日本国内で総スカンの菅直人政権、米国政府もついに見切り
2011年06月14日
ほのぼのネタどうぞ☆
奄美の空が騒がしい理由が分かる人、どれくらいいるかなぁ?
______
【外交】オバマも詐欺師に“三下り半” 日本国内で総スカンの菅直人政権、米国政府もついに見切り
1 :春デブリφ ★:2011/06/14(火) 17:16:29.80 ID:???0
★オバマも詐欺師に“三下り半”菅は無理…中国の方がマシ
国内で総スカンの菅直人政権だが、米国政府もついに見切りをつけたようだ。オバマ
米政権は、普天間問題に続いて菅首相が環太平洋連携協定(TPP)交渉参加の判断を
先延ばししたことに猛反発している。東日本大震災における「トモダチ作戦」では日本
国民に友情を示した米国だが、菅政権との信頼関係はもはや崩壊。菅首相の訪米も先送
りされた。民主党内の「菅降ろし」に見苦しい抵抗を続ける菅首相だが、最大の同盟国
に見放されたことは致命傷となりそうだ。
「喜ばしい決定ではない」(ホワイトハウス高官)
オバマ政権は複数の外交ルートを通じて、菅政権がTPP交渉参加の判断を当初の6
月から先送りしたことに対し、強い不満を伝えたという。共同通信が特ダネとして配信
した。
菅政権は5月17日、震災を受けた重点政策の組み直しに向けた「政策推進指針」を
閣議決定。TPP交渉参加については「総合的に検討する」との表現にとどめ、TPP
実現の鍵を握る農業改革の基本指針のとりまとめも6月以降に延期した。
関係筋によると、ホワイトハウス高官はこの先送り決定直後、日本政府関係者に
「日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)や、日中韓自由貿易協定(FT
A)は締結に向け議論が動いているのに、なぜTPPだけ動かないのか!」と不快感を
表明。
訪米した政権与党の有力者に対しても、「日本がどうしたいのか、はっきりしたシグ
ナルがきていない。困難な決断をする用意があるのか」と迫ったという。
(続く)
■ソース(夕刊フジ)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110614/plt1106141609005-n1.htm
※写真 仏ドービル・サミットで笑顔を振りまく菅首相(右)。オバマ大統領(中)との
距離が、2人の関係を物語っている(AP)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110614/plt1106141609005-n1.jpg
4 :春デブリφ ★:2011/06/14(火) 17:17:40.26 ID:???0
(>>1の続き)
菅首相は当初、TPPに前向きで、昨年11月のオバマ大統領との会談でも積極姿勢
を表明した。オバマ政権としても、世界第3位の経済大国である日本の参加に期待して
いた。ところが、与野党から異論が噴出し、国内論議は足踏み状態に陥り、菅首相はま
たもや結論を先送りした。
早期退陣論が強まる菅首相にTPP問題に力を割く余裕はなく、5月の日米首脳会談
でオバマ大統領に約束した「早期の結論」も掛け声倒れに終わる可能性が濃厚。ここで
も「ペテン師」と批判されかねない。
オバマ政権が、菅政権に不信感を強めた理由はTPPだけではない。
菅首相は当初、今年春の訪米を検討していたが、「衆参ねじれで、国会日程にメドが
立たない」として、6月下旬に延期。その後、「震災対応のため」として、9月上旬に
先送りされた。
外務省関係者は「表向きの理由はそうだが…」といい、こう続ける。
「昨年5月、日米両政府で合意した米軍普天間飛行場の辺野古移設について、菅政権
が実行に移さなかったことが大きい。菅首相が『県内移設』で地元・沖縄を納得させら
れる見込みもない。米国は『菅政権に普天間移設は無理』と判断し、事実上、菅首相を
受け入れないようだ」
そうした米側のメッセージを具体的に現す出来事が3月にあった。
国際エネルギー機関(IEA)の次期事務局長選挙で、現職の田中伸男事務局長が落
選したのだ。田中氏は2007年、米国の支持を得て事務局長に初当選。再選を目指し
たが、米国の支持を得られなかった。
(続く)
6 :春デブリφ ★:2011/06/14(火) 17:18:34.90 ID:???0
■アジア最重要パートナーは中国
自民党閣僚経験者は「IEA事務局長の落選は、民主党政権の1年数カ月で、日米関
係が傷ついた具体的な実害。米国の『民主党政権は信用できない』というメッセージ
だ」と語る。
オバマ政権の不満が伝播したのか、外務省が米国で行った世論調査では、「アジアで
最も重要なパートナー」として日本を抜いて中国が浮上。逆転は、この設問を始めた
1975年以降初めてという。
調査はほぼ毎年実施され、今回は、米国人1200人を対象に2月19日~3月16
日に行われた。
「最も重要なパートナー」でトップは中国の39%、日本は31%だった。昨年は日
本、中国ともに44%だったため、この1年間で8ポイントもの差がついた。
経済発展を遂げる中国の影響力だけでなく、一昨年の政権交代以来、民主党政権が日
米関係を傷つけたことも大きな理由とみられる。
外交・安保が専門の日本政策研究センター・濱口和久研究員は「オバマ政権の対応を
分析すると、『もう菅首相とは話しをしない』という姿勢に見える。すでに、次期首相
候補のデータを収集して、誰がなっても対応できる対日戦略を練っているはず。訪米先
送りや強い不満の伝達は『早く新しい体制を整えてほしい=菅首相は早く辞めてほしい』
という暗黙のメッセージではないか」と語っている。
(以上)
7 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:18:52.12 ID:8qayO7kA0
鳩山の時点で気付け(笑)
9 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:18:59.11 ID:eVtpT7cJ0
ホント何でも先送りだよな・・・w
15 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:20:31.85 ID:pP+BHbyh0
鳩がオバマを激怒させたのが致命的だったな
16 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:20:38.91 ID:+1BtHiX40
>米政権は、普天間問題に続いて菅首相が環太平洋連携協定(TPP)交渉参加の判断を先延ばししたことに猛反発している。
やっぱりTPPは米国の命令だったんだ
