんが言いますが
そんなこと私は知るかと思っています
悲しみが希望にかわれば
人は生きていける
私のような小物が語るにはまったく分をこえたお話ですが
そのための小さな道が
あればいいなと願うのです
その先にある光の道への
道しるべの小さな花に
やさしい風が吹けば
花は笑うでしょう
鳳の雛なんかでも 明けの明星なんかでもない
過大評価してくださるのは
大変ありがたいんですが
そんな器は 私のどこにもなくて
私はただ 暗がりを見つめて
そこに手を伸ばし
手をつかんだヘドロのなかの痛みを
ひきあげては
一緒に泣いてやるしかできないんです
他人様の痛みにうとく
自分の痛みにもうとい私ですから
せめてニコニコ笑って
あなたのぬくもりに
ささやかなりとお返しさせていただくしかないんです
あなたの痛みを ここに置いていってほしい
あなたの痛みを ここに置いていってほしい
かつて私が死ぬほどこがれた
あのぬくもりの場所を
希望の場所を
それをするために苦しんだんだろうがと
偉そうなおっさんが言いますが
そんなこと私は知るかと思っています
悲しみが希望にかわれば
人は生きていける
私のような小物が語るにはまったく分をこえたお話ですが
そのための小さな道が
あればいいなと願うのです
その先にある光の道への
道しるべの小さな花に
やさしい風が吹けば
花は笑うでしょう
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 10:48│Comments(9)
│ぽえむん
この記事へのコメント
堅く閉じた扉を
やさしく開いてくれる
きみは太陽。
冷たく沈んだ気持ちを暖めてくれる太陽。
あなたが、自分は太陽なんかじゃないと言っても、
私からは、きみは太陽に見える。
キラリと光る太陽。
いつもありがとう。
そしてお誕生日ほんとうにおめでとう。
秘儀ぽえむん返し(笑)一般人さん、見逃してください(笑)
やさしく開いてくれる
きみは太陽。
冷たく沈んだ気持ちを暖めてくれる太陽。
あなたが、自分は太陽なんかじゃないと言っても、
私からは、きみは太陽に見える。
キラリと光る太陽。
いつもありがとう。
そしてお誕生日ほんとうにおめでとう。
秘儀ぽえむん返し(笑)一般人さん、見逃してください(笑)
Posted by 時計ウサギ at 2011年07月07日 01:15
誕生日おめでとうございます(*^▽^)/
>時計ウサギさん
アマミキョファン全員の気持ちを代弁しているようないいぽえむんですね。
>時計ウサギさん
アマミキョファン全員の気持ちを代弁しているようないいぽえむんですね。
Posted by ピアニスト健太郎 at 2011年07月07日 03:27
俺はポエムなんて作ったことないから分からなかったけど、まっちゃんさんのように詩とか好きな人は、いいポエムを読んだら自分でも作ったり返したくなるもんなのかな?
まっちゃんさん、一部誤解してました。不愉快な前回の俺のコメントを撤回しお詫びします。
そしてそれをさりげなく教えてくれたうさぎさん、サンクス(笑)
まっちゃんさん、一部誤解してました。不愉快な前回の俺のコメントを撤回しお詫びします。
そしてそれをさりげなく教えてくれたうさぎさん、サンクス(笑)
Posted by 一般人 at 2011年07月07日 09:07
一般人さん、そう詫びをいれられると、私としても恐縮してしまうのですが。
うさぎさんのような詩だったら、あなたも反発しなくてよかったのでしょうにね。
ハイ・ア・ハー??? なにこれ
ピア健さんもするどく批評を入れるし
まあ、これが私の個性ですし
古めかしいといわれても
バランス感覚が悪いといわれても
これが趣味でやっていますのでね
好きでやっていることですから
でも詩の本心は
過去世のしがらみ
今世でも、過去のできごとのしがらみ
いろいろあるでしょうが
こういうものを知恵の剣で前後裁断し
未来を切り開いていこう
というところにあるので
そこいら辺を汲んでいただければありがたいです
もう済んだことですし
ここいらでノーサイドにしませんか
ノーサイド 松任谷由実
http://www.youtube.com/watch?v=s6dZxwRAbm8