19 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:21:53.46 ID:wDHuCtQo0
>>16
だぶついたトウモロコシ売りたくて仕方ないんじゃなかったっけ。
20 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:22:11.77 ID:485E2N/t0
管は政権維持のために何も目処をつけたくないからなあ。
23 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:22:43.33 ID:LHlyGZ5H0
民主党の得意技
1 課題の先送り
行政改革、公務員の人件費削減などは掛け声だけで、子供手当てなどの
選挙目当てのバラマキだけは必死になる
2 責任の転嫁
中国漁船の船長釈放を検察の判断と言い張り、朝鮮学校の無償化を
匿名の委員会の判断と言い張る。それでも政治主導だと言い張る。
3 卑しい本心を美辞麗句で飾る
子供を育てるのは国の責務と言いながら、孤児には子供手当てを支給せず
選挙権のある親に子供手当てをばらまく。
24 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:23:29.11 ID:CVWgY4rH0
しかし民主政権でなく菅政権と言っているのは手心・・・ではなく内政干渉になるからか
25 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:23:38.30 ID:TCgRv9pyO
国内マスコミがまだ支えるんでまだ我慢してください
27 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:24:15.93 ID:P6REg1H50
オバマは、トラストミーのトラウマがあるから、初めからそっぽ向いてたような
28 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:24:38.61 ID:DatAdcf80
被災地復興も先送りしたんじゃ当たり前だろ
30 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:25:32.11 ID:zm8TbhyyO
菅をかばうわけじゃないが、外交原因は鳩山の方が責任重大だろ
32 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:26:36.68 ID:rCBjN9sB0
民主にとってはこれが目的なわけだから
33 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:26:49.48 ID:9Oo0Jg9W0
ラインハルト元帥:無能な上に有害とあっては私も遇するすべを知らないな。
37 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:29:08.64 ID:R/OkdZcwO
管のおかげで売国奴がじゃんじゃん表に出てきたなw
38 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:29:09.34 ID:H4u1gVej0
日本が競争力を失っているというのに自由貿易なんてありえない
一番ありえないのは何も決断しないことだ
41 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:30:20.14 ID:RGBefhOG0
>>8
本当に居座る気マンマンならいっそ9月までやらしてみようかとも思う
どうせ行っても核安全サミット時のルーピーみたいにハブられまくるのは明らかだしwww
45 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:30:57.21 ID:9eDwFJvI0
サミットで、必死にオバマの隣を歩こうとしていた菅だが、
オバマに相手にされてなくて、大笑いしたんだが、
翌日のドイツの新聞には、日本の首相は麻生の顔になってたんだよw
管は、国際社会からもいないと扱われたんだよ。
46 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:31:30.73 ID:splSH5Nr0
>>36
だって大手新聞、NHKが報道しないのが悪いんだ
大本営発表ばかり垂れ流してる
そんな記事ばかりでスレ立てしてたら
2ちゃんは閑古鳥が鳴くよ
51 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:33:27.74 ID:9P8ph+sh0
ペテン師菅直人「ソーラーパネル1000万戸、やっぱムリwww」
ペテン師管直人「TPPでアメリカ傘下、やっぱムリwww」
ペテン師管直人「メドがついたら辞める、やっぱムリwww」
54 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:35:32.23 ID:QC8uca4o0
米軍基地問題なんて、どこの国でも起きる話だけど
鳩山、岡田がやった海上給油停止が
エネルギー安定供給に致命的な打撃を与える
58 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:36:48.54 ID:RJt294FF0
菅が反原発に動きそうだからアメリカも黙ってられんのだろう
68 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:40:46.12 ID:defigTAC0
アメ公にもう一回占領されないとこの国は駄目かもしれない、戦後からやりなおしアカ撲滅。
70 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:42:16.32 ID:yEiNTNXe0
>>1
こっそり、日中韓自由貿易協定、こんなコト進めていたのか
73 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:43:24.81 ID:qebpk6ku0
トラストミーで裏切られてるからな
そりゃ国内でもペテン師と呼ばれてる奴相手にできないw
77 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:46:10.56 ID:oqCQPxfvO
はっはっは!なあアメリカン。
カン総理は日本での支持率がなんと37%もあるんだぜ!
82 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:49:45.56 ID:aQchlj3ZO
だったら、情け容赦なくSEALSを首相官邸へ派遣してください
日本国民の大半が「英断」を支持します
奄美の空が騒がしい理由が分かる人、どれくらいいるかなぁ?
______
【外交】オバマも詐欺師に“三下り半” 日本国内で総スカンの菅直人政権、米国政府もついに見切り
1 :春デブリφ ★:2011/06/14(火) 17:16:29.80 ID:???0
★オバマも詐欺師に“三下り半”菅は無理…中国の方がマシ
国内で総スカンの菅直人政権だが、米国政府もついに見切りをつけたようだ。オバマ
米政権は、普天間問題に続いて菅首相が環太平洋連携協定(TPP)交渉参加の判断を
先延ばししたことに猛反発している。東日本大震災における「トモダチ作戦」では日本
国民に友情を示した米国だが、菅政権との信頼関係はもはや崩壊。菅首相の訪米も先送
りされた。民主党内の「菅降ろし」に見苦しい抵抗を続ける菅首相だが、最大の同盟国
に見放されたことは致命傷となりそうだ。
「喜ばしい決定ではない」(ホワイトハウス高官)
オバマ政権は複数の外交ルートを通じて、菅政権がTPP交渉参加の判断を当初の6
月から先送りしたことに対し、強い不満を伝えたという。共同通信が特ダネとして配信
した。
菅政権は5月17日、震災を受けた重点政策の組み直しに向けた「政策推進指針」を
閣議決定。TPP交渉参加については「総合的に検討する」との表現にとどめ、TPP
実現の鍵を握る農業改革の基本指針のとりまとめも6月以降に延期した。
関係筋によると、ホワイトハウス高官はこの先送り決定直後、日本政府関係者に
「日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)や、日中韓自由貿易協定(FT
A)は締結に向け議論が動いているのに、なぜTPPだけ動かないのか!」と不快感を
表明。
訪米した政権与党の有力者に対しても、「日本がどうしたいのか、はっきりしたシグ
ナルがきていない。困難な決断をする用意があるのか」と迫ったという。
(続く)
■ソース(夕刊フジ)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110614/plt1106141609005-n1.htm
※写真 仏ドービル・サミットで笑顔を振りまく菅首相(右)。オバマ大統領(中)との
距離が、2人の関係を物語っている(AP)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110614/plt1106141609005-n1.jpg
4 :春デブリφ ★:2011/06/14(火) 17:17:40.26 ID:???0
(>>1の続き)
菅首相は当初、TPPに前向きで、昨年11月のオバマ大統領との会談でも積極姿勢
を表明した。オバマ政権としても、世界第3位の経済大国である日本の参加に期待して
いた。ところが、与野党から異論が噴出し、国内論議は足踏み状態に陥り、菅首相はま
たもや結論を先送りした。
早期退陣論が強まる菅首相にTPP問題に力を割く余裕はなく、5月の日米首脳会談
でオバマ大統領に約束した「早期の結論」も掛け声倒れに終わる可能性が濃厚。ここで
も「ペテン師」と批判されかねない。
オバマ政権が、菅政権に不信感を強めた理由はTPPだけではない。
菅首相は当初、今年春の訪米を検討していたが、「衆参ねじれで、国会日程にメドが
立たない」として、6月下旬に延期。その後、「震災対応のため」として、9月上旬に
先送りされた。
外務省関係者は「表向きの理由はそうだが…」といい、こう続ける。
「昨年5月、日米両政府で合意した米軍普天間飛行場の辺野古移設について、菅政権
が実行に移さなかったことが大きい。菅首相が『県内移設』で地元・沖縄を納得させら
れる見込みもない。米国は『菅政権に普天間移設は無理』と判断し、事実上、菅首相を
受け入れないようだ」
そうした米側のメッセージを具体的に現す出来事が3月にあった。
国際エネルギー機関(IEA)の次期事務局長選挙で、現職の田中伸男事務局長が落
選したのだ。田中氏は2007年、米国の支持を得て事務局長に初当選。再選を目指し
たが、米国の支持を得られなかった。
(続く)
6 :春デブリφ ★:2011/06/14(火) 17:18:34.90 ID:???0
■アジア最重要パートナーは中国
自民党閣僚経験者は「IEA事務局長の落選は、民主党政権の1年数カ月で、日米関
係が傷ついた具体的な実害。米国の『民主党政権は信用できない』というメッセージ
だ」と語る。
オバマ政権の不満が伝播したのか、外務省が米国で行った世論調査では、「アジアで
最も重要なパートナー」として日本を抜いて中国が浮上。逆転は、この設問を始めた
1975年以降初めてという。
調査はほぼ毎年実施され、今回は、米国人1200人を対象に2月19日~3月16
日に行われた。
「最も重要なパートナー」でトップは中国の39%、日本は31%だった。昨年は日
本、中国ともに44%だったため、この1年間で8ポイントもの差がついた。
経済発展を遂げる中国の影響力だけでなく、一昨年の政権交代以来、民主党政権が日
米関係を傷つけたことも大きな理由とみられる。
外交・安保が専門の日本政策研究センター・濱口和久研究員は「オバマ政権の対応を