うさぎさんのような詩だったら、あなたも反発しなくてよかったのでしょうにね。
ハイ・ア・ハー??? なにこれ
ピア健さんもするどく批評を入れるし
まあ、これが私の個性ですし
古めかしいといわれても
バランス感覚が悪いといわれても
これが趣味でやっていますのでね
好きでやっていることですから
でも詩の本心は
過去世のしがらみ
今世でも、過去のできごとのしがらみ
いろいろあるでしょうが
こういうものを知恵の剣で前後裁断し
未来を切り開いていこう
というところにあるので
そこいら辺を汲んでいただければありがたいです
もう済んだことですし
ここいらでノーサイドにしませんか
ノーサイド 松任谷由実
http://www.youtube.com/watch?v=s6dZxwRAbm8
Posted by まっちゃん at 2011年07月07日 19:27
一般人さんもぽえむん返ししてみては(笑)新しい世界が開けるかもしれませんよ。
Posted by 時計ウサギ at 2011年07月08日 15:02
日本では、古来より〔和歌〕を詠む習慣がありましたので、歌人同士で歌のやり取りをしていたようですね。
自分自身も、もっと風流を解せる人間になりたいと、常々、思っております。
「返歌」
●かえし‐うた[かへし:]【返歌・反歌】
-〔名〕贈られた歌に対する返事の歌。かえし。へんか。懸歌(かけうた)。
●へん‐か【返歌】
-〔名〕贈られた歌に対して、歌をよんでその相手に返すこと。また、その返す歌。かえしうた。
●へんか【返歌】
-贈られた歌に対して返事の歌をいう。「かえしうた」「かえし」ともいう。「返し歌はよくかけ歌の意を解きえて、さてをかしくも悲しくも、其節其所の心々を尽すべし」(『歌学提要』)とあるように相手の詠みかけた歌
自分自身も、もっと風流を解せる人間になりたいと、常々、思っております。
「返歌」
●かえし‐うた[かへし:]【返歌・反歌】
-〔名〕贈られた歌に対する返事の歌。かえし。へんか。懸歌(かけうた)。
●へん‐か【返歌】
-〔名〕贈られた歌に対して、歌をよんでその相手に返すこと。また、その返す歌。かえしうた。
●へんか【返歌】
-贈られた歌に対して返事の歌をいう。「かえしうた」「かえし」ともいう。「返し歌はよくかけ歌の意を解きえて、さてをかしくも悲しくも、其節其所の心々を尽すべし」(『歌学提要』)とあるように相手の詠みかけた歌
Posted by ゆかりん at 2011年07月08日 17:31
ますらおの
ほしをあおぎぬ
かみまつり
やさしきそでの
ひとぞこいしき
ゆかりんさん、こんな感じでしょうか。
ゆかりんさんへのあこがれを歌ってみました。
ほしをあおぎぬ
かみまつり
やさしきそでの
ひとぞこいしき
ゆかりんさん、こんな感じでしょうか。
ゆかりんさんへのあこがれを歌ってみました。
Posted by まっちゃん at 2011年07月09日 08:58
>まっちゃんさん
たおやめの
つきてらされる
みこまいの
かみがみのしゅは
ちにこうりんす
⇒手弱女の 月照らされる 巫女舞の 神々の主は 地に光臨す
※歌人ではない自分の不躾な(即興で作った)歌ですが、取り急ぎ、〔返歌〕として、お送り致します。
天上の神々の主である「太陽」が地に降りられた、“奇蹟の時代”を彩るミューズ(文芸の女神:ムーサの別名)たちの活躍への期待を込めてみました。
【AMAMUSE~芸術伝道プロジェクト(仮)~】
たおやめの
つきてらされる
みこまいの
かみがみのしゅは
ちにこうりんす
⇒手弱女の 月照らされる 巫女舞の 神々の主は 地に光臨す
※歌人ではない自分の不躾な(即興で作った)歌ですが、取り急ぎ、〔返歌〕として、お送り致します。
天上の神々の主である「太陽」が地に降りられた、“奇蹟の時代”を彩るミューズ(文芸の女神:ムーサの別名)たちの活躍への期待を込めてみました。
【AMAMUSE~芸術伝道プロジェクト(仮)~】
Posted by ゆかりん
at 2011年07月09日 17:02

ゆ、ゆかりんさん
すごすぎ
すごすぎ
Posted by まっちゃん at 2011年07月09日 18:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。