分析すると、『もう菅首相とは話しをしない』という姿勢に見える。すでに、次期首相
候補のデータを収集して、誰がなっても対応できる対日戦略を練っているはず。訪米先
送りや強い不満の伝達は『早く新しい体制を整えてほしい=菅首相は早く辞めてほしい』
という暗黙のメッセージではないか」と語っている。
(以上)
7 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:18:52.12 ID:8qayO7kA0
鳩山の時点で気付け(笑)
9 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:18:59.11 ID:eVtpT7cJ0
ホント何でも先送りだよな・・・w
15 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:20:31.85 ID:pP+BHbyh0
鳩がオバマを激怒させたのが致命的だったな
16 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:20:38.91 ID:+1BtHiX40
>米政権は、普天間問題に続いて菅首相が環太平洋連携協定(TPP)交渉参加の判断を先延ばししたことに猛反発している。
やっぱりTPPは米国の命令だったんだ
19 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:21:53.46 ID:wDHuCtQo0
>>16
だぶついたトウモロコシ売りたくて仕方ないんじゃなかったっけ。
20 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:22:11.77 ID:485E2N/t0
管は政権維持のために何も目処をつけたくないからなあ。
23 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:22:43.33 ID:LHlyGZ5H0
民主党の得意技
1 課題の先送り
行政改革、公務員の人件費削減などは掛け声だけで、子供手当てなどの
選挙目当てのバラマキだけは必死になる
2 責任の転嫁
中国漁船の船長釈放を検察の判断と言い張り、朝鮮学校の無償化を
匿名の委員会の判断と言い張る。それでも政治主導だと言い張る。
3 卑しい本心を美辞麗句で飾る
子供を育てるのは国の責務と言いながら、孤児には子供手当てを支給せず
選挙権のある親に子供手当てをばらまく。
24 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:23:29.11 ID:CVWgY4rH0
しかし民主政権でなく菅政権と言っているのは手心・・・ではなく内政干渉になるからか
25 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:23:38.30 ID:TCgRv9pyO
国内マスコミがまだ支えるんでまだ我慢してください
27 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:24:15.93 ID:P6REg1H50
オバマは、トラストミーのトラウマがあるから、初めからそっぽ向いてたような
28 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:24:38.61 ID:DatAdcf80
被災地復興も先送りしたんじゃ当たり前だろ
30 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:25:32.11 ID:zm8TbhyyO
菅をかばうわけじゃないが、外交原因は鳩山の方が責任重大だろ
32 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:26:36.68 ID:rCBjN9sB0
民主にとってはこれが目的なわけだから
33 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:26:49.48 ID:9Oo0Jg9W0
ラインハルト元帥:無能な上に有害とあっては私も遇するすべを知らないな。
37 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:29:08.64 ID:R/OkdZcwO
管のおかげで売国奴がじゃんじゃん表に出てきたなw
38 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:29:09.34 ID:H4u1gVej0
日本が競争力を失っているというのに自由貿易なんてありえない
一番ありえないのは何も決断しないことだ
41 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:30:20.14 ID:RGBefhOG0
>>8
本当に居座る気マンマンならいっそ9月までやらしてみようかとも思う
どうせ行っても核安全サミット時のルーピーみたいにハブられまくるのは明らかだしwww
45 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:30:57.21 ID:9eDwFJvI0
サミットで、必死にオバマの隣を歩こうとしていた菅だが、
オバマに相手にされてなくて、大笑いしたんだが、
翌日のドイツの新聞には、日本の首相は麻生の顔になってたんだよw
管は、国際社会からもいないと扱われたんだよ。
46 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:31:30.73 ID:splSH5Nr0
>>36
だって大手新聞、NHKが報道しないのが悪いんだ
大本営発表ばかり垂れ流してる
そんな記事ばかりでスレ立てしてたら
2ちゃんは閑古鳥が鳴くよ
51 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:33:27.74 ID:9P8ph+sh0
ペテン師菅直人「ソーラーパネル1000万戸、やっぱムリwww」
ペテン師管直人「TPPでアメリカ傘下、やっぱムリwww」
ペテン師管直人「メドがついたら辞める、やっぱムリwww」
54 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:35:32.23 ID:QC8uca4o0
米軍基地問題なんて、どこの国でも起きる話だけど
鳩山、岡田がやった海上給油停止が
エネルギー安定供給に致命的な打撃を与える
58 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:36:48.54 ID:RJt294FF0
菅が反原発に動きそうだからアメリカも黙ってられんのだろう
68 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:40:46.12 ID:defigTAC0
アメ公にもう一回占領されないとこの国は駄目かもしれない、戦後からやりなおしアカ撲滅。
70 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:42:16.32 ID:yEiNTNXe0
>>1
こっそり、日中韓自由貿易協定、こんなコト進めていたのか
73 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:43:24.81 ID:qebpk6ku0
トラストミーで裏切られてるからな
そりゃ国内でもペテン師と呼ばれてる奴相手にできないw
77 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:46:10.56 ID:oqCQPxfvO
はっはっは!なあアメリカン。
カン総理は日本での支持率がなんと37%もあるんだぜ!
82 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:49:45.56 ID:aQchlj3ZO
だったら、情け容赦なくSEALSを首相官邸へ派遣してください
日本国民の大半が「英断」を支持します
バイデン息子が中国から受け取った約5億はバイデンとは直接関係ない?迂回献金て言葉ご存知ですか?
【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて
これ、普通に乱獲じゃねーかと思うんですが
高円宮家 典子女王殿下のご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏
【日テレ】奄美諸島で自衛隊が離島防衛・奪還訓練へ
反ヘイトスピーチ団体元代表逮捕 生活保護費を不正受給疑い
【生物】「世界の新種トップ10」に謎の円形模様を描くフグ「アマミホシゾラフグ」 日本から報告の新種が選ばれるのは初めて
これ、普通に乱獲じゃねーかと思うんですが
高円宮家 典子女王殿下のご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏
【日テレ】奄美諸島で自衛隊が離島防衛・奪還訓練へ
反ヘイトスピーチ団体元代表逮捕 生活保護費を不正受給疑い
Posted by アマミちゃん(野崎りの) at 20:19│Comments(1)
│2ちゃんねるニュース
この記事へのコメント
どうしてこれほど次元の低い、中身のない権力争いになってしまったのか。
たとえば、菅さんに代わって新しい方が総理大臣になったら、どういうことを国民にアッピールするのか。日本の政府は何をするのか。
大連立は手段であって、その目的はまた別であります。その話なしでは、国民は政治にはあまり興味はありません。
http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/terasima/diary/200812
たとえば、菅さんに代わって新しい方が総理大臣になったら、どういうことを国民にアッピールするのか。日本の政府は何をするのか。
大連立は手段であって、その目的はまた別であります。その話なしでは、国民は政治にはあまり興味はありません。
http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/terasima/diary/200812
Posted by noga at 2011年06月15日 22:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。